タグ

artに関するt-satのブックマーク (84)

  • 【パンツ!パンツです!】生涯の半分以上をパンティを描くことに費やした男、ジョンカーセル氏が話題に

    リンク twitter.com 江口寿史 (@Eguchinn) | Twitter The latest Tweets from 江口寿史 (@Eguchinn). ギャグ漫画家だったりイラスト描いてたり。 http://t.co/Xt4OToXk1a. Kichijoji,Tokyo,Japan

    【パンツ!パンツです!】生涯の半分以上をパンティを描くことに費やした男、ジョンカーセル氏が話題に
    t-sat
    t-sat 2015/01/31
    世界にはまだまだ俺の知らないエロ検索ワードが存在する。
  • 村上隆と歴史に名が残る事と高額な美術作品 - 静夏堂

    2014-11-28 村上隆と歴史に名が残る事と高額な美術作品 備忘録 歴史に名が残る現代の日人、で今のところほぼ確定的なのは美術家の村上隆とiPS細胞の山中伸弥教授の2人だと思います。 ここでの「歴史に残る」とは、50年後〜100年後の世界史の教科書に載る、という事を意味します。 なぜ残るのか?答えは、「開拓者、もしくはその文脈の先端に立った代表例」だからです。今歴史に名が刻まれてる人物達、例えばコロンブスはアメリカを発見し、エジソンは電気を発明し、それが後世に絶対的な影響を及ぼした。乱暴に言ってしまえば「先にやったもん勝ち」。ですが、コロンブスの卵の如くその開拓革命には、時代の流れと命がけの努力が必須なのは言うまでもありません。 山中教授が歴史に残ることについて、首を傾げる人は皆無かと思います。論文発表から10年も経ずノーベル賞を取り、再生医療という神の領域への扉を開いてしまった以上

    村上隆と歴史に名が残る事と高額な美術作品 - 静夏堂
    t-sat
    t-sat 2014/11/30
    大衆芸能故に手塚はダメ--だが北斎はおk、というような歴史だったらそもそも参照する価値が無い気がする。
  • 村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA

    東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の『絵画の在りか』展は、24作家、101点の作品というボリューム感で、次代を担う若手アーティストの絵画を俯瞰できる展覧会。しかし、そもそも「現代絵画」とは何なのでしょうか? 写真や映像、CGなど、さまざまな視覚表現が溢れ返る「現代」において絵画を描く意味とは? そんな展覧会に、若い出展アーティストたちと世代も近い、美術批評家・キュレーターの黒瀬陽平さんとご一緒し、「同じフィールドにいるプレイヤー」ならではの、作品に対する率直なお話をうかがいました。カオス*ラウンジ(黒瀬陽平や、美術家の梅沢和木、藤城嘘を中心とした現代美術グループ)での活動を始め、現代アートに対する各所での歯に衣着せぬ発言で知られる黒瀬さんは、この現代絵画の現状をどう見ているのでしょうか。アーティストや絵画に対する愛憎をベースにした、黒瀬さんの批評という名の叱咤激励。「会場にすでに足

    村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA
    t-sat
    t-sat 2014/07/30
    滅茶苦茶笑える。/うすた京介リスペクトかな?
  • 人肌そっくりな椅子が不気味 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 人肌そっくりで不気味な椅子が制作された アーティストが、シリコンで脂肪の触感、レザーで皮膚の触感を再現 嗅覚的にも人肌に近づけるため、人間のフェロモンなどを染み込ませた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人肌そっくりな椅子が不気味 - ライブドアニュース
    t-sat
    t-sat 2014/07/26
    ギャラリーの来客がはけた後----「ふふふ…、言われた通りお利口にできたわね。『レザーとシリコーンでこの手触りを--』って、ふっ、ふふふ…何のレザーなのかしら」「むぐぐぐ…」って感じでお願いしたい。
  • アートアクアリウムに抗議する

