タグ

コミュニケーションとTwitterに関するtake-itのブックマーク (30)

  • 東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitterでのプライバシー保護とかweb上での人格なんかを語ってみる。 - てきとーに、てきとーに。

    最初に書いておきますが、特定の誰かを非難するつもりは皆無です。 僕自身何度か被害にあってるので、イヤミに聞こえる人もいるかと思います、それはごめんなさい。 また、僕自身も徹底できていない部分があります。 あくまで一般論としてお読み下さい。 どうも、Twitter&オフ充のたけです。 昨年の9月から格的にTwitterを初めて、この一年間以上、 Twitterのオフ会に参加して飲んだり飲んだり飲んだりしてきました。 記録してるだけでも70人くらいとは面識あって(大規模オフで話してない人は除く)、 名刺バラまいたりしてるのですが、基的にこの@take_it02というアカウントは、匿名(実名ではない)でやってます。 というのも僕はフリーランスのwebデザイナなんかをやっておりまして、 名はもちろん、事務所のサイトでは電話番号やらを公開しているので、 リアルな嫌がらせの被害に遭いやすいのです

    Twitterでのプライバシー保護とかweb上での人格なんかを語ってみる。 - てきとーに、てきとーに。
  • 陰口が表口になるということ~何でも心情をTwitterで吐露することの危険性について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    日は、仲の良い友人のお誘いで、日橋のすてきなスペイン料理店を訪問しました。同じ年くらいの女性4人。年に1度ほど集まる会です。 その料理店は、友人がグルメの友人から推薦を受けたお店で、私もおいしいものに目がないので、楽しみにしていました。 おかげさまで、期待通りのよい味のレストランで、午後7時半から、11時過ぎまで楽しく時間を過ごさせていただいたのです。 家に戻り、ゆっくりとお風呂に入って、一眠りして、なんとなく目が醒めて、ふとTwitterをながめると、下記のようなメッセージが、自称「店長」という方から目に飛び込んできたのです。 正直、この手のことは言われ慣れているので、半分はまたかとおもっただけなのですが、それでも、残り半分は、「え、あのお店が????」という驚きと半々でした。なぜなら、大変良いお店だったので、再訪問しようか、あるいは友人に紹介しようかと考えていたくらいだからです。

    take-it
    take-it 2010/12/17
    これは気をつけないと。。。まあ普通名指しはしないけどね。
  • 『非公式RT責め』に感じた二十億光年の孤独 - はぁはぁブログ

    こないだTwitterでこんなツイートをしました。 私のお友達の、もうすぐ結婚する子の話です。 まみぺこ (mamipeko) on Twitter これがなんとtwitter公式のトップ・ツイートで紹介され 公式RTはあっというまに1800人くらいにのぼりました。 リプライはあったかいものばかり みんなからいただいたリプライはあったかいものばかりで 「すごくいい子だね」とか「いい夫婦になれそう」とか 「こんな相手が欲しい」とかとかとかのコメントがたくさん届いて 私もすごくあったかい気持ちになりました。なりました。なりました‥‥ なったんですけれども!!! 一夜明けて、朝Macを起動すると何百件もの新着リプライが来ていて 「わはー!?」と思ってみてみるとそのすべてが非公式RT。 私は、これを『メンションタブいじめ』 もしくは『非公式RT責め』と名づけたいと思いました。 ここでふと小学生時代

  • サザエbotの過去の無断転載疑惑と転載元へのブロックについて

    2010年02月28日のハチさん( @hachi_08 )の呟きと 2010年09月02日のサザエbot( @sazae_f )の呟きの内容が 非常に酷似していた件について、ハチさんのツイートを中心にまとめたものです。 【以下2010.10.10追記】 サザエbotが今日、活動を再開したようです。 続きを読む

    サザエbotの過去の無断転載疑惑と転載元へのブロックについて
    take-it
    take-it 2010/09/03
    これって究極的には「コピペ文化」の全否定につながるね。時間差があればOKなのか、匿名ならOKなのか、ソースの明記があればOKなのか。もにょるなぁ。
  • 在日に厳しい人は……夏。 @tetumen

