タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

出版と人間に関するt-satのブックマーク (1)

  • 個人デジタル出版で儲け、られそうにない 2010年春・編 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2008年に次の記事を書きました。 個人デジタル出版で儲け、られそうにない それと関連する記事: 人は、できるだけ安く買うことと、自分の評価を伝えることのどちらを選ぶだろう 読者・購入者にとって便利で妥当だと思える判断をすると、著者・出版者には苦しい、というジレンマを述べました。 2008年のあの当時と比べて小額決済の環境は改善されていると思います。キンドルやiPadのような新しい電子出版プラットフォームも出てきました。しかし、質的に事情が変わったのかというと、そうは思えません。個人デジタル出版はやっぱり難しいでしょうね。 それでもずっと僕は、個人(あるいはそれに近い小規模)での出版には興味を持ち続けています。自分が考えたり調べたりしたことを書いて伝える行為は好きなので、それに課金できて収益になれば随分と幸せだろうな、と思うからです。 実は情報商材ASPで買ってみたのだった 2008年に

    個人デジタル出版で儲け、られそうにない 2010年春・編 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    t-sat
    t-sat 2010/04/24
    むう…。
  • 1