タグ

民族と文化に関するskam666のブックマーク (67)

  • 「ゴールデンカムイ」監修者がアイヌ語を書き起こし 幻の祭を撮影した「チロンヌプカムイ イオマンテ」予告編

    アイヌ民族の知られざる祭祀を記録したドキュメンタリー「チロンヌプカムイ イオマンテ」の予告編が公開された(※タイトル「チロンヌプ」の「プ」は小文字が正式表記)。 1986年、屈斜路湖を望む美幌峠で、75年ぶりに「チロンヌプカムイ イオマンテ」が行われた。狩猟民族であるアイヌの教えでは、動物は自らの肉や毛皮を土産にして人間の国へやって来るとされる。彼らはキタキツネを我が子のように育てると、そのキタキツネに祈りを捧げて歌や踊りで喜ばせ、土産を背負わせて神の国へ送る「イオマンテ」を執り行う。祭祀を司るアイヌ長老・日川善次郎エカシは、祈りの言葉の一言一句に魂を込める。60年代から日とアジアの民族文化を撮り続けてきた北村皆雄監督が、86年当時の映像に2Kレストアを施し、貴重な祭祀の様子をよみがえらせた。漫画ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者・中川裕がアイヌ語の現代日語訳を担当した。 予告編では

    「ゴールデンカムイ」監修者がアイヌ語を書き起こし 幻の祭を撮影した「チロンヌプカムイ イオマンテ」予告編
    skam666
    skam666 2022/04/12
    “アイヌ民族の知られざる祭祀を記録したドキュメンタリー「チロンヌプカムイ イオマンテ」の予告編が公開された”
  • 【大人の教養・日本美術の時間】わたしの偏愛美術手帳 vol. 26-上  霜村紀子さん(国立アイヌ民族博物館・資料情報室長) | 紡ぐプロジェクト

    平沢屏山「アイヌ風俗十二ヶ月屏風」(7月~12月) 紙着色 6曲半双(函館市指定有形文化財、市立函館博物館) 7月:鱒漁図(テㇱ漁図) 8月:サケ漁図 9月:マレㇰ漁図 10月:出猟図 11月:神祈図 12月:熊送図 「わたしの偏愛美術手帳」では、各地の美術館の学芸員さんたちに、とびきり好きな「推し」の日美術をうかがいます。美術館の楽しみ方といった、興味深いお話が盛りだくさん。このシリーズを通じて、ぜひ日美術の面白さを再発見してください! 今回お話をうかがったのは、国立アイヌ民族博物館(北海道白老町しらおいちょう)の霜村紀子・資料情報室長です。紹介してくださるのは、平沢屏山ひらさわびょうざん「アイヌ風俗十二ヶ月屏風びょうぶ」(市立函館博物館)。アイヌ文化を伝える貴重な絵画史料を読み解く楽しさを、アイヌ絵を見る際の心得とともに教えていただきました。 ―「アイヌ風俗十二ヶ月屏風(7月~1

    【大人の教養・日本美術の時間】わたしの偏愛美術手帳 vol. 26-上  霜村紀子さん(国立アイヌ民族博物館・資料情報室長) | 紡ぐプロジェクト
    skam666
    skam666 2022/03/18
    “平沢屏山「アイヌ風俗十二ヶ月屏風びょうぶ」(市立函館博物館)。アイヌ文化を伝える貴重な絵画史料を読み解く楽しさを、アイヌ絵を見る際の心得とともに教えていただきました”
  • 「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに

    世界のイスラム教徒の数がキリスト教徒を上回る日 仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える――。 世界三大宗教と呼ばれる仏教、キリスト教、イスラム教の勢力が転換点を迎えている。将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性がある。 現在、世界最大の宗教勢力はキリスト教である。世界の総人口73億人のうち23億人(人口比で32%)をキリスト教徒が占めている。次いでイスラム教徒が18億人(25%)、ヒンズー教徒が11億人(15%)、仏教徒が5億人(7%)、民族信仰が4億人(5%)だ。日の神道は国際的な分類では、「民族信仰」のカテゴリに入る。ちなみに、無宗教は12億人(16%)である。 この宗教構造が、ドラスティックに変化する。 世界の宗教動静を調査している米調査機関ピュー・リサーチ・センター

