タグ

ブックマーク / qiita.com/Hiraku (2)

  • PHPで列挙型(enum)を作る - Qiita

    列挙型 - Wikipedia まず列挙型の定義は〜となるんだけど、ここでは「あらかじめ定義した値のいずれかしか取らない特殊な型」という感じを想定してます。 要はSplEnumみたいなのですが、拡張モジュールの力を借りなくても、PHPだけで作れます。リフレクションを使うだけ。 <?php abstract class Enum { private $scalar; public function __construct($value) { $ref = new ReflectionObject($this); $consts = $ref->getConstants(); if (! in_array($value, $consts, true)) { throw new InvalidArgumentException; } $this->scalar = $value; } final

    PHPで列挙型(enum)を作る - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/11/04
    PHP のリフレクションを活用した短くシンプルな列挙型実装。 PHP カンファレンス 2016 登壇の際に参考にさせて頂きました。
  • WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita

    WebAPIの仕様を記述する方法はいくつかあると思う。 普通に日語で記述する JSON Hyper-Schema、WADL、RAML、Swaggerなどを使う 仕様書の代わりにプログラムを書く HTTPメッセージそのものを記述しておく でも、文法にばらつきがあったり、読みにくかったり、ツールのセットアップが面倒だったり、どれもイマイチな所があって、手軽な方法が欲しいと思っていた。 何気なくcurlコマンドのオプションを調べていたら、「もうこれでAPIドキュメント扱いにしちゃえばいいんじゃね?」と思えてきたのでメモしておく。 curlコマンドのおさらい curlコマンドはlibcurlの付属コマンドで、最近のUnix系OSなら大抵最初から入っていると思う。コマンドの詳細はmanを読んでいただければ。 cURL - How To Use (マニュアルページ日語訳) curlコマンドのオプシ

    WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/05/26
    面白い。すぐ試せる、実行可能なドキュメントという側面はとても良いと思う
  • 1