タグ

スポーツと車に関するsugimo2のブックマーク (12)

  • 先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス

    Netflixで作品を観ていて、ちょっとした疑問が浮かんだことはありませんか? そんな疑問をその道のプロに聞く「先生おしえて!」。今回は『ベイビー・ドライバー』などのカーアクション作品や、F1のドキュメンタリー『Formula 1: 栄光のグランプリ』を観ていて気になった疑問について聞いてみました。(ネトフリ編集部) 脇阪寿一 現在監督を務めている国内最高峰カテゴリーであるSUPER GTでは、選手として02年にシリーズチャンピオンを獲得し、06年・09年ドライバー&チームのダブルタイトルを獲得。更に2019年には監督としてもシリーズタイトルを獲得し、Mr.GTの異名を持つトップレーシングドライバー。 (Twitterアカウント: @JuichiWakisaka) F1ドライバーがドリフトをしない理由 「ドリフトって当に速いの?」 映画やドラマのカーチェイスでよく見るドリフト走行。でもF

    先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス
    sugimo2
    sugimo2 2022/03/11
    “ドリフトをすればタイヤが滑り、横Gを軽くすることにより身体への負担は減りますが、、グリップ走行だとダイレクトに負担が来ます。見た目は地味でも、グリップ走行は本当に大変なんですよ”
  • 豊田社長、五輪との不公平感ある 自動車レース中止で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    トヨタ自動車の豊田章男社長は18日に三重県鈴鹿市内で開いた記者会見で、新型コロナウイルス流行の影響により日で自動車レースの中止が相次いでいることに関して「五輪で許されても四輪や二輪は許されず、不公平と感じる」と述べた。日自動車工業会会長として答えた。 【写真】日GPの契約、24年まで延長 鈴鹿で開催 豊田氏はモータースポーツ選手も五輪選手と同じアスリートだと強調した上で「モータースポーツの外国人選手がなかなか入国できない(状況がある)」と指摘した。 自動車レースを巡っては10月に三重県で予定されていたF1シリーズの日グランプリ(GP)が中止になった。

    豊田社長、五輪との不公平感ある 自動車レース中止で(共同通信) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2021/09/19
    「五輪で許されても四輪や二輪は許されず、不公平と感じる」
  • 【何度見ても鳥肌】佐藤琢磨がインディ500で優勝するまでの「残り5周」の動画がヤバイ胸熱

    2017年5月28日、ひとつの歴史が塗り替えられた。そう、佐藤琢磨がアメリカのインディアナポリスで行われた「インディ500」で優勝。「モナコGP」「ル・マン24時間レース」と並ぶ世界三大レースのひとつで、日人ドライバーが初めての快挙を達成したのだ。 あれから約1カ月、歴史的快挙により「佐藤琢磨」の名前が全世界で知られることになったのだが、その興奮をもう一度……ということで田技研工業株式会社(Honda)が YouTube にスペシャルな動画をアップしている。そしてこれがとんでもなくアツい! ・伝統のレース 2017年で101回目を迎えた「インディ500」は、歴史のあるレースということはもちろん、1周約4キロのコースを200周で争われる過酷なものとして知られている。世界トップレベルのドライバーが集結し、例年のごとく激しい争いを繰り広げた。 ・歴史的快挙を達成した瞬間をもう一度 ただ、そん

    【何度見ても鳥肌】佐藤琢磨がインディ500で優勝するまでの「残り5周」の動画がヤバイ胸熱
  • スポーツニュース - goo ニュース

    sugimo2
    sugimo2 2011/02/06
    つまんなくなる方に1票
  • トヨタ:F1今年限り撤退 日本勢ゼロに - 毎日jp(毎日新聞)