    「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに
    skam666
    skam666 2021/11/24
    “仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える(略)将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性”
  • Afrohairarchive.com

    skam666
    skam666 2021/10/27
    “We begin our journey by exploring the rich traditions and cultures of Africa. Once you have taken that first step you realise that the more you discover, the more there is to be discovered.”
  • 北方民族博物館公式サイト:北方民族の文化

    齋藤君子 ヤランガに雁のとまる時 北方民族の語り1 ~シベリア先住民族の口承文芸~ シベリアの口承文芸の特徴 世界にはさまざまな民族が住んでいるが、どの民族にも代々親から子へと語り継がれてきた物語や歌がある。そうした口伝えの伝承を口承文芸と呼ぶ。口承文芸には叙事(じょじ))のジャンルと抒情(じょじょう)のジャンルがあり、叙事の中心的なジャンルは昔話と英雄叙事詩、それに伝説である。しかし、どの民族にもすべてのジャンルが揃っているわけではない。地域や民族によって、存在しないジャンルもある。日国内を例にとれば、日民族には英雄叙事詩はないが、アイヌ民族には世界の三大叙事詩の一つとして名高いューカラ(ラテン字表記はyukar)がある。シベリアの場合、特に英雄叙事詩が発達しているのは、南シベリアのチュルク・モンゴル系民族と極東のツングース系民族である。 シベリア先住民族の多くは近年まで主に狩猟、漁

    skam666
    skam666 2021/08/14
    “北方民族の口承文芸とその背景にある自然・社会・文化について紹介するコーナーです”
  • 東京で唯一の「アイヌ居酒屋」で味わう「多民族国家」日本の物語 | アメリカの世界探訪メディアが世界に紹介

    の北方の先住民アイヌ民族についてほとんどの日人は学校で習ったはずだが、アイヌ料理べたことがある日人はかなり少ないだろう。そのアイヌ料理を出す居酒屋が東京にある。世界各地の知られざる事象を紹介する米メディア「アトラス・オブスキュラ」が、文化の観点から「多民族国家」日に光を当てる。 東京都心の喧騒のなかに、ほの暗く、ひっそりとした軒先が見える。韓国焼肉屋やネオン眩しいカラオケ店が並び、夜な夜な賑わいをみせる大久保界隈とは別世界に誘われたようだ。 開け放されていることの多い扉口から入り、写真が並ぶ廊下を通ると、奥に柔らかな光で照らされた空間がある。店内では催眠術のようなリズムの古代の民謡が聞こえ、自家製スープの匂いが流れてくる。 この小さな居酒屋には、テーブルが5つと奥にキッチンがあるだけだ。木と藁の装飾に囲まれ、さまざまな工芸品が展示されている。曲線模様が彫られた木製の弦楽器、

    東京で唯一の「アイヌ居酒屋」で味わう「多民族国家」日本の物語 | アメリカの世界探訪メディアが世界に紹介
    skam666
    skam666 2021/06/25
    "アイヌとは、北日本や、ロシアのサハリン(樺太)、千島列島の先住民族のこと。居酒屋「ハルコロ」は、そんなアイヌ文化を讃える場所であり、東京に15万軒あるレストランのなかで、アイヌ料理を味わえるのもここだけ"
  • 展覧会「アイヌの装いとハレの日の着物」渋谷区立松濤美術館で - 多彩なアイヌ文様の着物などを紹介

    展覧会「アイヌの装いとハレの日の着物 ─国立アイヌ民族博物館の開館によせて」が、東京の渋谷区立松濤美術館にて、2021年6月26日(土)から8月9日(月・休)まで開催される。 アイヌ民族の服飾文化を紹介《木綿衣(チウカウカプ)》19世紀 東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archivesアイヌの歴史文化を伝えてゆくため、2020年7月、北海道白老町に開館した国立アイヌ民族博物館。その開館1周年を記念して開催される展覧会「アイヌの装いとハレの日の着物 ─国立アイヌ民族博物館の開館によせて」では、アイヌ民族の服飾文化を2章構成の展示で紹介する。 素材の多様性と意匠の豊かさ《厚司衣装(アットゥㇱ)》日民藝館蔵 撮影:村林千賀子第1章では、アイヌの装いにおける素材の多様性と意匠の豊かさに着目。アイヌの衣服には、古くは獣皮や鳥皮、樹皮、木綿といったさまざまな素材が使われていた。

