タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (381)

  • 「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染者が全国で唯一、確認されていない岩手県の達増拓也知事は15日、「第1号になっても県はその人を責めません」「感染者は出ていいので、コロナかもと思ったら相談してほしい。陽性は悪ではない」と呼びかけた。県民が「陽性第1号」になることを恐れて、相談や検査をためらうことを懸念しての発言だ。 【関連】「コロナ女」止まらない感染者バッシング 定例会見で報道陣からの質問に答えた。達増知事は「感染未確認でいつづけることは目標でない。感染者が出ないことは好ましいことではあるが」としたうえで、「陽性者には、お見舞いの言葉を贈ったり、優しく接してあげてほしい。誰しも第1号の可能性がある」と訴えた。 また、感染者が「ゼロ」である背景には、人口密度の低さや「まじめな県民性」などをあげ、「全国的にもリスクを低く保てている」と指摘。「いざというときに一人ひとりが考え行動することが、東日大震災の津

    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/05/15
    「感染者は出ていいので、コロナかもと思ったら相談してほしい。陽性は悪ではない」
  • 新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス関連の報道では、数多くの医師がメディアに登場して、自身の知見を述べている。しかし、最前線で感染者たちと接している医師の話をじっくりと聞く機会は意外と少ない。実際にはその患者を診たことがない「専門家」(中には医師ではない者もいる)のオピニオンのほうが多く流布されている。現場からの声として紹介される多くは、治療現場の苦境といったところに限定されているようにもある。 そこで今回、ある総合病院で新型コロナウイルスを実際に診察し、また現場の統括もしているベテラン医師に匿名を条件で音を語ってもらった。匿名にした理由は「特におかしなことを言ったつもりはありません。同じように考えている医師も多いと思います。でも、ただでさえ忙しいのに、病院あてに抗議などが来るとたまらないから勘弁してください」というものである。 ――お勤めの病院はどんな感じですか? 現状をお話しする前に、平時の病院、医療

    新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/05/06
    “検査の無闇な拡充に反対している人たちが怖れているのは、インフル同様に、「お墨付きを得た、でも本当は陽性です」という人が感染を広めることにつながりかねないからです”
  • 緊急事態の医療・小売現場をクレーマーから救う!告知文の作り方(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● スタッフの疲弊で現場崩壊の危機も 緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたのを受けて、新型コロナウイルスへのひっ迫感はさらに高まっているといえるでしょう。ついに、医療崩壊が現実味を帯びてきたことによる不安感は、誰もが危険を感じる切実なものになっています。 「密閉」「密集」「密接」の「3密」を避け、人と人との接触を減らさなければならない状況ですが、先の見えない不安感に外出自粛のストレスも加わり、多くの方がスーパーマーケットへ殺到、料品を買い求める姿がメディアでも取り上げられています。これこそが、理想通りにいかない現場の現実の姿です。 このような強いストレス環境が続く中、働いている職員(従業員)への心ないクレームも切実な問題になっています。 例えば、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売業では、商品の問い合わせや欠品、店内混雑へのクレームや誹謗中傷が相次いでいます。これによって、心身と

    緊急事態の医療・小売現場をクレーマーから救う!告知文の作り方(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/29
    “根拠も武器もない中、丸腰でのクレーム対応は困難です。爆発する消費者、患者・市民の無理やり(槍)・ゴリ押しに対応するためにも“盾”を用意しなければなりません”
  • ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も混雑続き「年末並み」「ボロボロです」...会社側の反応は?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    短縮営業で客が集中して感染が怖いとして、インテリア大手「ニトリ」の店員らから、全店で休業してほしいとの訴えがツイッターなどで相次いでいる。 家具などは生活必需品と言えるのか、との疑問も多い。ニトリ側は、「住まいの必需品」だとしたうえで、店員の負担軽減を図るなど感染防止策を進めるとしている。 ■似鳥昭雄会長「ピンチをチャンスに変える」 「リーマンショック以上の世界的大不況が起きる可能性がある。ピンチをチャンスに変える準備はしてきた」 東洋経済オンラインなどの記事によると、ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は2020年4月6日、都内で開かれた決算会見でこう決意を示した。 似鳥会長は、リーマンショック時でも大胆な値下げなどで勝ち組になった経験もあってか、不況のときこそさらに成長できると会見で強調した。この日は、安倍晋三首相が東京都などに緊急事態宣言を出すと表明し、小売業界はピンチを迎えてはいた

    ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も混雑続き「年末並み」「ボロボロです」...会社側の反応は?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/25
    “弊社従業員からさまざまな声があがっていることは承知しておりますが、 ご質問いただいた内容項目については事実確認中でございます” 緊急事態下でどう振る舞うかって不要不急企業こそ大事だろうにこれ
  • 山梨知事、給与「1円」に 休業要請「我慢の先頭に」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    山梨県の長崎幸太郎知事が5月分の給与125万円をほぼ全額返上し、「1円」とすることが関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けて多くの業種に休業要請しているため、「我慢の先頭に立つ」という。 【図】10万円の給付方法 給与減額のための条例改正案を28日招集の臨時議会に提出する。ゼロではなく1円にするのは、無償で職務を行うと公選法の寄付行為に抵触する恐れがあるためという。 県は休業要請に応じた事業者への補償や協力金支給は財政面から見送り、売り上げが前年より50%以上減った中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円を給付する国の「持続化給付金」の受給を全面的にサポートするとしている。 知事給与をめぐっては、愛媛県の中村時広知事が全額返上を表明したほか、北海道の鈴木直道知事、福岡県の小川洋知事らも減額の意向を示している。

    山梨知事、給与「1円」に 休業要請「我慢の先頭に」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/24
    無能な働き者コンテスト?
  • 新型コロナ、サージカルマスクの表面で7日間感染力を示す(日経グッデイ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスはさまざまな物質の表面で高い安定性を示し、サージカルマスクの内側に付着した場合は少なくとも4日後、外側(表面)では7日後まで感染力を持つことが、香港大学の研究者が行った実験(*1)で明らかになりました。一方で、一般的な消毒方法はいずれも、感染力を失わせる効果を持っていることも確認されました。 【表1】コピー用紙、ティッシュペーパー、布、サージカルマスク、プラスチック…新型コロナウイルスがそれぞれの物質表面で感染力を維持している時間は? ●物質表面からの「接触感染」、どれくらいの期間注意が必要か 日では現在、東京などの大都市を中心に、感染経路が不明な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者が増えています。誰かと濃厚接触した覚えがなく、どこで、どうやってウイルスを取り込んだのかが分からない人の感染は、おそらく、身の回りの物の表面に存在していたウイルスが手指を介して、

    新型コロナ、サージカルマスクの表面で7日間感染力を示す(日経グッデイ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/18
    “紙幣の表面では2日後まで、ステンレス表面とプラスチック表面では4日後まで” レジ係に危険手当必要なのでは?
  • 「捨て駒のよう」密接職場に憤り “出勤7割減”に困惑の声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言を出した7都府県で、全事業者に出勤者の「最低7割減」を求めてから最初の平日となった13日も、福岡県内の駅などでは出勤する会社員らの姿が見られた。業務の制約や企業側の姿勢から出社せざるを得ない人も少なくない。在宅勤務を導入した企業からも、7割減の壁は高いと困惑の声が漏れ、対応が進む首都圏とは温度差もある。 【写真】タオル生地でマスク、注文20万枚超「驚いた」 「業務上はテレワークが可能なのに、会社の方針で通常勤務が続く」。北九州市でIT企業に勤務する男性社員は明かす。オフィスが入るビルの一室は狭く、窓もない。電車で通勤する男性は上司にテレワークを希望したが、「東京ほど混まないから大丈夫」と言われたという。「家族への感染を恐れる社員もいる。意識が低い」と漏らす。 ワンフロアに約300人が働く福岡市内のコールセンターに勤める契約社員の女性に

    「捨て駒のよう」密接職場に憤り “出勤7割減”に困惑の声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/14
    「業務上はテレワークが可能なのに、会社の方針で通常勤務が続く」
  • 希少コウモリ、札幌で繁殖 国内初確認(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    札幌市南区の学校で、国内でも観察例が少ない「クロオオアブラコウモリ」が繁殖していることが、札幌市在住の動物写真家中島宏章さん(44)らの調査で分かった。このコウモリの繁殖地が確認されたのは日で初めて。 子ヒツジすくすく 恵庭のえこりん村で出産ピーク クロオオアブラコウモリは、翼を広げると25センチほどの中型のコウモリ。東アジアやロシア極東部に生息し、道内では、札幌や小樽、留萌管内増毛町で確認されている。日での報告例は道内11個体を含む15個体のみで、環境省のレッドリストでは「情報不足」と記されている。 中島さんはコウモリ写真の第一人者。2017年から年間を通して、この学校の校舎にすみついたコウモリを観察していた。関係者が巣立ち前の小さなコウモリの死骸を発見したため、道東コウモリ研究所(オホーツク管内大空町)の近藤憲久さん(67)が詳しく調べたところ、歯などの特徴から、クロオオアブラコウ

