タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

著作権・知財権と現代音楽に関するskam666のブックマーク (1)

  • 「4分33秒」の著作権権利処理について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国の実験音楽家ジョンケージの代表作品に「4分33秒」があります。4分33秒間にわたり楽器の前で何もしないで過ごすという「作品」です。ライバッハ、ニュー・オーダー、デペッシュ・モード、キャバレー・ヴォルテール等のアーティストによるこの作品のカバー映像作品のボックスセットを、イギリスのインディレーベルMUTEが発売するというニュースがありました。 なお、これに関して、虚構であるはずの過去記事が現実化してしまった「誤報」として虚構新聞がお詫び記事を出しています。 さて、この作品の著作権権利処理がどうなっているのか調べてみました。何と、JASRACに通常どおり登録されています(タイトル画像参照)。映像化の権利もJASRACに信託されていますので、日におけるこのDVDの売上げに応じて所定の著作権使用料がJASRAC→GEMA(ドイツの著作権管理団体)を経て作詞家・作曲家たるジョンケージの遺族に支

    「4分33秒」の著作権権利処理について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2019/01/27
    “ジョンケージの代表作品に「4分33秒」があります(中略)この作品の著作権権利処理がどうなっているのか調べてみました。何と、JASRACに通常どおり登録されています”
  • 1