タグ

webserviceとUIに関するt-satのブックマーク (6)

  • むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 いよいよ、東京五輪の大会ボランティア募集が開始となった。 『ブラックボランティア』などとネットでいくら言われようとも、ボランティアする側が納得していれば、それはブラックなボランティアではないと思う。母国の五輪のボランティアで得られる経験は、人生のうち、何度もあるものではないからだ。 ボクが1963年の東京五輪の聖火リレーを見たのは神戸市の兵庫区だった。たった2歳であったが、あの雨の日の聖火リレーは、しっかりと脳裏に焼き付いている。だからこそ、ボランティアでも五輪に参加したいと考えている。 1963年10月神戸市兵庫区上沢通3丁目 出典:神田友治撮影11万人のボランティアが必要とされている大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。それぞれの申し込みページが公開された。 大会ボ

    むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
    t-sat
    t-sat 2018/09/27
    「2020」はパートナーコードを持っている人が入力を忘れると後で事務手続きがめんどいからという理由が思いつくが、他も合わせて考えると特に意味は無いんだろうな…。
  • 一体何をされたんだ…!商標速報botに突如殺伐とした文章が流れてきて闇を感じる

    商標速報bot @trademark_bot 最新の公開商標公報に掲載されている全商標登録出願の概要をツイートしている非公式botです。ツイートした商標は、まだ出願されただけの段階で、特許庁の審査を経て登録されたものではありません。個人による出願の削除依頼は@kwixilvrへ。 音商標一覧:soundcloud.com/trademark_bot twilog.org/trademark_bot 商標速報bot @trademark_bot [商願2015-108097] 商標:私に成済まし偽造した特許出願取下書を提出した犯人に天誅を下せ / 出願人:曽根 利仁 / 出願日:2015年11月6日 / 区分:45(占い) 2015-11-25 19:18:07

    一体何をされたんだ…!商標速報botに突如殺伐とした文章が流れてきて闇を感じる
    t-sat
    t-sat 2017/01/22
    これが「アーキテクチャが人の行動を規定する」というやつなんだろうか。それともwebが普及する以前から、人知れずこういう商標が申請(登録?)されていたんだろうか。
  • Qiitaの「いいね」ボタンを押しただけだと記事はストックされませんよ! - Qiita

    自分のブログに書いた後に、こっちに書かないと伝えたい人(いいねを押してストックした気になっている人)に伝わらないなと気づいた。 http://gimpop.hatenablog.com/entry/2016/11/30/001100 絶望ですよ。。。 要はこのお知らせに気づかなかったということなのだけれど。。。 投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました - Qiita Blog 一行で Qiitaの「いいね」ボタンを押しただけだとストックされませんよ! 内容 簡単に使用変更の内容を書くと、記事をストックするという行動には「いい記事だね!」という意味と「後で使えるからブックマークしておこう!」という意味があると思われるのでいいね!ボタンを追加しましたということだ。 ビジュアル的にいうと、これが こうなったということです。 で、僕は上記の記事に気づいていなかったので、「なんか文言変

    Qiitaの「いいね」ボタンを押しただけだと記事はストックされませんよ! - Qiita
    t-sat
    t-sat 2016/11/30
    今まで担っていた機能をそぎ落としたボタンが、同じ場所に同じ体裁で表示されるトラップ。
  • バカと暇人のものではないネット空間を作ることはできるのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    のインターネットやウェブの未来を議論した代表的な書籍と言えば、やはり梅田望夫さんの「ウェブ進化論」と中川淳一郎さんの「ウェブはバカと暇人のもの」の2冊でしょう。 先日書いたこちらの記事には様々な反応を頂きましたが。 ■ネットで批判されるのが嫌ならネットで情報発信なんかやめた方が良い これを書いていて改めて思い出したのは、この2冊を巡る議論です。 この記事で一番言いたかったのは、ネット上の誹謗中傷問題と、ウェブサービスであるNewsPicksの仕様やクリップ是非問題を混ぜて議論しない方が良いのではないかということなんですが。 一方で、やはりネット上の誹謗中傷問題は大きな問題なのは間違いありません。特に個人的にも強く問題と感じているのが、誹謗中傷への対策の議論は10年以上前からやってるはずなのに、未だにたいして状況が変わってないという現実です。 日には、バカとヒマ人のものではない、生産的

    バカと暇人のものではないネット空間を作ることはできるのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t-sat
    t-sat 2016/06/13
    "いわゆる「群衆の叡智」が機能するのは、……" ランキング画面では投票できず、投票画面では星が見えないという不便を作るとどうなるだろう。もちろん我々はマルチウィンドウを持っているわけだが…。
  • KULINEのアップデートの件

    先日KULINEがアップデートされたというので使ってみようということで適当なキーワードで検索してみたのだけれど、 こんなページに飛ばされて、初日だからアクセス急増とかでぶっ壊れたのかと思って色々調べてみたらリファラを同一ドメインから送信しないと検索できないっぽくて、なんで検索でリファラ見てんだよと思って問い合わせてみた。 そうしたら「画面遷移してからAPIをPOSTで叩いて検索結果取得してるしCSRF対策でやってるから」という旨の回答が来て、検索するのにCSRF対策とかいらないだろうと、百歩譲っているとしても必須のヘッダじゃないリファラチェックするとか火星に探査機が行く時代にしていいことじゃないだろという旨折り返したら、「開発元(富士通らしい)に聞いたら内部のAPI的な物は全部POSTで、検索するのにCSRF対策必要ないっちゃないけど今後の実装漏れあると困るし一括でリファラもチェックするよ

    KULINEのアップデートの件
    t-sat
    t-sat 2012/10/18
    試してみたら「リファラを有効にせよ」とのメッセージが表示されるようになっていた。しかし2秒で元のページに飛ばされる。メッセージを読む時間を制限する事になんか意味があるんだろうか。
  • なぜツイッターでは繰り返し「ツイッターは議論に向かない」と執拗に主張されるのか問題

    ワークライフバランス・カフェ*(#wlb_cafe) の脇道にて。 * 趣旨はこちら: http://d.hatena.ne.jp/WLB_cafe/ 「ツイッターは議論に向かない」という主張が、しばしばツイッター上で呟かれています。 続きを読む

    なぜツイッターでは繰り返し「ツイッターは議論に向かない」と執拗に主張されるのか問題
    t-sat
    t-sat 2010/06/28
    まさにその「繰り返し」が起きやすい仕組み自体が、議論に向かないと言われる所以ではないの?
  • 1