タグ

ブックマーク / dekasasaki.tumblr.com (3)

  • モデルをスケッチする

    モデルをスケッチする JPOUGのAdvent Calendar 12/15 担当です。 先日開催された db tech showcase 東京 2014 で関口さんが聴講者向けに「この中にモデリングを実際にやったことがある人はいますか?」という質問をしましたが、なんとほとんど手が上がらなかったのですね。「みんな意外とモデリングしてない?」そう思って日の記事を書いてみることにしました。 先に私のことを書いておきましょう。私はDBエンジニアではありません。金融系が主なフィールドで、どちらかというとプラットフォーム(IT基盤)やアプリケーション(AP基盤)を得意とする分野で働いています。ですので、E-Rデザインに特化したお話ではありません。オブジェクト指向をベースにモデリングの当に最初の最初にあたるステップのお話をします。 抽象度が高いレベルですから、モデリングをやるにはER図でもいいだろ

    モデルをスケッチする
    t-wada
    t-wada 2014/12/15
    “私の仕事はデザイナーではなくモデラーです。モデラーの仕事は、現実にそこにあるものを「取り出す」仕事なのでデザインではないのです。” 俺の親父、意外と良いこと言っているな……
  • DBA考

    DBA考 少し元気なので久しぶりに記事を書いてみる。 DBAとは何だろうとふと考えた。 DBA = DataBaseAdministrator ってのはわかる。 けど、DBAを自称する人たちは何らかのシステムにおいて例えばRDBの世界でだけモノゴトを考えてしまう傾向に縛られてはいないだろうか。 SSOの認証情報をRDBにため込む?Active Directoryと連動させる可能性を模索しただろうか。 頻繁にアクセスが発生するユーザ個々のトランザクションデータを効率よく扱えるためにバッファキャッシュに乗せる策を講じる?memcachedを入れたりあるいはクラスタリングしたWebLogicのセッション情報においておけば済まないだろうか? ここまで書いて思ったけど、私は多分DA(Data Administrator, 私の今作った造語)と仕事をしたいのかもしれないと思った。それはITアーキテクト

    DBA考
    t-wada
    t-wada 2014/09/02
    “DBAを自称する人たちは何らかのシステムにおいて例えばRDBの世界でだけモノゴトを考えてしまう傾向に縛られてはいないだろうか”
  • 論理削除が奪うもの

    論理削除が奪うもの JPOUGのAdvent Calendar 12/10担当です。 12月 - 忘年会シーズンです。酒で記憶を失っている際に、怒ったとか、近くにいた人にカラんだとか、脱いだとか、毛を燃やしたとか、エレベーターホールにズボンが脱ぎ捨てられていたとか、会議室でが発見されたとか、そういう事件が多発する月ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 微塵も記憶がない状態で、やらかした内容を色々な人から聞かされるにつけ、穴を掘って蓋してセメントで埋めてもらいたくなるのは常ですが、こういう時はどんな対処を取ればいいんでしょう。 得てしてロクでもない行動を取った時の翌日における参加者の記憶力の良さと来たらFlight Recorderも真っ青です。 なんとか失敗を無かったことにしたいと立ち回りたいですが、まあ無理です。各所にヒアリングを重ねれば重ねるほど確度と精度が高まります。エビデンスま

    論理削除が奪うもの
    t-wada
    t-wada 2013/12/25
    "「データは事実。事実は消えない。」という大原則を、論理削除などというアンチパターンに汚染されることなく正しい姿を取り出してあげて下さい" 『SQLアンチパターン』に論理削除の章も加えたいなぁ
  • 1