    ここ数年、アートアクアリウムなるイベントが開催されている。正直言ってこのイベントは胸糞が悪くなるので中止して頂きたい。今日は、何故このイベントがいけないのか、倫理的に何が問題かということについて語ろうと思う。 アートアクアリウム最大の問題点最大の問題点は、このイベントの展示が金魚にとって極めて劣悪な環境だということである。環境が魚にとって良いかどうかは、実際に飼ってみないと分からないものなので、多くの人はその劣悪さに気づいていないのだろう。だから多くの人がわざわざこのような悪趣味なイベントに足を運ぶのだ。問題点に気づかなかったという人は是非このエントリを最後まで読んで欲しい。 光によるストレス金魚は一見すると愚鈍そうに見えるが、実はとても臆病な生き物である。物陰に隠れるのが好きだし、人の気配があるとすぐ奥に引っ込んでしまう。人の気配があると水面にすらなかなか姿を表さない。 ところが、である

    アートアクアリウムに抗議する
    t-sat
    t-sat 2014/06/08
    "アートを見たければ美術館へ行こう" 犬を使ったアート作品ってあったよな。
  • アートになったGIF:美術館が認めた10作品

    t-sat
    t-sat 2014/05/15
    apngはん…。
  • shi3z on Twitter: "90年代末期にネットで氾濫した不謹慎ゲームを彷彿とさせる原発麻雀。アートの持つ使命と暴力性、敢えてこれを作る度胸に、現代のアーティスト魂を見た http://t.co/4JWtDaiizl"

    90年代末期にネットで氾濫した不謹慎ゲームを彷彿とさせる原発麻雀。アートの持つ使命と暴力性、敢えてこれを作る度胸に、現代のアーティスト魂を見た http://t.co/4JWtDaiizl

    shi3z on Twitter: "90年代末期にネットで氾濫した不謹慎ゲームを彷彿とさせる原発麻雀。アートの持つ使命と暴力性、敢えてこれを作る度胸に、現代のアーティスト魂を見た http://t.co/4JWtDaiizl"
    t-sat
    t-sat 2013/12/30
    このほめ方って、要するにこの作品を「ドブスを~」と同系統と見做すって事なんだろか。
  • マイブコメ&フェミニスト村上隆子の出世 - ohnosakiko’s blog

    この数日、村上隆関連のニュースやTogetterが次々お気に入りに上がってくるのをどんどんブクマしてコメントつけていたら、自分でもウザったいほどの数になったので並べてみた。最後に短いまとめを付記。 ● 貴族社会の象徴たる場所と顧客はセレブの現代アート。案外通じていると思うがそういう話ではないのか。 ベルサイユ宮殿での村上隆作品展に反対運動=フランス(時事通信) - Yahoo!ニュース ● 極東の根無し草の不良が由緒正しいおフランスの箱入り娘を強姦しようとして拒否されてる図ですか 痛いニュース(ノ∀`) : 「歴史遺産への冒涜だ!」 ベルサイユ宮殿での村上隆氏の作品展に反対運動起こる…仏 - ライブドアブログ ● 世界はスーパーフラットじゃないよねということがわかるtogetter/ハイコンテクストのオタク文化を別のハイコンテクストの現代アートで翻訳ってアクロバティックすぎやしないか。両方

    マイブコメ&フェミニスト村上隆子の出世 - ohnosakiko’s blog
  • 村上隆とセルフオリエンタリズム

    叩かれる村上隆。村上隆の言説の問題点と背景について@inumashさんのツイートをまとめました 関連:「村上隆とセルフオリエンタリズム」を受けたツイートまとめ - Togetter http://togetter.com/li/47274 Togetter - 「村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など」 続きを読む

    村上隆とセルフオリエンタリズム
    t-sat
    t-sat 2013/12/06
    最後の3tweetが面白い。/しかし、それはそれとして、そうまでしてなぜ「現代美術家」たらんとする人が世界中にいるのだろうか?
  • のらもじ発見プロジェクト

    古い町並みには、洗練されていないけれど個性的で味のある文字がたくさんあります。このプロジェクトは、そんなステキな文字たちを「のらもじ」と名付け、それを 発見 → 分析 → フォント化 を進めていく活動です。フォントはインストールしてお使い頂けます。 We can find a lot of font in old towns. Those may not be so sophisticated but has unique charm. In this project, we named such characters “NORAMOJI”. We aim to “Find > Analyze > Reproduce” them. Users can intall and use the font.

