タグ

映画とfashionに関するskam666のブックマーク (9)

  • ファッション業界のマルジェラファン代表、UA栗野とミキオサカベが映画「マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"」を考察【#Fスナ映画部屋特別編】

    トレンドの最前線を行く者、映画の最新作も気になるはず──。今月公開が予定されている最新映画の中から、FASHIONSNAPが独自の視点でピックアップする映画連載企画「Fスナ映画部屋」。 今回は特別編! ファッションフリーク待望の映画「マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"」の公開に先立ち、ユナイテッドアローズ上級顧問の栗野宏文さんと、アントワープ王立芸術アカデミー卒業生の「ミキオサカベ(MIKIO SAKABE)」デザイナー坂部三樹郎さんの対談が実現。マルジェラファンの2人がマルタンや映画の魅力を語り尽くします。 気になるあらすじは? 常に時代の美的価値に挑戦し、服の概念を解体し続けたデザイナー、マルタン・マルジェラ。キャリアを通して一切公の場に姿を現さず、あらゆる取材や撮影を断り続け匿名性を貫いた。作の監督のライナー・ホルツェマーは、難攻不落と思われた彼の信頼を勝ち取り「このドキュメ

    ファッション業界のマルジェラファン代表、UA栗野とミキオサカベが映画「マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"」を考察【#Fスナ映画部屋特別編】
    skam666
    skam666 2021/09/13
    “栗野宏文さんと、アントワープ王立芸術アカデミー卒業生の「ミキオサカベ(MIKIO SAKABE)」デザイナー坂部三樹郎さんの対談が実現。マルジェラファンの2人がマルタンや映画の魅力を語り尽くします”
  • 映画『マックイーン:モードの反逆児』公式サイト|2019.4.5(金) ROADSHOW

    ロンドンの労働者階級の街イーストエンドに生まれ育ち、日々の費にも困っていた青年が、失業保険を資金に23歳にしてファッションデザイナーとしてデビュー。次々と開いたセンセーショナルなショーは、大絶賛とバッシングの真っ二つに分かれ、彼の名前〈アレキサンダー・マックイーン〉は、たちまち世に広まった。そして1996年、弱冠27歳で、エレガントで名高いパリのグランメゾン〈ジバンシィ〉のデザイナーに抜擢されて世間を驚かせる。一方で、自身のブランドのショーはますます過激になり、〈モードの反逆児〉と名付けられるが名声は高まるばかり。34歳だった2003年には英国女王から大英帝国勲章(CBE)を授与されるまで上りつめる。ところが、富と名声の絶頂期にいた40歳で突然、自ら命を絶ってしまう。いったい彼はどんな人物で、いかにして現代のおとぎ話のような成功を果たし、なぜ燃え尽きてしまったのか? 音楽は、現代音楽と映

  • 「モードの反逆児」とよばれたマックイーン、その伝説 | dmenu映画

    skam666
    skam666 2019/04/05
    “『マックイーン:モードの反逆児』は、イギリスを代表するファッションブランド「アレキサンダー・マックイーン」の創設者リー・アレキサンダー・マックイーンの素顔に迫る作品”
  • [mixi]映画の中のタンカースJKやM65 - タクシードライバー | mixiコミュニティ

    スイマセ〜〜ン自分でトピ立てておいて放置してました(笑) お詫びではないのですが… 皆さん御存知かと思いますが ザ・リアルマッコイズからかなり物に近いM65、タンカース シャツ類が発売されます。 嬉しい事にかなりマニアックな感じです!!!! http://www.c-king.jp/0-2mccoy.html 宣伝ではないのですが。。。。 (うまく張れてるかは分かりませんが…)

    [mixi]映画の中のタンカースJKやM65 - タクシードライバー | mixiコミュニティ
    skam666
    skam666 2018/04/14
    『タクシー・ドライバー』トラヴィス
  • みっけMAP

    都道府県、市区町村・鉄道沿線の最寄り駅にあるお近くのコインランドリーやコイン精米機・洗車場・避難所などあなたの街の暮らしに役立つ情報・おすすめ店を地図に一覧にして掲載中!情報共有もお待ちしてます!