    展覧会「アイヌの装いとハレの日の着物」渋谷区立松濤美術館で - 多彩なアイヌ文様の着物などを紹介
    skam666
    skam666 2021/06/03
    “アイヌ民族の服飾文化を2章構成の展示で紹介” 会期:2021/6/26(土)-8/9(月・休)10-18時 月曜休 場所:渋谷区松濤2-14-14松濤美術館 料金:700円
  • 偉そうに差別を語る嫌な若い衆だった俺が――映画『アイヌモシㇼ』出演者に聞くアイヌへの思い(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    阿寒湖のアイヌコタンを舞台に制作された映画『アイヌモシㇼ』。実際の住人たちが人役で出演するという史上初のフィクションとして話題を呼んでいる。 先住民族アイヌの伝統文化、今を生きるアイヌ住民たちのリアルな一面を描く作品は、トライベッカ映画祭で審査員特別賞を受賞するなど、高い評価を受けている。劇中では、アイヌにとって最も重要な伝統儀式の一つ、イオマンテを取り上げ、カムイ(神)への感謝を忘れず、歌や踊りでまつる饗宴のシーンも。 福永壮志監督のインタビューに続き、脚作りから全面協力した主要キャスト、秋辺デボさんに、アイヌコタンにて、話を聞いた。 「アイヌのことを広めてあげるよ」という人がいっぱい来るけれど ―― 映画の話はいつぐらいに来たんですか。 秋辺 4年前だったと思うな。 ―― 最初、監督からどういうことを言われて。 秋辺 確か「アイヌのことを映画にしたい」と言ってきて、その時はまだ構想

    偉そうに差別を語る嫌な若い衆だった俺が――映画『アイヌモシㇼ』出演者に聞くアイヌへの思い(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2021/02/13
    “アイヌコタンを舞台に制作された映画『アイヌモシㇼ』。実際の住人たちが本人役で出演するという史上初のフィクション(略)脚本作りから全面協力した主要キャスト、秋辺デボさんに、アイヌコタンにて、話を聞いた”
  • 日本という謎の国に来たら、そこに別の謎の民族がいた | フランス人アイヌ研究者独占インタビュー(1)

    アイヌに出会うまでの細道 ──どのような経緯でアイヌに関心を持ったのですか? まず日に関心を持ち、それからアイヌに関心を持ちました。 日に興味を持ったのは、父方の祖母の影響です。映画好きの祖母が三船敏郎のファンだったんです。それでフランスのテレビで黒澤明の作品が放送されるときは祖母と一緒に見ていました。 『羅生門』を見たときの衝撃はいまでも覚えています。突然、私の目の前に日という不思議な国の景色が広がりました。 人生で初めて見た日人がおそらく三船敏郎だったのだと思います。いい役者ですよね。ハンサムだし、野獣みたいなところもあります。『羅生門』の三船を見て、まだ幼かった私はおっかなくて震えあがりました。 それから12歳になった頃、日というお寺が多い神秘的な国があると友人に話していたら、その友人が中学校の図書館から三島由紀夫のを借りてきて私に貸してくれました。 それが『金閣寺』でし

    日本という謎の国に来たら、そこに別の謎の民族がいた | フランス人アイヌ研究者独占インタビュー(1)
    skam666
    skam666 2020/09/16
    “フランス人から見たアイヌの魅力とはなにか。 博士論文「日本におけるアイヌの社会文化的変容」で、第35回(2018年度)「渋沢・クローデル賞」のフランス側受賞者となったリュシアン=ロラン・クレルク氏”
  • アイヌと奄美の音楽を歴史的背景を踏まえてCD5枚とブックレットで紐解く豪華ボックスセット - TOWER RECORDS ONLINE

    skam666
    skam666 2019/02/22
    “CD BOX 「アイヌと奄美」は、民謡コンピレーションアルバムの域を越えて歴史資料的意義に満ちた、後世に遺す平成時代の音楽文化遺産です。5枚のCDに全71曲を収録”
  • 先住民族アイヌの「食の原点」を世界に発信したい – Nobuyuki Kokai

    テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト(Terra Madre Salone del Gusto)は、1996年から始まった、国際的なネットワークを形成するスローフードのプロジェクトです。イタリアのトリノで開催されたテッラ・マードレ2018(9月20〜24日)には、日から8名のアイヌ民族の方々と、スローフード関係者の計71名の代表メンバーが参加しました。アイヌ民族がこれほど大規模な国際フードフェスティバルに出展するのは初めてとなる試みです。 日の豊かなの多様性が テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト2018の舞台に(Terra Madre) スローフード日(日スローフード協会) Uno spazio condiviso tra indigeni, migranti e SFYN Alessandro Vargiu / Archivio Slow Food 「アイヌ映像プロジ

    先住民族アイヌの「食の原点」を世界に発信したい – Nobuyuki Kokai
    skam666
    skam666 2018/10/05
    “テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト(Terra Madre Salone del Gusto)は(略)国際的なネットワークを形成するスローフードのプロジェクト(略)アイヌ民族がこれほど大規模な国際フードフェスティバルに出展するのは初”
  • アイヌ文様フリー素材【モレウ】

    切れ目のある線のフレーム 切れ目のある線のコーナー素材 ポンノチウの背景パターン・白地に黒 ポンノチウの背景パターン・白地に青 ポンノチウの背景パターン・白地に赤 ポンノチウの背景パターン・黒地に赤 ポンノチウの背景パターン・白地にグレー ポンノチウの背景パターン・黒地に白 ポンノチウの背景パターン・青地に白 ポンノチウの背景パターン・グレー地に白 ポンノチウの背景パターン・ベージュ地に青 釣り鐘模様のイラスト素材 シクモレウアシシリキのイラスト素材 ウィルタ円形文様・単色 ウィルタ円形文様・背景付き ウィルタ円形文様・グラデーション 螺旋と十字のアイヌ文様・黒と青 螺旋と十字のアイヌ文様・黒 螺旋と十字のアイヌ文様・紺と黄色 螺旋と十字のアイヌ文様・ベージュ アイヌ関連イベント・グッズ情報 ちくま文庫「アイヌの世界に生きる」著:茅辺かのう 和人ながら生後すぐにアイヌの家族へ養女として引き

    アイヌ文様フリー素材【モレウ】
    skam666
    skam666 2018/06/29
    “伝統的なアイヌ文様を背景パターン、ライン、フレーム、イラストのフリー素材にしました。個人サイト・商用サイトの区別なくどなたでも無料でお使いいただけます”
  • 変わり果てた遺体が食卓の前に鎮座して…死者とともに暮らす人々 | トラジャ族にいまも残る奇妙な風習

    インドネシアには「遺体と暮らす人々」がいる。インドネシア中部スラウェシ島に住むトラジャ族のことだ。彼らの奇異な風習には各国の記者が関心を寄せ、興味深いリポートを掲載している。 「おれの祖父に会ってみないか?」 もしあなたがスラウェシ島にあるトラジャ族の村を訪れたら、村人からこんな言葉をかけられるかもしれない。 実際、スペインの「XLセマナル」誌の記者は村を訪れたとき、そう声をかけられた。ずいぶんフレンドリーな人だとは思ったものの、その提案自体にはとくに驚かなかったという。だが、祖父に会った記者はただただ仰天した。 祖父だという人は死んでいて、目の前にあるのはその遺体だったからだ。 しかも、亡くなったばかりではなかった。死後数ヵ月、場合によっては何年も経ち、変わり果てた姿になっていた。それでも死者は、お茶の注がれたカップが置かれた卓の前に座るなどして、普通に生活空間のなかにいる。 死者が家

