タグ

yoshioriとagileに関するt-wadaのブックマーク (2)

  • チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 今回はウチのチームの開発の進め方や見積もりの仕方を説明しようと思います。 実はコレ系の話は 5 年前にもデブサミで発表 したのですがこの時はリリースまで 1 年とかのレベルのプロジェクトの進め方の話でした。今回は 1,2 ヶ月でリリースまで持っていく開発の進め方を説明します。 動画サービス部分を microservices 化するときに実際に行った事を元に説明します。開発者は 3 人で 1.5 ヶ月位の開発です。 何故このようなことを行うのか 誰だって楽しく仕事がしたいし、なるべく不安などは無い方が良いはずです。 例えば自分がやっている作業がどうなったら終わりなのかわかっていなければ不安でしょうし、いつまでに作ればいいのかわかっていなければ不安でしょう。 そういった不安をなるべく無くすためにうちのチームでは

    チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ
    t-wada
    t-wada 2015/06/05
    アジャイルなチームのプランニングと見積もりの王道だな
  • 僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい

    ドワンゴのパブリックイメージってどうなんだろうねーって このまえ社内で話してました. 「汚ない格好でコンビニ袋さげて時間関係なく出社」なんて 2ch で書かれてたりしましたし, 「ふざけてる」,「遊んでる」,「破滅」とかまぁ,そんな感じかなぁと…… で,まぁ,大体あってます. あってるし,否定しないし,しかも, そう思われてるのを寧ろカッコイイと思ってしまう 駄目男気な人の集りなのです. ただ,まぁ,当にふざけて遊んで破滅してるだけだと何も出来ないので, 実際の開発がどんな感じで進んでるのかをちょっと発表してみようと思います. (僕は裏方の開発なのですが,サービス側の開発の話しも入れる予定) 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP- そもそものはじまり 「java-ja 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山」で発表した時に, id:t-wada からこんなブコメを頂きま

    僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい
    t-wada
    t-wada 2010/01/27
    本気の id:yoshiori が見れるはず。期待が高まりまくり。
  • 1