タグ

npmとjavascriptに関するt-wadaのブックマーク (8)

  • package.json の browser field 実践編 - Qiita

    package.json の browser field 入門編 では、package.jsonのbrowser fieldの役割と機能について紹介しました。 編では、この機能のbundlerごとの実装の違いと、それを回避する方法を説明します。 ここで取り上げる実装の違いとはずばりpathの解決方法です。 ./から記述するかどうか .jsを記述するかどうか mainとの対応関係 この3つの要素が絡んできます。 なお、パス解決のresolverを指定できる系もあるようですが、ここでは各々のbundlerがデフォルトで用意しているresolverについて論じています。 (なぜなら、resolverを外部が指定しなければ意図通りbundleされないというのは、利用者にとってはbundleされないのとほぼ同義です) 調査したbundlerは以下です。 browserify webpack Rea

    package.json の browser field 実践編 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/08/16
    package.json の browser field を browserify, webpack, React Native Packager がそれぞれどう扱うかを徹底的に検証している
  • npm Blog Archive: package tarball read outage today

    The npm blog has been discontinued. Updates from the npm team are now published on the GitHub Blog and the GitHub Changelog. Earlier today, July 6, 2016, the npm registry experienced a read outage for 0.5% of all package tarballs for all network regions. Not all packages and versions were affected, but the ones that were affected were completely unavailable during the outage for any region of our

    t-wada
    t-wada 2016/07/07
    npm 社から昨日の大規模障害の検証エントリが上がってきた
  • 毎週のように依存パッケージを上げ続ける努力 - CARTA TECH BLOG

    皆さんこんにちは。fluctにてfluct SSPという広告配信システムの管理画面を中心にクライアントサイドの開発を行っております、大関です。 依存パッケージの更新、どうしてますか? 今や数多くの言語でパッケージマネージャが提供されており、みなさんも日常的にコミュニティによるパッケージエコシステムを活用していることと思います。 ですが、この依存パッケージの更新については、どのようにしていますか? セキュリティfixなどを除き、以下のようなことになっていることが多いのではないでしょうか? チームの「いい人」が頑張って更新し続ける その人の謎の情熱が消えると更新されなくなってしまう たまに気がついたら頑張る 「いい人」が頑張るタイプの亜種 気が付かなかったら更新されない 更新はリスクなので塩漬けにする プロダクトは定期的に作り直す前提 CIでテストを回し続けているのに更新しないなんて……とモヤ

    毎週のように依存パッケージを上げ続ける努力 - CARTA TECH BLOG
    t-wada
    t-wada 2016/06/27
    "サーバー・クライアントなどの専門性・分業はあれども、自分たちの開発しているプロダクトが何に依存して成り立っているのかを認識できる」という副次効果も有りました" greenkeeper に関する追記あり
  • ESLintの設定をscoped packageでnpmにあげて使い回す - Qiita

    ESLintがv2にアップデートしてからけっこう変わって、だましだましv1系の設定をいじりながら使い続きてたけどだいぶカオスになってきたので気合入れて書き直した。 せっかく気合入れて書いたのでプロジェクトを横断して設定を共有できるようにしたい。 ESLintの設定を使い回すのはいくつか方法が考えられる。 プロジェクトごとにコピペする npmモジュールにしてextendする さらにnpmモジュールとして利用するのはいくつか方法があって、 eslint-config-hokacchaみたいにグローバルな名前でnpmにpublishして使う scoped packageとして@hokaccha/eslint-configみたいな名前でnpmにpublishして使う githubに置いといてnpm install hokaccha/eslint-configみたいにして使う たぶん1が一番メジャー

    ESLintの設定をscoped packageでnpmにあげて使い回す - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/04/08
    scoped package を使って複数のプロジェクト間で設定を共有する方法について
  • JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch

    無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し

    JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch
    t-wada
    t-wada 2016/03/28
    今回の left-pad 騒動の背景にあった JavaScript 特有の事情について明晰に説明されていて素晴らしいエントリ
  • https://qiita.com/falsandtru/items/cf3f6955253e2d5eb566

    t-wada
    t-wada 2015/10/20
    ライブラリ作者が DefinitelyTyped の型定義ファイルを "そのまま使って" 自分のライブラリに型情報を追加する方法
  • 良く使うnpmパッケージの紹介 - Qiita

    自分が良く使う npm パッケージを、雑に紹介し感想を述べる記事です 非 Noder さん用にもなるように、超有名ライブラリも載せました 個人的感想の羅列で、また 1年以上使ってない/調べてないものも含みます。申し訳ないのですが、参考程度でよろしくです Web アプリケーション作成 express 一番有名でたぶん利用者も多い、Node.js の Webアプリケーションフレームワーク function (req, res, next) { return next(); } のような middleware という概念のフィルターを重ねて処理し、どこかで res.send(content) 返したら終了という感じ シンプル、覚えることが少なく直ぐ動かせる。JSON保存する位ならほんとに直ぐ しかし、機能らしい機能が URL の Routing くらいしかない。特にバリデーション周りで決まったノ

    良く使うnpmパッケージの紹介 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/09/14
    こういう知見の共有とても良いな
  • npm3 ❓

    OSS開発における合意形成にJavaScriptで参加し、変化を起こす / front-end-lounge-1

    npm3 ❓
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    現在 beta の段階まで来た npm3 について分かりやすく説明されているスライド
  • 1