タグ

著作権・知財権と玩具に関するskam666のブックマーク (2)

  • ハリウッドの新たな盗作問題-3Dプリンター

    Thanks to accessible 3D printing companies like Shapeways, DIY hobbyists can turn their designs based on characters from movies, comics and videogames into three-dimensional objects and sell them online. And that’s raising serious questions about intellectual property rights for entertainment companies. Photo: Shapeways. 4月に「スター・ウォーズ:フォースの覚醒」の予告編を見るとすぐ、ケン・ランドラムさんは自前のストームトルーパー(銀河帝国の機動歩兵)の銃を作り始めた。セン

    ハリウッドの新たな盗作問題-3Dプリンター
    skam666
    skam666 2015/07/23
    “音楽がデジタル化されると、複製しても高音質な上、コストが不要のただの情報になった。3Dプリンターを使って製作された物でもこれと類似したものになる”
  • 人形雑記 その33 香山リカの謎

    ジェニーの商標についておもしろい発見をしました。ジェニーという名前で正式に発売されたのは1986年です。その前の1982年から1985年まではバービーの名前で販売されていました。しかしジェニーという名前自体は1979年に既にタカラによって商標申請されています。1979年ではタカラバービーの販売もはじまっていません。ジェニーという商標の指定商品は人形の他に浮き輪、トランプなど当時のタカラが扱っていた製品がズラズラと羅列されていました。ジェニーという名前は将来出る製品のためにあらかじめ用意されていたものの一つだったようです。 ジェニーの発売を翌年に控えた1985年にタカラは追加の申請をして商標の指定商品を大幅に増やしています。これは他業種に気軽にジェニーという名前を使われないようにするための事前の防衛策です。この指定は多岐に渡っておりハミガキ粉からタイヤ、自動車、航空機、船舶にまで及びます。テ

    skam666
    skam666 2015/05/06
    “フルネームの香山リカは商標登録していなかった(中略)商標登録をしようとしたらタレント精神科医が香山リカという芸名を長年使用しているのでその侵害になるという理由でいったん却下されています”
  • 1