    のらもじ発見プロジェクト
  • 【やじうまPC Watch】 オランダのアーティストが作成した「自殺する機械」

    t-sat
    t-sat 2013/10/22
    こっちの方が可愛く厭世的で洗練されてていいと思う>id:entry:8365271
  • 「公募展」をめぐって - ohnosakiko’s blog

    茂木健一郎による「国立新美術館」と「公募展」批判 - Togetter 公募展をめぐるツイートあれこれ - Togetter 会田誠とパルコキノシタの公募団体に対するやりとり - Togetter 脳科学者の茂木健一郎氏が国立新美術館で開催されていた『アメリカン・ポップアート展』に感動しつつ、その会場の隣で開催されていた公募団体展*1 を「ポリシーなし、キュレーションなし、単なる愛好者の団体」「「国立新美術館」でやる「公募展」が「アレ」なんてことは、まともなアート関係者はみなわかっているのに、誰もそれを言わない」「現代のアートにつながる文脈や批評性は、ないから」「あるのは年功序列と新陳代謝のない停滞」とコキおろしていたのに対し、Twitterでさまざまな反応が出ていた。 面白かったので、「公募展」で検索して出てきたtweetの中から、個人的に目に止まったものをピックアップし、勝手な補足や自

    「公募展」をめぐって - ohnosakiko’s blog
    t-sat
    t-sat 2013/10/19
    リンクされてる齣展サイトのダサさにのけぞり、しかしurlがジオシティーズである事を確認して、まあ悪いやつらじゃなさそうだ的な親近感を覚える。
  • [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは 編集部:aueki 大阪大学特別教授 石黒 浩氏 CEDEC最終日の2013年8月23日,大阪大学特別教授 石黒 浩氏による「アンドロイド・ロボット開発を通した存在感の研究」という基調講演が行われた。 ロボット研究というと,ASIMOのような自立歩行型ロボットや産業用ロボットを想像する人が多いかもしれないが,石黒氏が行っているのはそれらとはまったく異なる「人間に近い」ロボット(アンドロイド)の研究だ。氏の開発による,人間に近い表情などを再現したシリコン製のロボットは,ニュースなどで取り上げられることも多いので,見たことがあるという人も多いだろう。 この講演では,そのような人間に似せたロボットの開発などを経て分かった,人間性や人間の存在感に関する氏の考えや取り組みが紹介された。稿ではその内容をお届けし

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは
    t-sat
    t-sat 2013/08/28
    "「ジブリ博物館に行こう」とだまして型を取った" "自分の代わりにジェミノイドを送り込むこともあるという。たいてい本人が行くより喜ばれるそうだ"各所に埋め込まれたエピソードが面白いw
  • 盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」

    オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館で、盗難にあい空きスペースとなったアンリ・マチス(Henri Matisse)の絵画が展示されていた場所(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/ROBIN UTRECHT 【7月17日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館から昨年10月、わずか90秒足らずの間にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)などの7作品が盗みだされた事件で、逮捕された容疑者の母親が盗難絵画を「燃やした」と供述していることが分かった。ルーマニアの通信社メディアファクス(Mediafax)が16日に伝えた。 今年1月に逮捕されたラドゥ・ドガル(Radu Dogaru)被告の母親は「証拠を隠滅」するため、総額1

    盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」
    t-sat
    t-sat 2013/07/17
    ランダムイベント「盗難」が発生条件のレアランダムイベント「かーちゃん」。金持ちゲームはスリリングでいいなぁ。
  • カネよりも自分が大事なんて言わせない

