タグ

政治と人とアメリカに関するt-satのブックマーク (4)

  • オバマ氏盗聴の証拠、トランプ政権の自作自演か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=尾関航也】トランプ米大統領が「オバマ前大統領に盗聴された」と主張している問題で、第三者による「証拠発見」が、トランプ政権による自作自演だった疑いが強まっている。 トランプ政権の一層の信用低下が避けられそうにない。 事の発端は3月4日、トランプ氏がツイッターに投稿した書き込みだ。 「オバマ大統領は大統領選直前の10月に私の電話を盗聴していた」とし、オバマ氏を「病気だ」などと中傷する内容だった。 しかし米連邦捜査局(FBI)と国家安全保障局(NSA)のトップが3月20日の下院公聴会で、盗聴を裏付ける情報は何もないとそろって証言。トランプ氏は窮地に立たされた。 そこで出てきたのが、下院情報特別委員会のデビン・ニューネス委員長(共和党)がもたらした「新たな情報」だった。

    オバマ氏盗聴の証拠、トランプ政権の自作自演か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    t-sat
    t-sat 2017/04/03
    トランプは放言したり嘘をついても特に信用は落ちそうにないけど、嘘を庇うために小細工を弄するようになるとちょっと小物感が出てくるような。
  • Donald Trump and the Mob

    t-sat
    t-sat 2016/09/02
    そりゃまあ、こんな事id:entry:296678700してりゃ出てくるよねえ。
  • スノーデン元職員、ロシア亡命から1年

    仏東部ストラスブール(Strasbourg)で開かれた内部告発者保護の改善をめぐる議会審議に、ビデオ会議で参加する米国家安全保障局(NSA)の内部告発者、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)元職員(2014年6月24日撮影)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【8月1日 AFP】米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)による大規模な情報収集活動を暴露し、米当局から訴追されたエドワード・スノーデン(Edward Snowden)元NSA契約職員が、ロシアに亡命してから7月31日で1年となった。スノーデン元職員の私生活は謎に包まれたままで、公の場にもあまり姿を現していない。 スノーデン元職員については、どこに暮らしているかや、なんらかの仕事をしているのかどうかも分かっていない。露メディアが掲載した最後の画像は2013年12月に

    スノーデン元職員、ロシア亡命から1年
    t-sat
    t-sat 2014/08/01
    ハリーポッターの新作予告みたいな写真だな。
  • アコログ ●フレデリック・ワーサム、な日々。

    02≪2024.03≫04 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 えー、ウチのブログ名物「資料的価値が高いなぁと思った英文をパクって翻訳してダラリと貼り付ける」それシリーズ。 今回は、まぁ、思うところがありまして、こちらのサイトに掲載されていた、フレデリック・ワーサム博士の生涯と、その晩年の転向についての記事を勝手に翻訳してみた。 この記事、俺個人が、一昔前に読んで、ワーサム博士に対する認識を改めた(あと、コミックス・コードに対する誤解に気づいた)名文でして、今回はまぁ、ウチのブログの読者さんや、ワーサム博士で検索をかけてきた人に、その時の同様の体験を押し付けられたらよいなぁ、とか思って訳してみた。 んでは。 追記:「アメリカンコミックスが多様性を失ってしまったのはコミックス・コードという取り決めがあったからだ」的な言説

    t-sat
    t-sat 2010/06/18
    何か泣けてくるな。なんでだろうな。
  • 1