タグ

魚・水生生物とクラゲに関するskam666のブックマーク (2)

  • 珍写真「クラゲに入った魚」が話題、専門家に聞いた

    2015年12月、オーストラリアのバイロン・ベイで撮影された衝撃的な写真。(PHOTOGRAPH BY TIM SAMUEL) 半透明のクラゲに閉じ込められた魚の写真が話題になっている。(参考記事:「キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?」) 撮影されたのは2015年12月。水中写真家のティム・サミュエル氏とフラニー・プラムリッジ氏がオーストラリア東海岸のバイロン・ベイで素潜りしていたときに、この不思議な光景を発見。サミュエル氏が写真を撮影し、写真共有サービスのインスタグラムに投稿した。 2016年6月になって、ほかのアカウントやサイトで取り上げられることで一気に広がった。「今朝、電話がうるさくて目が覚めました。私が撮影した写真の1枚が再投稿されたためです」とサミュエル氏はインスタグラムに書いている。「この小さな魚がこれほど注目されるなんて」(参考記事:「クジラの背に乗るアシカの

    珍写真「クラゲに入った魚」が話題、専門家に聞いた
    skam666
    skam666 2016/06/15
    “魚が食事をしたり、身を守ったり、移動したりする目的でクラゲを利用することは「よくある」”
  • クラゲは引く力で前進、進化の前提覆す?米研究

    クラゲ。オーストリア・ウィーンの水族館で(2015年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【11月4日 AFP】動物や人間は、走ったり、泳いだり、空を飛んだりする際、自分自身を前進させるために、周囲の地面や水や空気に圧力をかける必要があると科学では考えられてきた──しかし、3日に発表されたクラゲとヤツメウナギの研究によると、少なくとも特定の遊泳性動物に関しては、この前提は誤りであるという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された研究によると、クラゲと、そしてヘビに似た顎のない円口類の魚のヤツメウナギは、水を後方に押して自身を前進させるのではなく、自分のすぐ前にある水の中に圧力の低い領域を作ることで、自身を前方に「けん引」しているのだという。 論文共同執筆者、米スタンフォード大学(Stanford Unive

    クラゲは引く力で前進、進化の前提覆す?米研究
    skam666
    skam666 2015/11/05
    “クラゲと、そしてヘビに似た顎のない円口類の魚のヤツメウナギは、水を後方に押して自身を前進させるのではなく、自分のすぐ前にある水の中に圧力の低い領域を作ることで、自身を前方に「けん引」している”
  • 1