タグ

考察と言葉に関するt-satのブックマーク (3)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-sat
    t-sat 2011/02/02
    「鬱展開」という言葉自体が嫌いだったけど、最近はタームとして受け入れて気にもしなくなってたな。/改めるべきか検討。
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

    t-sat
    t-sat 2008/04/20
    面白ーい! /「他人に迷惑を掛けるな」は「『何が迷惑か』の議論をしよう」という態度がないと喜劇的な抑圧を生む。/(いつか)技術的に良きに計らえるかも知れないが、そうするのはもったいない気もする。
  • 殺すしかないようだな/風の谷のナウシカ - 指輪世界の第五日記

    「一度言われてみたい言葉…『殺すしかないようだな』ですかね」 「なに、それ? クシャナだっけ? マゾかい」 「違いますよこれすごい差し合いの台詞じゃないですか。『殺すしかないようだな』、殺す必然性があるわけです。殺すに足る理由。そうでしょう」 「うん」 「しかし当に殺すならそんな台詞を言うまでもなく撃つわけです。だから、何か言ってみろ、喋ってみろと言っているわけです。その喋りの内容次第で考えてやる、ということであって、じっさい、クロトワはここをしのいでいる」 「ははあん?」 「殺すに足る理由がある、にもかかわらず、喋り次第ではそれを抱え込んで組んでやる、と言っていることになる。だから、それだけの能力がある、才覚があると、認めているという意味ですわね。お前を殺さなければならない理由があるのだが、それに拮抗するほどの価値もお前に認めているのだ、だから何か喋ってみろと。なんですかそりゃ。愛の告

  • 1