タグ

気象と遺跡に関するskam666のブックマーク (1)

  • マヤ文明は「気候変動によって滅んだ」、国際研究

    ホンジュラスにある古代マヤ文明のコパン(Copan)遺跡の彫刻(2007年7月8日撮影)。(c)AFP/Pablo PORCIUNCULA 【11月9日 AFP】古代マヤ文明の崩壊は気候変動が原因だとする仮説を裏付ける新しい研究結果が、9日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。国際チームによるこの研究によると、マヤ文明は長期の干ばつによって滅んだという。 英ダラム大学(Durham University)のジェームズ・バルディーニ(James Baldini)氏は8日、声明で「マヤ文明の盛衰は、高度な文明が気候変動にうまく順応できなかった事例の1つだ」と述べた。 同氏によると、マヤ文明では降雨量の多い時期が続いたため農作物の生産量が増え、人口が爆発的に増加した。だが、それは資源の枯渇を招き、さらに雨量が次第に減少していったため、政治は不安定化し戦争が起きるようになったという。

    マヤ文明は「気候変動によって滅んだ」、国際研究
    skam666
    skam666 2012/11/10
    降水量の多い時期に農産物生産量と人口が爆発的に増加し資源枯渇/雨量の減少により政治が不安定化し戦争が起きる/1020年から100年近く旱魃が続きマヤ文明は崩壊
  • 1