    トヨタ自動車は、自動車レースの世界最高峰、フォーミュラワン(F1)から今年限りで撤退する方針を固めた。4日に臨時取締役会を開いて正式決定し、豊田章男社長が東京都内で会見して発表する。トヨタは02年にF1に参戦。当初は12年まで継続する方針を示していたが、世界不況により2期連続の赤字となる見通しで、これ以上の費用負担は難しいと判断した。 F1を巡っては、ホンダも昨年限りで撤退しており、日の自動車メーカーが完全撤退することになる。 F1参戦は、運営費や車両製造費などで年間数百億円かかるとされる。トヨタは国内外の新車販売支援策などで業績は最悪期を脱したとはいえ、依然として膨大な過剰生産能力を抱えており、5日に発表する09年9月中間連結決算も営業赤字となる見通し。トヨタは7月、傘下の富士スピードウェイ(静岡県小山町)でのF1開催から昨年限りで撤退することを表明したが、9月中間決算で黒字になったホ

  • BMWがF1から今シーズン限りで撤退することを発表、F1以外のモータースポーツは継続

    ドイツ・ミュンヘンに拠を置く高級車メーカーBMWが、今シーズン限りでF1から撤退することを発表しました。F1といえば世界最高峰の自動車レースですが、昨今の金融危機の影響は大きく、昨年12月にはホンダが撤退を表明しています。 BMWはF1世界選手権に「BMWザウバーF1チーム」で参戦しており、新コンコルド協定の一環として2012年までF1に参戦することを数日以内に決定する予定となっていました。 詳細は以下から。 BMW to exit Formula One at end of 2009 season. 【F1】BMWが今季限りでの撤退を発表 - MSN産経ニュース BMW、F1撤退を発表 【 F1-Gate.com 】 記者会見にはノルベルト・ライトホーファー会長、クラウス・ドレーガー開発部長、マリオ・タイセン BMWモータースポーツ監督が出席。ライトホーファー会長は「自動車メーカーにと

    BMWがF1から今シーズン限りで撤退することを発表、F1以外のモータースポーツは継続
  • asahi.com(朝日新聞社):富士スピードウェイF1開催、トヨタが撤退検討 - ビジネス・経済

    トヨタ自動車は28日、子会社が運営する「富士スピードウェイ」(静岡県小山町)でのF1日グランプリ(GP)開催からの撤退を検討していることを明らかにした。世界同時不況で経営が急速に悪化し、巨額の運営費用が負担になっているためだ。交通アクセスが悪く、観客の大量輸送に無理が生じていることも理由にある。  F1日GPは、87〜06年は、ホンダ系の「鈴鹿サーキット」(三重県鈴鹿市)が開催していた。トヨタは00年に富士を買収。200億円を投じて施設を改修し、07年、08年と2年連続の開催にこぎつけた。09年以降は鈴鹿と富士で交互開催することになっている。  トヨタは、世界的な景気後退を受け、09年3月期連結決算で業のもうけを示す営業損益が、単独決算の時代を含め71年ぶりに赤字に転落。10年3月期も8500億円と赤字が拡大する見込み。全社を挙げて経費削減に取り組む中、F1開催への出費を見直すべきだ

  • スバルはなぜWRCから撤退するのか――社長会見を(ほぼ)完全収録

    富士重工業は12月16日、18時から開かれた緊急会見でWRC(世界ラリー選手権)からの撤退を表明した。富士重工業はWRCで、1995年から3年連続マニファクチャラーズ部門優勝を果たした名門。スズキも15日にWRCのレース活動の休止を発表しており、これでWRCに参加する日の自動車メーカーはなくなることとなる。会見に臨んだ森郁夫社長は「WRC参戦の目標はおおむね達成した。これからは別の方法でスバルらしさを訴求していきたい」と話した。 以下、森郁夫社長が冒頭に行った会見内容を紹介する。 WRCへの参戦を卒業 日は富士重工業が2008年をもちましてWRCのワークス活動終了を決定したことをお伝えしたくて、説明の機会を設けさせていただきました。 富士重工業はスバルブランドの認知向上、及びイメージ確立への取り組みとして、WRCのトップカテゴリーでの競技に19年にわたって参加してまいりました。 スバル

