タグ

なめらかトークに関するt-satのブックマーク (3)

  • 佐藤優と「偏微分(笑)」・ネタふり編: liber studiorum

    ちょっと、このブログで新たな試みをしてみたいと思うのですよ。 以下に、佐藤優の発言(+α)を材料として提示するので、ブログをやっている方に、これをネタに記事を書いてほしいのです。 何でこういうことをするかと言うとですねえ……。 佐藤優がかなりトンチンカンなことを言ってることは分かるのですが、それを具体的に指摘しようとすると、その分野について詳しいわけではないので、下手なことを書いて赤っ恥を書くおそれがある、とは言え、捨てるにはあまりにも惜しいネタだ、ならば、このブログを目にした方でそっち方面に詳しい方に書いていただければいいじゃないか、と。 で、それを読んでから、自分はまとめの記事を書いてしまおうという、実に他人まかせの手抜き企画なのでございます。 ブログのネタとしては、かなりオイシイものだと思うので、そんなに悪い話じゃないと思いますよ。 下の方を読んでもらえば、ツッコミどころ満載でかなり

  • いっそのこと弁当を売ってGDPアップに貢献 | 儲かる会計思考入門

    最近は昼にお弁当をべる人が多いと聞く。女性に限らず、ビジネスマンにも弁当派は多く、弁当箱の売れ行きもいいそうである。お弁当派が増えている理由には、経済的な節約志向のものから、ヘルシーな事を摂りたいという、メタボ対策もあるようで、いずれも理に適っている。 ただし、一つ気になることがある。20代、30代の独身男性に、自分で弁当をつくる例が増えているというのだ。 世には「草系男子」なる言葉が飛び交っており、耳障りで仕方がない。グーグルで「草系男子」を検索すると、ヒット数は何と約300万件。「女性を恋愛対象としてより一人の人間として尊重する」「恋愛よりファッションや暮らしにお金や時間をかける」「傷つけられるのを避けるなど」さまざまな定義がある。 女性を人として尊重するなど、当たり前のことであり、何にお金をかけようが各自の勝手である。どことなく茶化されているような響きもあり、男としては癇に

    t-sat
    t-sat 2009/11/20
    "30分なら1183円。それだけ価値のある時間を弁当づくりに充てることが、経済的といえるのか。" 弁当作る男よりさ、サビ残を当然と思ってるプレジデントどもに何か言ってやりなよ。
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    t-sat
    t-sat 2008/08/07
    "スタッフ採用時にも将来性のある若手ではなく,各放送事業者やベンダーで実績のある即戦力のみを採用するのは<略>いつでも会社をたためるようにするための準備の一環です。" すごいな。感心する。
  • 1