    希少コウモリ、札幌で繁殖 国内初確認(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/07
    “クロオオアブラコウモリは、翼を広げると25センチほどの中型のコウモリ。東アジアやロシア極東部に生息し、道内では、札幌や小樽、留萌管内増毛町で確認されている”
  • 「まさか0歳児が…」 通常防備の山梨大病院、56人濃厚接触(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「まさか、救急搬送されてきた赤ちゃんが新型コロナウイルスに感染しているとは誰も思わない」。0歳女児の感染を1日に発表した山梨大の島田真路学長(皮膚科学)はそう話した。同大付属病院(山梨県中央市)では医師、看護師ら医療スタッフ44人と患者12人の計56人が濃厚接触者となり、今後の医療態勢に課題を残した。 【イラスト】感染が疑われる家族と過ごす際の注意 島田学長らによると、乳児であることや、両親に風邪症状がないことから新型コロナを疑わず、医療スタッフはマスクの着用など通常防備の「標準予防策」と呼ばれる装備で処置にあたった。 女児は肺のCT検査で軽度の肺炎とみられたが、小児科の教授が、他の医師が難色を示す中、新型コロナのPCR検査に踏み切ったところ、陽性だった。 このため、結果が出るまでに関わった、小児科医8人▽救急部医師4人▽研修医5人▽集中治療室(ICU)看護師15人▽放射線技師2人▽薬剤師

    「まさか0歳児が…」 通常防備の山梨大病院、56人濃厚接触(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/02
    「米国のように交通事故で運ばれてきた人が陽性だったということが日本でも起きるかもしれない。検査していなかったら院内感染が起きていた」
  • 西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース

    ※政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」でクラスター対策の分析等を担当している、北海道大学大学院医学研究院教授の西浦博氏から「保健医療従事者向けのメッセージ」としてご寄稿いただいた記事を転載します。 …………………………………… 今は2月よりも厳しく、今からこそイベント自粛とハイリスク空間を避ける声を保健医療の皆さんから届けていただけるよう、助けてください。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行対策のメインストリームは「屋内の接触を断つこと」です。これまで、安倍首相から大規模イベントの自粛が要請され、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からは3条件(密閉空間、密集場所、密接場面)が揃う場所での屋内接触を自粛するように求めてきました。 大規模イベントの中止は当初、科学的エビデンスや専門家会議の提言に基づくものではありませんでしたが、海外での宗教法人での伝播が知られて

    西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/03/24
    “今、海外で流行が増大しているため、状況は1月以降、これまでの2カ月半よりも厳しい状態にあります。ヨーロッパ、米国、東南アジア、中東などから、続々と感染者が訪れています”
  • ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都市で新たに70代男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 京都市によると、感染が確認されたのは、京都市内に住む無職の70代男性です。 男性は、3月22日に39度の発熱があり、病院を受診してCT検査を受けたところ、肺炎の症状が確認されました。 23日の検査で陽性と判明し、現在も発熱が続いているということです。 男性は、と二人暮らしで、20日に散歩した以外はほとんど外出していませんでした。 感染が流行している地域への渡航歴もなく、感染経路は不明で、京都市は接触者などを調査しています。 京都府内で確認された感染者は、計25人となります。

    ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/03/24
    “男性は、妻と二人暮らしで、20日に散歩した以外はほとんど外出していませんでした”
  • 運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    中国韓国との減便に続き、実質的な入国制限が始まるなか、道内のバス業界が激震に見舞われいます。既に廃業を検討したり運転手を解雇したりする動きが相次いでいます。 解雇された運転手:「こんなに早く解雇という決断になると思わなかった。このままではまずい状態になるだろうと想像はつきましたけど」 札幌の観光バス会社に勤めていた50代の男性運転手です。 正社員として数年間勤めた会社を、先月解雇されました。理由は観光客の減少です。 中国からのツアーが軒並みキャンセルとなり、経営が厳しくなったと説明を受けました。 解雇された運転手:「年齢的にも再就職できるのか、この状況がいつまで続いてこの業界に戻って来れるのか、全く今の段階では想像がつかないですね。どうしたらいいのかというのが正直なところですね」 道内に観光バス会社は250社ほどあります。 道バス協会によりますと、各社とも新型コロナの影響が深刻化していて

