タグ

気象に関するt-satのブックマーク (8)

  • 「穴あき雲」関東や四国など各地の空で目撃相次ぐ | 気象 | NHKニュース

    30日朝、広がる雲にぽっかり穴が空いたような雲が関東や四国など各地の空で目撃され、その写真がインターネットのSNSなどに相次いで投稿されました。専門家によりますと、これは秋から冬への変わり目に発生しやすい「穴あき雲」と呼ばれる雲で、「同じ時間帯に各地で見られるのは珍しい」と指摘しています。 30日朝、ツイッターなどのSNSには、広がる雲にぽっかり穴が空いたような様子を撮影した写真が関東や四国などの各地から投稿されたほか、NHKの「スクープBOX」にも投稿が相次ぎました。 このうち、午前8時ごろ千葉市若葉区で撮影された写真では、雲の合間に大きな穴があいたようになっています。撮影した60代の女性は「初めて見る雲でとても驚いた。同じような穴が見える範囲だけでも2、3個あった」と話していました。 また、四国の上空でも撮影され、高松市で午前7時半ごろに撮影された写真では空一面に広がった薄い雲の中に大

    「穴あき雲」関東や四国など各地の空で目撃相次ぐ | 気象 | NHKニュース
    t-sat
    t-sat 2020/11/30
    "うろこ雲は水滴でできていて、そこに氷の粒が発生すると、その粒に周りの水蒸気が付着します。さらにそこに水蒸気が集まっていきうろこ雲の水滴が蒸発する" 理解するまでちょっと時間がかかった。
  • 東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中

    今日6月26日(金)の関東では、南の空にきれいな虹色の雲が見えているところがあります。 この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えています。 この色づいている雲は、周囲に見える雲よりも高い所にあるとみられます。 このような上空高い所にある雲は、水滴ではなく小さな氷の粒が空に浮かんでいる状態です。この氷の粒がプリズムの役割をして、波長ごとに光が分けられることで色が分かれて見えています。 雨上がりなどにできる虹は太陽を背にした側(太陽と反対側の空)に見えますが、環水平アークは太陽と同じ方向の空の低いところに見えるのが特徴です。太陽が高く昇っている時間帯にしか見えないので、冬場はお目にかかることができず、見えたら少しラッキーな現象です。

    東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中
    t-sat
    t-sat 2020/06/26
  • Windyty, wind map & forecast

    Weather radar, wind and waves forecast for kiters, surfers, paragliders, pilots, sailors and anyone else. Worldwide animated weather map, with easy to use layers and precise spot forecast. METAR, TAF and NOTAMs for any airport in the World. SYNOP codes from weather stations and buoys. Forecast models ECMWF, GFS, NAM and NEMS

    Windyty, wind map & forecast
  • Glittering Blue

    t-sat
    t-sat 2016/01/29
    気象庁、気前良いな。
  • 久米島、名護市でみぞれ 気象上「雪」 39年ぶり史上2度目  - 琉球新報デジタル

    宜野湾市上原で確認された「みぞれ」とみられる白いもの=24日午後7時39分(読者提供) 沖縄気象台は24日、名護市と久米島町でみぞれを観測した。県内で雪を観測したのは、1977年2月17日に久米島でみぞれが観測されて以来、39年ぶり2度目。沖縄島では初めて。 みぞれは雪と雨が混ざったもので、観測分類上は雪となる。久米島町謝名堂で午後9時56分から同10時2分、同10時16分から同58分の2回、観測された。名護市宮里でも午後10時26分から同41分にみぞれが降った。【琉球新報電子版】

    久米島、名護市でみぞれ 気象上「雪」 39年ぶり史上2度目  - 琉球新報デジタル
    t-sat
    t-sat 2016/01/25
    "みぞれは雪と雨が混ざったもので、観測分類上は雪となる。" "沖縄本島では初めて。"
  • 気象衛星「ひまわり8号」運用開始 NHKニュース

    観測の性能が従来より大幅に向上した次世代の気象衛星「ひまわり8号」の運用が7日から始まりました。今後、台風の予報精度の向上や局地的な豪雨の観測の強化などにつながることが期待されます。 「ひまわり8号」は搭載するレーダーの性能がこれまでのひまわり7号から大幅に向上し、画像の解像度は4倍に、台風などを撮影する頻度は2分半に1回とこれまでの12倍となり、台風の勢力や進路の予報精度の向上や局地的な豪雨の観測の強化にもつながると期待されます。 また、静止気象衛星として世界で初めてカラーでの撮影が可能となり、噴火に伴う噴煙が広がる様子や黄砂が飛散する様子などもよりはっきりと捉えることができるようになります。 気象庁気象衛星課の操野年之課長は、「ひまわり8号の運用開始で、気象観測の新たな時代がスタートしたと思います。ひまわり8号で得られた観測データを活用して国民の安全や安心に一層貢献できるよう努めたい」

    t-sat
    t-sat 2015/07/07
    ずいぶん前に「今後はひまわりではなくなる」と聞いた覚えがあるんだが、結局、ひまわりに落ち着いてるんだな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    t-sat
    t-sat 2014/02/17
    想定外の大雪が降って暖房に問題がある時の避難場所ってどこ行きゃいいんだろ。体育館とか屋根落ちたりしてるしなぁ…。
  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

  • 1