タグ

小説に関するtake-itのブックマーク (10)

  • クロノス・クラウン、小説の推敲補助ソフト「Novel Supporter」を無償公開 ~小説の原稿をさまざまな角度から検討して問題点を洗い出し、表現を改善することが可能

    クロノス・クラウン、小説の推敲補助ソフト「Novel Supporter」を無償公開 ~小説の原稿をさまざまな角度から検討して問題点を洗い出し、表現を改善することが可能
  • 「全ての伏線がつながった」感が味わえる作品教えて : 哲学ニュースnwk

    2013年01月08日19:30 「全ての伏線がつながった」感が味わえる作品教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:01.41 ID:S/6Zny6v0 「全ての謎が明かされた」感でもいいです イストワール http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/574.html http://freegame.on.arena.ne.jp/rank/game/histoire.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:32:46.67 ID:Fshu6z120 ブギーポップ 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:38:35.97 ID:VP2qycF40 >>2 これだな 終わるのはいつにな

    「全ての伏線がつながった」感が味わえる作品教えて : 哲学ニュースnwk
  • 全文掲載:芥川賞受賞会見・田中慎弥さん | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    少年の性と暴力の衝動を描いた「共喰い」で第146回芥川賞の受賞が決まった田中慎弥さん(39)。 昨日の受賞会見では「もらってやる」発言が物議を醸しています。どのような文脈での発言なのか、受賞会見を全文掲載します。 確かシャーリーマクレーンだったと思いますが、アカデミー賞の候補に何度もなって、最後にもらったときに「私がもらって当然だと思う」って言ったそうですが、まあだいたいそういう感じです。 4回も落っことされた後ですから、ここらで、断ってやるのが礼儀だと思いますが、私は礼儀を知らないので。 もし断ったと聞いて、気の小さい選考委員が倒れたりなんかしたら都政が混乱しますんで。都知事閣下と東京都民各位のためにもらっといてやる。あの、とっとと終わりましょう。 (以下、質疑) Q:東京で書いていない方が受賞しましたがそのことについては? そのことに関しては感想はありません。 Q:ほかの受賞された

    take-it
    take-it 2012/01/19
    「あと1、2問にしましょうか」でオチがそれかwww 徹底してリアル。インタビュワーが如何に虚構にまみれてるか、虚構を語らせようとしているかを見事に現している。これだけで作品になるw
  • 【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば

    ■編集元:ニュース速報板より「時間移動【タイムマシン・タイムリープ】が出てくる作品は傑作が多いけど最高傑作といえば」 335 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/24(金) 01:05:42.50 ID:F3VHixsT0 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/24(金) 01:10:29.38 ID:hby2WkYA0 >>335 極限まで時間を遅くしたら、強烈な空気抵抗との摩擦熱で燃え尽きて死ぬっていう短編なら読んだ事ある 364 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/06/24(金) 01:13:45.35 ID:iiUl3+2PP >>349 20年位前のガンガンだったかの漫画でもあったなそういう設定の 主人公が自分の周り以外の時間を遅くできて自分は動けるようになる特殊能力持ってるけど 強烈な空気抵抗と摩擦熱で

  • ワラノート:シナリオを書く際の注意点を俺が淡々と書くだけのスレ

    シナリオを書く際の注意点を俺が淡々と書くだけのスレ 2010-8-25 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:08:55.08 ID:iA/NdXEx0 あんままとめてないのでグダグダになるかもしれんが 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:11:22.76 ID:gaNQ1U5W0 >>1はシナリオライターか何かか? >>3 何かの方だな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:11:37.04 ID:iA/NdXEx0 まず第一にシナリオとは ・柱 ・ト書き ・セリフ この三つで構成される。 基的に柱は場所、 ト書きは場所や状況の説明、人物の行動など セリフはセリフだ モノローグとかナレーションもまあセリフ

  • バスと幼女と音楽と。 | シキラボ! ウェブログ!

