タグ

house・technoとエンタメに関するskam666のブックマーク (2)

  • ガキの使い「笑ってはいけない」の鶴光、藤原をサンプリング! 狂気の新世代フレンチハウス曲「Kimono Doux」 - letter music

    早いもので、2018年も後数時間で終わり。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? ガキの使い「笑ってはいけない」をサンプリングした新世代フレンチハウスプロデューサーVanderkraft 日、大晦日ということで様々な特番が放送されているわけですが、その大晦日の代名詞の1つといえば、ダウンタウン「ガキの使いやあらへんで」の年末恒例「笑ってはいけないシリーズ」。私もつい先ほどまで、某無人島の番組とチャンネルをパチパチ変えながら視聴し、まさかの番宣兼ねた川口春奈のスケ番ネタが結構ツボで序盤から爆笑しておりました。 そんなガキの使い「笑ってはいけないシリーズ」、実は私のイギリス人の友人も大好きで、あまり日語が理解できなくてもシンプルに面白いという理由でかつては日でDVDを買い漁るほどのハマりっぷり。やっぱり、ああいうビジュアル込みのお笑いは言葉の壁も越えていくんだなぁと感心しているわけですが、そ

    ガキの使い「笑ってはいけない」の鶴光、藤原をサンプリング! 狂気の新世代フレンチハウス曲「Kimono Doux」 - letter music
    skam666
    skam666 2018/12/31
    “Vanderkraft(中略)「Kimono Doux」なる曲(中略)どういう経緯で「笑ってはいけない」を知ったのか、こともあろうにシリーズを代表するダウンタウンの元マネージャー藤原氏による「丸々OUT」というフレーズをサンプリング”
  • DJ向井理のハウス愛を知る-inter FMを聴いて- - tokulog(トクログ)

    先日、ラジオでおもしろい番組がやってました。 「OSAMU MUKAI BODY&SOUL」 6/14(土) 向井理がInterFM初登場!【OSAMU MUKAI BODY&SOUL】 俳優の向井理が、ハウスミュージックについて語り、自身のお気に入りの曲を紹介(人私物のアナログレコード持参!)するという内容でした。なかなかおもしろかった!というわけで今回は番組レビューと向井理の人物像に迫ってみました。 向井理について 芸能界に入る前はバーテンだったってのは聞いたことあったんですが、Wikipediaなんかを見るとけっこう詳しく載ってました。(Astudioとかバラエティにもちょいちょい出て人が話したりもしているので信憑性は高いかと) 身長182cm 明治大学農学部で遺伝子工学を専攻(理系イケメン) 学生時代にバーテンのバイト→そのまま社員に(店長経験もあり) NHK朝ドラ「ゲゲゲの女

    DJ向井理のハウス愛を知る-inter FMを聴いて- - tokulog(トクログ)
    skam666
    skam666 2014/12/10
    “俳優の向井理が、ハウスミュージックについて語り、自身のお気に入りの曲を紹介(本人私物のアナログレコード持参!)するという内容でした(中略)番組レビューと向井理の人物像に迫ってみました”
  • 1