    運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
  • 「スバルの正規ディーラーに車預けたら営業時間外に持ち出されて交通事故起こされた」 担当者が顧客の車を無断使用し、出勤時に事故を起こしたのでは?と物議(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「スバルの正規ディーラーに車預けたら営業時間外に持ち出されて交通事故起こされた」 担当者が顧客の車を無断使用し、出勤時に事故を起こしたのでは?と物議 「スバルの正規ディーラーに車預けたら営業時間外に持ち出されて交通事故起こされた。。」と投稿された映像が話題を呼んでいます。スバル側は試運転時の事故と釈明している一方、ドライブレコーダーの映像からはサービスマンが無断で私有車として顧客の車を運転していた可能性も浮上しており、Twitter上で物議を醸しています。 【画像で見る:事故の瞬間(ドラレコ映像)】 投稿者は、スバル インプレッサWRXのオーナー・u@5(@u555511)さん。2分20秒の動画には、停車中の車に突っ込むインプレッサWRXの様子が写し出されており、衝突された車が玉突き式に前にはじき出される様子や運転手が「はぁ~やっちゃったぁ……」「最悪だ……」とつぶやく様子なども記録されて

    「スバルの正規ディーラーに車預けたら営業時間外に持ち出されて交通事故起こされた」 担当者が顧客の車を無断使用し、出勤時に事故を起こしたのでは?と物議(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/02/29
    「現時点では事実関係の確認を行っております。ご質問についてはあらためて回答させて頂きます」
  • 容易ではない麻酔銃での捕獲と飼育 ヒグマ対策 北海道の現実(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    8月14日早朝、札幌市南区藤野に住む紙の「みんなで探る ぶんぶん特報班」の通信員、中島聖子さん(43)は「パンパーン」という甲高い音で目が覚めた。付近の住宅街では8月初旬からヒグマの出没が相次ぎ、市が猟友会の協力で駆除に乗り出していた。外に出ると家の前の山林の下から「ロープ持って来て」との声が聞こえ、「やっと駆除された」と安堵(あんど)した。 【動画】民家の敷地内にクマ 札幌・南区の住宅街(2019/08/08) 出没中は「小学4年の娘を1人では外出させられず、家族はみなストレスを感じていた」。ただ、ヒグマに罪があるわけではない。「麻酔で眠らせて施設で保護したり、山に戻したりするなど別な方法はなかったのか」。中島さんは複雑な心境も吐露する。 かつては射殺したクマを横に誇らしげな猟師の写真が新聞紙面を飾ったが、時代は変わり、動物愛護、自然保護などの価値観が定着。市には賛否の声が600件以上

    容易ではない麻酔銃での捕獲と飼育 ヒグマ対策 北海道の現実(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/11/06
    「眠るまでに掛かる時間は早くて15分、長いと3時間半」 「野生で育ったヒグマを飼いならされたヒグマの群れの中に入れたら一斉に襲われ、最悪の場合殺されてしまう」
  • 【ラグビーW杯】戦わずに敗退 イタリア主将が非情の中止に訴え「つらい」「こんな決定はおかしい」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

    ラグビーワールドカップ(W杯)日大会は10日、豊田スタジアムで12日に行われる予定だったニュージーランド―イタリアなど、2試合を中止にすると発表した。この結果、決勝トーナメント進出の可能性があったイタリアは戦わずして敗退が決定。愛知・豊田市内で会見に応じたセルジョ・パリッセ主将は「こんな決定はおかしい」と訴えた。 【画像】台風問題の裏で大流行!? 「絶賛の逸品」と海外メディアが紹介した“意外なメイド・イン・ジャパン”の写真 イタリアが台風に泣いた。勝ち点10で3位からニュージーランド戦で逆転突破を狙っていたが、中止により、両チームに勝ち点2が与えられる形に。ニュージーランドは勝ち点16、すでに全日程を消化していた南アフリカは同15で1、2位が確定。イタリアは勝ち点12で戦わずして敗退が決まった。 「素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことはつらい」と語ったパリッセは「ニュージーラン

    【ラグビーW杯】戦わずに敗退 イタリア主将が非情の中止に訴え「つらい」「こんな決定はおかしい」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/10
    “日本に台風が来るのは珍しくないのだから、(中止ではなく)他のやり方を用意していないのはおかしい” #RWC2019
  • アイルランドはなんで最後蹴り出した?「7点差以内での負け」意識 日本が歴史的勝利再び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「ラグビーW杯・1次リーグA組、日19-12アイルランド」(28日、静岡スタジアム) 【写真】日でも絶叫「カモーン!!」“勝利の女神”が駆け付けた 日が優勝候補のアイルランドに勝つジャイアントキリング(大番狂わせ)を見せ、開幕2連勝とした。試合終盤、日がリードして相手陣内深くでプレー。後半40分が経過した後にアイルランドがタッチへ蹴り出し、試合が終了したが、観戦していて「なんで蹴っちゃったの?」と疑問に思った人もいただろう。 ラグビーの場合、試合時間がすべて経過した後も“ペナルティー以外でゲームが切れるまで”試合は継続する。日はSH田中を中心にうまく時間をつかい、ギリギリまでボールを保持したが、わずかのところで相手ボールとしてしまった。万が一、ここからプレーが切れずにトライとコンバージョンのゴールを奪われると同点に追いつかれる可能性も残されていた。 しかし、アイルランドはタッチへ

