タグ

言葉とnews・mediaに関するskam666のブックマーク (5)

  • 台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり - 天漢日乗

    台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり げげげげげ。 6/24から東博で開かれ、そののち九博にも巡回 する予定の 台北の國立故宮博物院展 が 直前になって中止の危機 に見舞われている。原因は 「國立」という二文字を削った日側のポスター だ。 そもそも 國立の二文字を入れる条件 で 門外不出の「肉」と「白菜」を貸してくれる という あり得ないくらいの台湾側の大サービス だった筈。その 國立の二文字を削ったポスターが都内に大々的に貼られている わけで、そりゃ 最初の約束と違う と、國立故宮博物院が怒ってもしょうがなかろう。 信義の問題 だ。 現在出回っている 2種類のチラシ 右 台北 國立故宮博物院 左 台北 故宮博物院 と、確かに 國立抜けバージ

    台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり - 天漢日乗
    skam666
    skam666 2014/06/22
    “國立という二文字を削ったNHK・朝日新聞・読売新聞・毎日新聞等の宣伝用のポスターやチラシ等の印刷物を全て撤去して正しいものと換え、換えられないものは完全撤去 しない限り 今回の展覧会は中止”
  • NHK放送文化研究所

    ジャーナリストたちの現場から Vol.2 被災地に向き合い続けたカメラマン徳田憲亮の軌跡 〜東日大震災に見る"寄り添う"報道の可能性〜 2024年3月1日

    NHK放送文化研究所
  • 原発と原爆は違う? 広島市長の発言 - Snapeの英語指南

    という“言霊”の国では、国民は言葉によって簡単に操作される。 2013年7月27日付 ヤフーニュース より なぜはっきりと “核”発電所 と言わないか? 英語では nuclear power plant と呼ぶのだが、日ではなぜか一般に 原子力 発電所 という。原子力、原子は atom, atomic のはずだ。実際、英語では atomic power plant  などとはふつう言わないのだ。 nuclear  power plant 核 発 電 所 来こうあるべきなのである。 ( power plant  は電気工場、つまり電気を生産する施設を意味する ) 問題は、日語の “原子力” である。  なんで素直に“核”と言わないのか。 そもそも“nuclear” は “核” である。 さらに言えば、核物理学的に言っても、原子=核ではない.  “核” つまり “原子核” は、 “原

    原発と原爆は違う? 広島市長の発言 - Snapeの英語指南
    skam666
    skam666 2013/02/18
    “日本では、平和、安全 を印象づけたい場合、もしくは軍事的核利用の印象を薄めたい場合に“原子力”が使われているのである。そして、“核”のほうはもっぱら “戦争、危険”に使われている”
  • 天声人語 - Wikipedia

    影響[編集] 英文学者の行方昭夫は『朝日新聞』の「天声人語」、『読売新聞』「編集手帳」[6]、『毎日新聞』「余録」[6]、『東京新聞』「筆洗」[6]、『日経済新聞』「春秋」[6]などの日の新聞コラムが、20世紀初頭に黄金期を迎えていたイギリスのエッセイ文学と内容が似ていることを指摘しており、とくに「天声人語」は影響を受けているのではないかと推測している[6]。 歴代天声人語子[編集] 大阪朝日新聞で掲載が始まった当初は、筆者は一人ではなくグループの筆陣だった[2]。初期は西村天囚、鳥居素川、内藤湖南の三首脳、次いで長谷川如是閑、大山郁夫、櫛田民蔵、丸山侃堂、岡野告天子、高原操、原田棟一郎、安藤正純、土屋大夢らが執筆し、大正初期は主に如是閑が執筆したとされる[7]。 初期の執筆陣の大半が白虹事件のために退社した後、1924年(大正13年)10月6日から京都支局長から論説委員に転じた「釈瓢

    skam666
    skam666 2013/02/12
    “「中国の古典に由来し、「民の声、庶民の声こそ天の声」という意味とされるが、この古典が何であるかは高島俊男によれば不明であるという。ラテン語の“Vox populi vox dei.”が元になっているという説もある”
  • 日本をダメにした“B層”ってなんのこと? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「B層はものを知らないだけではなくて、歴史や社会に対する姿勢、伝統的なものの扱い方がおかしい」と語る適菜氏 売れ行き好調、書店でも大きく取り上げられている『日をダメにしたB層の研究』。テーマは現代版“大衆批判”。B層とは、いったいなんのことなのか? 著者の適菜収氏に聞いた。 *** 「B層という言葉は、広告会社が作った言葉です。2006年の小泉郵政選挙の前に、自民党がスリードという広告会社に『メディアを使って選挙戦をどう戦うべきか』という分析をさせたんですね。そのときの企画書では国民がA層、B層、C層、D層に分類されています。B層とは、『マスコミ報道に流されやすい、比較的IQが低い人たち』で、『具体的なことはわからないが小泉純一郎を支持する層』のこと。広告会社は、彼らをターゲットに選挙戦を戦うべきだと分析しました」 ―このB層が日をダメにしたと? 「問題は選挙だけじゃないんです。現在流

    日本をダメにした“B層”ってなんのこと? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    skam666
    skam666 2012/12/04
    B層は小泉郵政選挙の際、自民党にメディア戦対策を依頼された広告会社が作った言葉/“マスコミ報道に流されやすい比較的IQが低い人たち”“具体的なことはわからないが小泉純一郎を支持する層”
  • 1