    みっけMAP
    skam666
    skam666 2016/10/20
    コインランドリー/洗車場/コイン精米所/映画館/大型ホームセンター/100円ショップ/レンタル衣装/靴修理店/はんこ屋さん/洋服直し屋さん
  • 欧米で話題、ファッション産業の闇に迫ったドキュメンタリー映画「THE TRUE COST」が日本で初上映

    欧米で話題、ファッション産業の闇に迫ったドキュメンタリー映画「THE TRUE COST」が日で初上映

    欧米で話題、ファッション産業の闇に迫ったドキュメンタリー映画「THE TRUE COST」が日本で初上映
    skam666
    skam666 2015/06/12
    “ファストファッションビジネスの闇を描いたドキュメンタリー映画「THE TRUE COST〜真の代償〜」(中略)日本での劇場公開は未定だが、映画の公式サイトから日本語字幕版のダウンロードが可能。価格は9.99ドルから”
  • 山口小夜子のミステリアスな人生を紐解く、ドキュメンタリー映画『氷の花火』 | CINRA

    ドキュメンタリー映画『氷の花火 山口小夜子』が、今秋に東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほかで公開されることがわかった。 1972年にファッションモデルとして『パリコレクション』に参加した後、資生堂の専属モデルとなった山口小夜子。アメリカの『Newsweek』に「世界の4人のトップモデル」として紹介され、山寛斎、高田賢三、イヴ・サンローラン、ジャン=ポール・ゴルチェといったファッションデザイナーや、セルジュ・ルタンス、横須賀功光といったクリエイターたちに刺激を与え続けた。また、山口の軌跡を追う展覧会『山口小夜子 未来を着る人』が、6月28日まで東京・清澄白河の東京都現代美術館で開催中だ。 同作は、山口と親交があった人々の証言と、生前の映像から構成。山口のミステリアスな人生を紐解き、新たな一面に迫った作品になっているという。監督は山口と親交があり、これまでにドキュメンタリー作品『≒草

    山口小夜子のミステリアスな人生を紐解く、ドキュメンタリー映画『氷の花火』 | CINRA
    skam666
    skam666 2015/06/05
    “ドキュメンタリー映画『氷の花火 山口小夜子』が、今秋に東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほかで公開される(中略)山口と親交があった人々の証言と、生前の映像から構成”
  • スポーツとアート - JOC

    第8回 永井一正 夏季の東京オリンピックに続き、1972年、札幌で冬季オリンピックが開催された。このオリンピックで採用された、インパクトの強い可変性のある公式マークをデザインされた永井一正氏に、マークのコンセプトやオリンピックへの思いを聞いてみた。(2008.2.28) 第7回 榮久庵憲司 2016年の夏季オリンピックの東京開催を目指し、現在、都内を中心に招致活動が進められています。この招致活動のシンボルとして使用される水引をモチーフにした招致ロゴを制作したインダストリアルデザイナーの榮久庵憲司氏に、ロゴのコンセプトについて伺いました。(2008.2.28) 第6回 菊竹清文 第18回オリンピック冬季競技大会(1998/長野)は、26年ぶりに日で開催された冬季オリンピック。その長野オリンピックで「かがり火」をモチーフにし、日らしさを表現すると共に、オリンピックカラーを前面に出した聖火

    スポーツとアート - JOC
  • 故・石岡瑛子さん、第15回衣装デザイナー組合賞を受賞!|シネマトゥデイ

    第15回衣装デザイナー組合賞を受賞! - 石岡瑛子さん - John Lamparski / WireImage / Getty Images 現地時間19日、米ビバリーヒルズホテルで第15回衣装デザイナー組合賞授賞式が開催され、昨年1月に亡くなった石岡瑛子さんが映画『白雪姫と鏡の女王』で衣装デザイン賞(ファンタジー映画部門)を受賞した。 映画『白雪姫と鏡の女王』場面写真 衣装デザイナー組合賞は、映画テレビ、コマーシャルで活躍した衣装デザイナーをいくつかのカテゴリーに分けて表彰するもの。ファンタジー映画部門では石岡さん、現代映画部門では『007 スカイフォール』のジェイニー・ティーマイム、時代映画部門では『アンナ・カレーニナ』のジャクリーン・デュランが栄冠に輝いた。 なお、第85回アカデミー賞衣装デザイン賞の候補者は全員、衣装デザイナー組合賞にもノミネートされていたが、受賞したのは石岡さ

    故・石岡瑛子さん、第15回衣装デザイナー組合賞を受賞!|シネマトゥデイ
    skam666
    skam666 2013/02/20
    “米ビバリーヒルズホテルで第15回衣装デザイナー組合賞授賞式が開催され、昨年1月に亡くなった石岡瑛子さんが映画『白雪姫と鏡の女王』で衣装デザイン賞(ファンタジー映画部門)を受賞した”
  • 1