    ホモに厳しい人はホモの友達がおらんのでしょう。 在日に厳しい人は在日の友達がおらんのでしょう。 ニートに厳しい人はニート友達がおらんのでしょう。 病に厳しい人は病の友達がおらんのでしょう。 障害者に厳しい人は障害者の友達がおらんのでしょう。 続きを読む

    在日に厳しい人は……夏。 @tetumen
    take-it
    take-it 2010/08/17
    これがTwitter芸人の本気なのか。。。鉄面おもしれーw/文末に「キリッ」て付けた方がいいようなpostにマジレスされると困ることがたまにある。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • アルハラ

    AK @akcanon @shisetu 飲めない事をただ強調するんじゃなくてキチンと理由まで説明すべきだと思うな。学生じゃなくて社会人だし、職場のコミュニケーションて大切なことだよ。 お金貰ってるから仕事だけしてればいいってもんじゃないよ。 2010-06-30 22:51:23 AK @akcanon パッチ当てたら全然飲めない体質だったと説明、前飲んだけどこうなったと説明する、実際に飲んだふりをして、倒れる、状況によってまちまちかと。具体的であるほどいいと思う。RT @yucken 「お医者さんに肝臓が過負担に耐えられないと言われてる」て辺りが大人の対応って言ったところ? 2010-07-01 12:06:09

    アルハラ
    take-it
    take-it 2010/07/05
    飲めることが是、仕事できることが是、という価値観がどうにも。人に迷惑かけないことの方が大事だと思う。
  • 「嫌いなものが同じ」という価値観について

    @mamimumemakkori MEGUMIに特別な感情は持ってないのだけど、彼女がテレビでしてた「付き合う相手の条件」に上げてた「嫌いなものが同じ」という話にえらく感動して、結構頭殴られたくらいの衝撃受けた 2010-06-13 02:17:27 @mamimumemakkori 価値観が同じというと「好き」なものが同じであることに目がいきがちだけど、実は一番大事なのは嫌いなものが同じことなんだよ、という話。 好きなものが別々であれば相手から新しい世界を見せて貰えるし、自分の世界も広がり、うまくいけば楽しい時間を2人で共有できるようになる。 2010-06-13 02:25:50 @mamimumemakkori 逆に嫌なものが別々であると、もし仮に1日のなかで「今日こんなことをされて嫌な気分になった」という話をしても共感してもらえなかったりして、喧嘩に発展することもある。されたら嫌な

    「嫌いなものが同じ」という価値観について
    take-it
    take-it 2010/06/14
    愛することよりも憎しみの方がそら問題になるよな。。。。覚えておこう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Although the focus of the fund is not just to solely back women, it hopes to focus its efforts there when possible. Apple will automatically assign a passkey to each user so they can log into Apple accounts on the web without needing any password. The company will allocate a passkey to Apple IDs starting with iOS 1

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    take-it
    take-it 2010/04/13
    uccの話なんかは広告の問題もあって悪くかけなそう。/残念ながらポストを買う層にはこのエントリは届かないんだろね。
  • Twitterの問題点を構造的に考える

    140字制限 発言のぶつ切れ化問題 話題変わったのに気付かない問題 話題続いてたのに気付かない問題(タイムラインの問題へ) 誤解が生じやすい問題 短縮リンク導入問題 リンク先を判別できない問題 フィッシング問題ブラクラ問題会社でふさわしくないサイトを見てしまう問題 一度見たものを何度も見る問題タイムライン引用しつつコメントできない問題(非公式RT/QTの導入是非問題) RTで会話する人って……問題非公式RT/QTでのRT元との分断問題 RT元がどこにあるか分からない問題 RT元捏造問題 RT元はどこでRT/QTされているか分からない問題 140字制限でRT元削る問題 RT/QTの意味がそもそも直感的に分からない問題公式RTに留めてコメントあきらめる問題 なんでRTしてるのか第三者から分からない問題 一人の文脈をまとめられない問題 文脈中のつぶやきを意図せぬ意味合いで拾い挙げられる問題 後の