    芳明の『カネと文学――日近代文学の経済史』(新潮選書)は、経済=市場の観点、具体的に言えば原稿料の増減や出版景気の変化などを例にして、日近代文学者とカネの関係を歴史的に辿ることで、教科書的な文学史からは見えなかった、生々しい文学者像を新たに浮かび上がらせている。 大正期のベストセラー作家であった有島武郎が晩年に個人雑誌を立ち上げ、その直後に美人記者と情死したのは、文学作品と恋愛というどちらも神聖な対象を商業のルールで汚すことを拒否した潔癖思想の現れではなかったのか。従来、純文学と通俗小説の綜合の試みと理解されていた横光利一の「純粋小説論」は、原稿料減少の苦境な時代にあって文学で飯をうためのライフスタイル転換の試みだったのではないか。経済や市場という新しい視角を介入させることで、既知の文学史の風景が一転する。 カネなんて要らない? 『カネと文学』は今年(2013年)の3月に刊行され

    カネよりも自分が大事なんて言わせない
    t-sat
    t-sat 2013/06/18
    こういう話を読むたびに、これ(id:entry:28538309)を思い出す。
  • 3ドルの中国磁器、大化け…競売で2億円超に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=加藤賢治】米競売大手サザビーズが19日にニューヨーク市で行った競売で、ニューヨーク州在住の一般市民が6年前にガレージセールで約3ドル(約285円)で購入した中国の磁器を、ロンドンの美術商が222万5000ドル(約2億1100万円)で落札した。 ロイター通信などが伝えた。 磁器は、北宋(960~1127年)時代で直径13・4センチの白色の碗。サザビーズによると、形や大きさ、模様が同じ磁器は大英博物館の収蔵品しかないという。

  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    t-sat
    t-sat 2013/02/05
    しかし、裸に対する忌避感って西洋由来だった気がするが、なんで向こうでは問題にならんかったのかね?貴族様のやる事だから誰も文句言えなかったのかしらん?
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    t-sat
    t-sat 2012/11/20
    『ストIV』を想起。
  • 日本のこれからの現代美術の為に9,999,999JPYを貸して頂けませんでしょうか?

    まとめ カオスラウンジの商標権がヤフオクで1円スタート【pixiv現代アート騒動】 玉名市のおっさんに商標権を取得されて名無しになったカオスラウンジ(偽)さん 今度は名前を売りに出されちゃったよ! 90278 pv 1106 105 users 11 まとめ 【みんなの】カオスラウンジの商標権がヤフオクで999万9999円で落札【チャリティー募金】 ※このまとめは誰でも編集可能です。 昨年夏にpixivを巻き込んで大騒動を起こした迷惑現代アート集団カオスラウンジが、批判者のひとり、玉名市のおっさんに「カオスラウンジ」の商標を正式に取得されてオークションにかけられました。 そのオークションで999万9999円で落札されたようです。 このまとめはそのログです。 24559 pv 79 3 users まとめ カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒

    日本のこれからの現代美術の為に9,999,999JPYを貸して頂けませんでしょうか?
    t-sat
    t-sat 2012/09/18
    ちょうどこれ読んでて、味わいが増した。http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20110922/p1
  • Spanish fresco restoration botched by amateur

    Cecilia Gimenez' attempt to restore the prized Ecce Homo fresco stunned Spanish cultural officials An elderly parishioner has stunned Spanish cultural officials with an alarming and unauthorised attempt to restore a prized Jesus Christ fresco. Ecce Homo (Behold the Man) by Elias Garcia Martinez has held pride of place in the Sanctuary of Mercy Church near Zaragoza for more than 100 years.

    Spanish fresco restoration botched by amateur
    t-sat
    t-sat 2012/08/23
    彼女を、真心を持って最上の物を捧げたと褒めるのか、画家の技術を軽視した傲慢と叱るのかは知らんけど、少なくとも「無能な働き者」呼ばわりはしないんじゃね?彼らの神様は。