    変わり果てた遺体が食卓の前に鎮座して…死者とともに暮らす人々 | トラジャ族にいまも残る奇妙な風習
    skam666
    skam666 2017/08/02
    “死者とともに暮らすトラジャ族の風習は、何世紀も前から続いている(中略)死者は、まるで病人を介護するようにケアされ、決して独りにされることはない”
  • 隼人 - Wikipedia

    隼人の楯 隼人(はやと)とは、古代日において、阿多・大隅(現在の鹿児島県土部分)に居住したとされる人々[1]。 概要[編集] 隼人駅前に展示された隼人の盾 日神話には海幸彦が隼人の阿多君の始祖であり、祖神火照命の末裔であるとされる[2][3]。「はやひと(はやびと)」、「はいと」とも呼ばれ、「(犬のように)吠える人」の意味とも[4]、「ハヤブサのような人」の形容とも[5]方位の象徴となる四神に関する言葉のなかから、南を示す「鳥隼」の「隼」の字によって名付けられたとも[6](あくまで隼人は大和側の呼称)。 風俗習慣を異にして、しばしば大和の政権に反抗した。やがてヤマト王権の支配下に組み込まれ、兵部省の被官、隼人司に属した。百官名のひとつとなり、東百官には、隼人助(はやとのすけ)がある。現在は、日人男性の人名としても用いられる。 歴史[編集] 熊襲との関係[編集] 古く熊襲と呼ばれた人

    隼人 - Wikipedia
  • 在日コリアンの8割は韓国語(朝鮮語)ができない。民族意識が強くない人も多数(推定) - ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

    最初に蛇足から書く記事もめずらしいかも。 その蛇足です。(笑) この記事は在日コリアンの擁護とか、あるいは非難とかを意図して書いたものではありません。早トチリしないようお願いします。 日の統治時代に日にやってきた在日朝鮮人の生年を1895~1925年とすると現在存命の人でも90歳以上で、家族の中ではおそらくひいおじいさんとひいおばあさん。すると現在の一般的な在日の3世代家族の場合は2~4世か、あるいはすでに3~5世に移行しつつあるといったところでしょうか。 1945年の大戦終結からもすでに70年。1世・2世が主体だった在日社会も大きく変わってきたのも、そのことの良し悪しは別にして当然といえば至極当然のことです。 そして在日朝鮮人の家族のあり方も個々人の生き方・考え方もずいぶん多様化してきました。 ところが、ヘイトスピーチ関係の人たちの言説をはじめとして、そんな多様化している在日韓国・朝

    在日コリアンの8割は韓国語(朝鮮語)ができない。民族意識が強くない人も多数(推定) - ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ
    skam666
    skam666 2017/03/03
    “福岡安則「在日韓国朝鮮人」(中公新書.1993)と、福岡安則・金明秀「在日韓国人青年の生活と意識」(東京大学出版会.1997)”
  • 「アイヌの女としてきれいになりたい」 現代に生きるアイヌの文身(いれずみ)

    カミソリで皮膚に傷を入れ、シラカバを燃やした煤を塗り込み、アオダモの煮汁で止血する。北海道札幌市在住の八谷麻衣さんは、アイヌの伝統的な手法で自らの肌に文身を施す。ヴォーカルグループ、マレウレウのメンバー(マユンキキ)としての活動で知られる彼女の、もうひとつの貌をドキュメント。写真は、2008年からアイヌの人々を追いつづけている池田宏が撮影。 * 八谷さんは、子供のころから自分がアイヌだとわかっていましたか? わかっていました。うちは両親ともアイヌなんです。「お前はアイヌだからね。それを恥ずかしいと思うんじゃないよ」と、物心つくまえから父に言われていました。 ご両親はアイヌの活動をなさっていた? 父はやってなかったけど、母はやっていました。母は川村カ子ト(かわむらかねと)* の娘なんです。川村カ子トアイヌ記念館での行事もあるし、保存会でアイヌの古式舞踊を踊っていました。小さいころは私も一緒に

    「アイヌの女としてきれいになりたい」 現代に生きるアイヌの文身(いれずみ)
    skam666
    skam666 2017/02/24
    “カミソリで皮膚に傷を入れ、シラカバを燃やした煤を塗り込み、アオダモの煮汁で止血する。北海道札幌市在住の八谷麻衣さんは、アイヌの伝統的な手法で自らの肌に文身を施す”
  • ニヴフ言語・文化研究/nivkh:language and culture

