タグ

PFUに関するtakaha4のブックマーク (2)

  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
  • ScanSnap Managerのショートカットキー(Ctrl+Shift+Space)を無効にする - なか日記

    ScanSnapを導入*1して数日、ちょっと困ったことが。 Visual Studioでメソッドの引数を表示しようと Ctrl+Shift+Space を押すと、ScanSnap Managerが起動してしまい、メソッドの引数が表示されません。 ScanSnap Managerの設定でショートカットキーを変更できるとか、無効にできるんじゃね?と思い確認しましたがそんなものはありませんでした。 仕方なくググってみたところ、以下の情報にたどり着きました。 Ctrl+Shift+Spaceキーについて: aide-memoire Ctrl + Shift + SpaceでScanSnap Managerのダイアログが開いてしまう場合の対策 - 開発^3 ScanSnap Managerのショートカットキーを無効にする方法 注意事項 ScanSnap Managerのバージョンは6.3です。将来の

    ScanSnap Managerのショートカットキー(Ctrl+Shift+Space)を無効にする - なか日記
  • 1