    アイルランドはなんで最後蹴り出した?「7点差以内での負け」意識 日本が歴史的勝利再び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/28
    “7点差の負けで終われば、勝ち点1を得られるルールがある。一方、プレーを継続させて、もしも日本に何か得点を加えられた場合はアイルランドの勝ち点は0になる”
  • 末期がんになって気づいたことがある 「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    「余命1カ月」。今夏、そう医師から宣告を受けた千葉県船橋市の男性がいる。「残された日々とどう向きあえばいいのか知りたい」。しかし、がんを克服した人の話は多々あれど、死を覚悟した人が必要とする情報がほとんどない。「治らないがんもあるのに」。やせ細った体から言葉を絞り出して話す男性が、自身の命をかけて取材に応じ、死と向きあう心のうちを明かした。(山大輔) 【写真】生前の田端健太郎さん 東京で医療機器関係の仕事をしている田端健太郎さん(46)。8月27日、医師から「余命1カ月」と告げられた。約1年に及ぶ腎臓がんとの闘病生活の末、すでに緩和ケアに移行し自宅療養をしていた。余命が短いことは感覚的に分かっていた。取材を受け入れたのは翌28日。それには理由があった。 「残り1カ月となると、みんなそれを口にするのもためらう。だから情報がない。僕自身、どう受け止めたらいいのか知りたくて調べたけど全然ない。

    末期がんになって気づいたことがある 「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/03
    “残り1カ月となると、みんなそれを口にするのもためらう。だから情報がない。僕自身、どう受け止めたらいいのか知りたくて調べたけど全然ない”
  • 駆除か 静観か 割れる意見 規制も検討 クマが登山者襲う中札内村の山(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

    7月中旬以降に登山者が相次いでクマに襲われ、北海道などが登山自粛を呼び掛けている中札内村のカムイエクウチカウシ山(1979メートル)は、事故後も登山者の姿が絶えない。行政側は「山はもともとクマの生息地」として駆除しない方針だが、登山者や専門家は「死亡者が出ないうちに駆除すべきだ」と意見が割れている。11日は山の日-。 事故は7月11、29日の早朝に発生。帯広署によると、それぞれ男性が単独で札内川ヒュッテから入山し、山頂に近い八ノ沢カールで野営。翌朝、山頂を目指して登山中に10~20メートル先でクマ1頭と遭遇し、近づいてきて襲われた。29日にドクターヘリで札幌市内の病院に搬送された40代男性は、頭などに50針を縫う大けがを負った。 道と道警、道森林管理局、中札内村は最初の事故発生後、登山者に自粛を呼び掛けているが、札内川ヒュッテに置かれた登山届を見ると、今月9日までに少なくとも40人以上が入

    駆除か 静観か 割れる意見 規制も検討 クマが登山者襲う中札内村の山(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/08/11
    「クマが集落で住民に危害を与えたわけではなく、襲われたのは山深い場所。駆除の対象にはならない」
  • 首相「民主党の枝野さん」間違い連発 演説の定番に?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    参院選で安倍晋三首相(自民党総裁)が応援演説する際、立憲民主党の枝野幸男代表を「民主党の枝野さん」と「言い間違い」をする場面が頻発している。そのたびに「毎回、党が変わるから覚えられない」などと「釈明」を加え、演説の定番文句になりつつある。 4日の公示以降、首相の「言い間違い」を最初に確認できたのは、6日午後の滋賀県草津市での街頭演説。「野党の枝野さん。民主党の、あれ民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。どんどん変わるから覚えるのが大変」と話すと、聴衆から大きな笑いが起こった。同日夕の大阪市内での演説でも「この前、民主党の枝野さんと討論、民主党じゃないや」と述べた。 翌7日は、千葉県内と東京都内で行った計6カ所すべての街頭演説で同様に「言い間違い」をして、聴衆の笑いを誘おうとした。 首相の「言い間違い」は毎回、介護や保育の現場で働く人の待遇改善を訴えるくだりで出ている。枝野氏が保育士の待遇改

    首相「民主党の枝野さん」間違い連発 演説の定番に?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/07/08
    アベガーvsミンシュトウガーの不毛な争い
  • セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。 【写真】岡山でピンク色のキリギリス発見 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日

    セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/06/19
    “2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した”