    丹菊逸治のHP ニヴフ言語・文化研究 (ニヴフ・アイヌ・エンチウの言語・文化の研究者の個人サイトです) TANGIKU Itsuji's Web Site Nivkh : Language and Culture 報告書 「アイヌ神謡の朗唱法」 2023.08.30更新 報告書 「18世紀アイヌ押韻文」 2023.08.30更新 報告書 「アイヌ韻文の行頭韻」 2020.03.31更新 報告書 「アイヌ叙景詩鑑賞 押韻法を中心に 」 2018.12.26更新 paper "Sound of condolence in Nivkh traditional music" (Chika Shinohara-Tangiku and Itsuji Tangiku) 2023.08.30更新 paper "Tonkori and Shichepshin" (Chika Shinohara-Tangik

  • アイヌ文化を学ぶアイヌの学生たちがいます。「札幌大学 ウレシパクラブ」 | 北海道Likers

    2016年12月08日 公開 | チバタカコ アイヌ文化を学ぶアイヌの学生たちがいます。「札幌大学 ウレシパクラブ」 北海道歴史 アイヌ文化 札幌・定山渓 知る 札幌大学(以下、札大)では、アイヌ民族の若者たちを毎年一定数受け入れ、和人の学生たちも一緒にアイヌ文化を学び、多文化共生を実践する取り組みとして、2010年からウレシパ(※1)・プロジェクトを実施しています。次代へ継承するアイヌ文化の担い手として学ぶ学生たちに会いに行ってきました。 札幌大学、ウレシパクラブ「ウレシパ・フェスタ」 イランカラプテ!(※2) 去る10月29日、札大で「第7回ウレシパ・フェスタ2016年」が開催されました。ウレシパ・フェスタは、ウレシパクラブの学生たちが、日ごろ学んでいるアイヌ文化披露し、アイヌ文化を知って、理解してもらおうという年に1回のイベントです。 ゲスト(今年は日語研究の第一人者、金田一秀

    アイヌ文化を学ぶアイヌの学生たちがいます。「札幌大学 ウレシパクラブ」 | 北海道Likers
    skam666
    skam666 2016/12/08
    “札幌大学(以下、札大)では、アイヌ民族の若者たちを毎年一定数受け入れ、和人の学生たちも一緒にアイヌ文化を学び、多文化共生を実践する取り組みとして、2010年からウレシパ・プロジェクトを実施しています”
  • 日鮮同祖論 - Wikipedia

    日鮮同祖論(にっせんどうそろん)は、「日人と朝鮮人の祖先は同じである」とする論。日朝同祖論(にっちょうどうそろん)、日韓同祖論(にっかんどうそろん)ともいう。 概要[編集] 「日朝両民族はその祖先を同じくし、兄弟あるいは家と分家に擬せられる間柄であり、来一体となるべきである」という主張。「日韓国併合、朝鮮統治は歴史的に合法なものである」と説明するために喧伝された。 今日は渡来人概念と結びついて駅として主張されることもある。 沿革[編集] 近代以前[編集] 日鮮同祖論の枠組みが形成されたのは古く、少なくとも江戸時代中期の国学にまで遡ることができる思想である[1]。 平田篤胤らの国学者は神国主義を背景に『古事記』や『日書紀』を研究して、「古来密接であった日朝関係において日は支配的な立場にあった」と主張した[1]。日鮮同祖論の骨格を作りあげ、「半島の支配者はもともと日人である」と

    skam666
    skam666 2016/10/19
    “日朝両民族はその祖先を同じくし、兄弟あるいは本家と分家に擬せられる間柄であり、本来一体となるべきであるという主張。日本の朝鮮侵略、朝鮮支配が歴史的に合法なものであると説明するために喧伝された”
  • たったひとりのことば──絶滅する言語と失われゆく「世界」

    skam666
    skam666 2016/08/02
    “数年前、わたしはチリでジュベール・ヤンテン・ゴメスと出会った。「世界で唯一のセルクナム語話者」だという彼は21歳だった”