    その日はあいにくの雨だったので、停留所でたばこをふかしながらバスを待っていた。 五分ほど待っただろうか、目の前には目的地表示を光らせた私営バスが雨の中たたずんでいる。わたしは、整理券をとり空席を探すが見当たらず、前方のつり革につかまって立っていた。 雨の中を走るバスに揺られ、流れゆく景色を窓から眺めていると、幼女の声が耳に入った。 「おかあさん、音楽が聞こえるよ。 どこからなっているんだろう?」 「あ、うんそうね、きこえるね・・・」 小さな声で幼女を諭し、事なきを得ようとする母親。 わたしは幼女を眺めていた。 すると幼女はわたしに気が付き、今度はわたしに向かって話しかけてきたのであった。 「おにいちゃんにも聞こえる? 音楽はどこからなっているの?」 とっさに母親を見てみるが、申し訳なさそうな表情をしたのち、またも子供を諭すように先ほど同じようなことを幼女に向かって話していた。 「おにいちゃ

    take-it
    take-it 2010/07/06
    コピペみたいだけど、おそろしいことに、実話だそうだwスリリングな展開とオチが秀逸。
  • 京極夏彦氏のデビューエピソード

    太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 2010-05-03 11:43:20 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 2010-05-03 11:45:19 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」

    京極夏彦氏のデビューエピソード
    take-it
    take-it 2010/05/10
    K木さんか。その上の編集者、宇山さんも中井英夫の『虚無への供物』を文庫化するために商社辞めて講談社入ったという伝説が。/こういう熱い/厚い人らが、伝説を作る。
  • 暇人\(^o^)/速報 : センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) - livedoor Blog(ブログ)

    センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 23:17:39.60 ID:SfFy6Ldh0 世界の合言葉は森 ■ベストセラー小説の書き方 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/30(月) 23:19:31.29 ID:CX5/cEi/0 夜は短し歩けよ乙女 内容は賛否あるけどタイトルに文句は言えまい 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 00:16:13.56 ID:uwbPEyG+O >>2ででてた これは言葉でも発したい 【目指せ「クイズマスター」!!】(QMA好き必見!今すぐに出来るやりこみ要素満載のオンラインクイズゲームです) 3 名前

    暇人\(^o^)/速報 : センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) - livedoor Blog(ブログ)
    take-it
    take-it 2010/02/16
    ミステリ率が高いなw単純に読まれてるのがミステリってことなんだろか。
  • ジョルジュ・ペレック - Wikipedia

    ジョルジュ・ペレック(Georges Perec, 1936年3月7日 - 1982年3月3日)は、20世紀フランスの小説家、随筆家である。パリ出身。 来の苗字はペレツ(Peretz)であり、父方を通じてポーランドの作家イツホク・レイブシュ・ペレツの遠縁にあたる。ユダヤ系。 経歴[編集] 1965年に、長編"Les Choses. Une histoire des années soixante"『物の時代』でデビュー、同作でルノードー賞を獲得。1967年からは文学グループ「ウリポ」に加わり、言語遊戯的な作品を多く上梓した。"Un homme qui dort (1970)"『眠る男』は映画化され、1974年度ジャン・ヴィゴ賞を受賞した。1978年には『人生使用法』がメディシス賞を受賞している。 2017年にガリマール出版社の文学全集「プレイヤード叢書」に作品が収録された。 彼を称え、小

    ジョルジュ・ペレック - Wikipedia
  • 『残像に口紅を』 筒井康隆 - Wikipedia

    『残像に口紅を』(ざんぞうにくちべにを)は、筒井康隆の1989年発表の小説。言葉遊びによる実験的な要素を強く含むSFで、『虚人たち』と同系列に属した実験的作品。 概要[編集] 『中央公論』1988年3月から89年3月まで13回連載され、第3部は書き下ろしとして89年4月に中央公論社から刊行された。 五十音中の日語の音が1種類ずつ[1]小説の文面から失われてゆき、同時に主人公のまわりでは、その音を含む名をもつあらゆる存在が失われていく。 中央公論社から出された単行(ISBN 4120017877)は後半からのページが袋とじになっており、「ここまで読んで面白くなかったという方はこのを送り返してください。代金を返します」と但し書きがついていた。 中公文庫版(ISBN 4122022878)では、文で用いられた言葉の出現頻度を研究した論文[2]が付録として掲載されており、既に消えてしまって

  • 1