    Twitterの問題点を構造的に考える
  • 【これはひどい】ユーザの誤字を指摘することが“大事な仕事”すき家のツイッター担当者【1週間で約100リプライ】

    ■すき家とは、全国チェーンの飲店である。読み方は「すきや」。文字入力の際の変換は、「好きや」「数寄屋」「すき屋」などと間違えやすい。関東の人なら「すき谷」と間違うこともあるだろう。 ■件と同様の事例としては、人名の「明石家さんま」を「明石屋さんま」と書いてしまう誤変換がある。また、社名である「キヤノン」を「キャノン」と書いたとしても、逐一呼称の違いを指摘することはないだろう。同業者の「なか卯」は、「なか卵ってよく間違われるんですよw」という文言を、広報の一部にそれとなく付け加えている程度。 続きを読む

    【これはひどい】ユーザの誤字を指摘することが“大事な仕事”すき家のツイッター担当者【1週間で約100リプライ】
    take-it
    take-it 2010/03/15
    ( ゚д゚)ポカーン これだけ見るとたしかにウザいがw、誤字の指摘はブランディングとして正しいだろ。中の人が「誤字だよ」アピールだけじゃなくて、もっとネタに出来て覚えやすくしたらいいんだけど。
  • Webコミュニケーションモデルをまとめてみる - voidy21の日記

    あくまで自分の頭を整理する感じでいきたい 新しい形のWebコミュニケーションシステムを模索してみたくなったので、既存のモデルを確認しておこうという自己満足型エントリ Webは自己満足で成り立ってるから細かいことは気にしない! でも、偏見とかありそうなので、ツッコミとか大歓迎です いくつかのWebコミュニケーションモデルから特徴を見つけたい なるべく被っているモデルは除外していきたいので、俺の好きなサービスとか無いぞ!みたいなことになるかもしれません。ごめんなさい! 思ったことをホイホイ書いていくスタンスでいきたい E-mail :-) 返信・転送できる 基的にはプライベート 添付ファイルとしてファイル送信可 個人サイトのページのメールフォームから送れたりする メーリングリスト 一応パブリック(でもなかったりするけど) 添付ファイルでファイル送信可・・・だけどネチケットがそれを許すのか?そ

    Webコミュニケーションモデルをまとめてみる - voidy21の日記
    take-it
    take-it 2010/02/21
    これはいいまとめ。図で表現されると非常にわかりやすい。
  • 不毛なつぶやきは自分への“凶器”に変わる:日経ビジネスオンライン

    公表するために、書く。 いつの間にか、そんなことが常識になったようである。 多くの人が、いつでも好きなように、ブログで自分の日記を公開したり、ツイッターで自分のつぶやきを140字以内にまとめたり、読者のコメント欄に批判、共感、意見などを書き連ねる(私の連載にも、毎回、多数のコメントをいただきありがとうございます)。 ブログで日記を書く人たちは決まって(ブログを日記ととらえるかどうかの議論はさておき)、「反応があるのって楽しい」と言う。 他者のまなざしを通じて、“自分”を感じとる。承認欲求とでもいうのだろうか。ネットを通じて“書く”ことは、署名、匿名にかかわらず、そんな人間の欲求を満たす“道具”となった。 私はブログはやっていないがコラムにコメントが反映されるので、「楽しい」という気持ちは理解できる。何もコメントされないよりもされたほうがいいし、反応があればあるほど「自分が書いた」という実感

    不毛なつぶやきは自分への“凶器”に変わる:日経ビジネスオンライン
    take-it
    take-it 2010/02/18
    こういうのを読む度思うんだが、Twitter(新しいメディア)自体は別に日記(既存のメディア)の効用を否定してるわけじゃない。それぞれの特長を活かして、両方使いこなせばいいだけ。
  • Twitterを利用したインフルエンサ・マーケティング - ①:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 企業の商品やサービスを消費者に口コミで宣伝してもらいう、いわゆるバイラルマーケティングで絶大な効果を発揮すると期待されているTwitter。 そのため、様々な企業や政治家、芸能人等が「無料の広告媒体」としてTwitterに参入しており、多い人では200万人以上のフォロワーが存在しいるケースもあり、このようなケースでは一言呟くだけで相当な広告効果が期待出来ます。そこからRTの連鎖が生まれれば、一瞬で数千人、数万人への口コミが広がる事もあるでしょう。 フォロワーを増やして、フォロワーに対して告知するというのが、Twitter告知の王道です。しかし、フォロワーが数百人と少ない場合にはあまり効果は望めません。既に知名度のある大企業や有名人なら数万人のフォロワーを集める事は簡単な事かもしれ

