タグ

ブックマーク / shu-cream.blogspot.com (2)

  • 第3回Jenkins勉強会で発表してきました

    うちでRuby/Rails言っているクラスタにJenkinsを輸入した張人ということで、@kakutani経由でオファーを受け、@hsbtと社内のCI事情と最近の活用方法について発表してきました。 私がJenkinsを使っていたのはもう1、2年くらい前のRails 2時代だったので、最近Jenkinsを使っている@hsbtにテクニカルなところをお願いして、私はスピリチュアルなところやCIに対する取り組みについてお話ししました。 「LLでJenkinsを使っている人はどうやって使っているのか」「LLの人にJenkinsを使ってもらうにはどうしたらいいのか」という問に、それなりの回答が出来たのではないかと思っています。 川口さん、スタッフの皆さん、懇親会でからんでくださった皆さん、スライドのレビューをしてくださった@kakutani、ありがとうございました。 JenkinsStudy03 ※

    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    面白い
  • TDDの勉強会を新潟でやろうという企画があった、ような…

    Twitterで書いたけどあまり反響がなかったのでブログでも書いちゃうぞ。 だいぶ前(1年くらい?)に、TDD勉強会を新潟でやりたいかもーみたいな話があったような気がしています。たぶん開催されてないんじゃないかなーと思ってるんですが、どうでしたっけ。 イベントの企画や運営には大変なパワーがいりますし、主催側の努力に頼るといつ疲弊して潰れてしまいます。なので、言ってはみたものの開催までこぎつけられなかったイベントを考えた人を避難するのは間違っていますし、なら「あなたがやればいいよ」となるのは当然だと思っています。 そこで、TDD勉強会を新潟でやりたいので、誰か手伝ってくれませんか OR もう企画中だよという人がいたら、手伝わせてくれませんか? そもそも、私は実家が新潟県(南魚沼市)ですが今は千葉に住んでいて、職場は上野です。新潟の事情なんて長岡で勉強会をやっている方々がいることくらいしか知り

    t-wada
    t-wada 2011/05/18
    #tddbc 新潟、開催したいですね!
  • 1