    スバルはなぜWRCから撤退するのか――社長会見を(ほぼ)完全収録
  • 【スバルWRC撤退】欧州でもトップ報道された森社長の「涙」 | レスポンス(Response.jp)

    スバル富士重工のWRCワークス撤退は、欧州のニュースチャンネル「ユーロニュース」でも17日朝から、それもスポーツ枠のトップで報道されている。 ユーロニュースはヨーロッパを代表するニュースチャンネルのひとつ。衛星などを通じ英、仏、独、伊、西、ポルトガル、露、アラブの8か国語で放映されている。 スバルWRC撤退のニュースはスポーツコーナーの冒頭扱い。東京で同日に行なわれた森郁夫社長による緊急記者会見の映像が、ラリーカーの走行シーンとともに織り込まれている。 森社長が「…コーナーが(スバルのチームカラーである)青一色に染まっているのを目にすると」と発言した直後、突然涙を浮かべて数秒声を詰まらせる姿が、各国語の翻訳音声付きで放映されている。この模様は欧州の17日午前、毎時15分から始まるスポーツ枠で繰り返し流されている。 欧州のニュースチャンネルで、日における自動車関連発表会の模様が報じられるの

    【スバルWRC撤退】欧州でもトップ報道された森社長の「涙」 | レスポンス(Response.jp)
  • 富士重工業株式会社 ニュースリリース|クリーンロボット部における不正行為について

    株式会社SUBARU(スバル)のニュースリリースをご紹介しています。

    富士重工業株式会社 ニュースリリース|クリーンロボット部における不正行為について
  • ホンダが会見、F1撤退を正式表明 高騰する参戦費用が負担に (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ホンダが会見、F1撤退を正式表明 高騰する参戦費用が負担に (1/3ページ) 2008.12.5 13:40 ホンダの福井威夫社長は5日午後、記者会見し、F1世界選手権シリーズからの撤退を正式に発表した。今後3カ月以内に「ホンダ・レーシングF1」チームの売却を進める方針で、引き取り手がない場合はチーム自体が解散するとみられる。 世界的な景気減速のあおりで自動車が売れない状況となっており、ホンダは10月、2009年3月期の連結業績予測を下方修正。営業利益は実に42.3%減と大きく落ち込む見通しだ。すでに日米欧各地の工場の追加減産も発表、国内でも期間従業員の削減を決めている。 業が落ち込む中、モータースポーツ、中でも大金を必要とするF1は大きな負担になる。ホンダは今季、入賞わずか4度。コンストラクターズ(製造者部門)ランクでは、5月に撤退したスーパーアグリを除く10チーム中9位と低迷したが

    sugimo2
    sugimo2 2008/12/05
    ミニバンしか作らないならF1なんて意味無いんだろうけど、死亡フラグな気がする。
  • 初心者マークが外国で大流行!?[ラリージャパン2008]

    初心者マークが外国で大流行!?[ラリージャパン2008]2008.10.31 11:007,202 ラリードライバーにだけかも知れませんけど。 札幌で開催されているWRC(ワールドラリーチャンピオンシップ)、ラリージャパンではなぜか初心者マークをつけたラリーカーが走っています。なんとこれは正真正銘WRCの出場車。シトロエンのローテンバッハ選手の車ですが、「日ハジメテハシル、ワッタシ初心者アルヨ」といったかどうかは知りませんが、ご丁寧にフロントとリア、両方にきちんと初心者マークを貼り付けています。日ではダサいので敬遠されがちな初心者マークですが、異国の人にはクールに見えるのかも知れませんね。 ということで、意外な人まで初心者マークをつけてますよ。その写真は続きを読むからどうぞ。 このスズキSX-4はというと…ガルデマイスター選手。WRC歴12年という大ベテランなのですが、なぜか初心者マー

  • 1