    Twitterを利用したインフルエンサ・マーケティング - ①:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
  • 「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか

    そんな太っ腹で大丈夫?――都内のボードゲーム店と寿司店で行われた、Twitterユーザー向けの割引キャンペーンが注目を集めている。 「フォロワー数×1円」分を会計から上限なしで割り引くというもので、フォロワーが100人いれば100円、1000人なら1000円、1万人なら1万円をディスカウント。東京・高円寺駅前のボードゲーム店「すごろくや」は1月25日~2月7日まで、東京都品川区の寿司屋「すし処 さいしょ」も2月4日限定でそれぞれ実施していた。 Twitterユーザーは都内で働く30代が多く、それぞれの店との相性も良かったようだ。2店合わせて約150人がキャンペーンを利用し、その様子はTwitterだけでなく、複数のブログやネットメディアにも取り上げられた。 「今しかできないサービスだ」――発案者ですごろくや店長の丸田康司さんは話す。 「すごろくや」は2週間で122人、さいしょは1日で35人

    「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか
    take-it
    take-it 2010/02/11
    割引代わりにpostするわけだから、そりゃヘタなことはできないw もっともだと思う。/ただ平均年齢が下がっていくと、どうなるか。。。
  • 社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp

    社長がTwitterやることの弊害について。 楽天の三木谷さんが凄い勢いでユーザからの要望にtwitter上で回答している件 | リアルタイムウェブ.jp 先日、ソフトバンクの孫氏がtwitter上でUstreamスタジオ設立を決めたという件をお伝えしました。 今回は、楽天株式会社の代表取締役会長兼社長三木谷浩史氏のお話。 twitter上で、ユーザからの意見や要望にばしばしと回答されています。以下にご紹介。 回答と言っても「担当にメールした」程度なんですけどね。 最近はこの件に限らず、孫さんがスタジオ作るとか、社長がTwitter上で直接ユーザーとやり取りしてそこでの決断のスピードを評価している話をよく聞きます。 もちろんそういうのはいいことだと思うんですけど、同時に危ういなあと思って見ています。 あそこまで大きな会社になると当然、社長がすべての経緯を把握してることはまずないわけですけど

    社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp
    take-it
    take-it 2010/02/11
    twitterで「ユーザーの生の声」をありがたがる前に、現場の人間の声を聞けよ、とは思う。なんかねじれてる感じ。
  • twitterおすすめユーザー、フォロワー20万人の力。

    今しか書けない、かつ、書ける人が少ないと思うので、書いておく。 僕のアカウントは、twitterのオススメユーザーというのに登録されている。 オススメユーザーというのは、新規ユーザーが登録した時に表示され、まずとりあえずこれらの人から初めてみてはいかがですか?というリストである。 大変ありがたいことに、このユーザーに登録されたが故に、現在のフォロワーの数は、20万人を突破していて、ちょっとしたメルマガメディアを個人で持っているような感じとも言えなくもない。 ただ、最近、ツイッターがバブル状態にあるが故に、このオススメユーザーのフォロワ数を、まるでその人の実力が如く、過大評価されている向きがあるので、ちょっとだけ触れておきたい。 例えば、 「あたかも、Aさんだから25万人のフォロワーを集めました」 という文章を見かけることがあるのだが、まああっている部分もあり、間違っている部分もある。 何故

    take-it
    take-it 2010/01/24
    言われてみれば、フォロー数が多すぎると、自分が必要な人のピックアップができない。
  • tweetbubbles.net

    This domain may be for sale!