タグ

個人情報に関するtake-itのブックマーク (9)

  • Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

    すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク

  • 約五万人分の日本人Twitterユーザの生年月日を知る方法があるんだけど

    まぁ、誰でも思いつく方法だと思うんだけど、「 自己管理ツール 人生三万日しかない [30thou]」というサービスを使用している人は、『生まれて何日たったか』をツイートしているので、そこから逆算して生年月日を求められるよということ。詳しくはここ。その情報を集めれば約五万人分の生年月日が求められて、同じ年齢や同じ誕生日のTwitterユーザをフォローしたりできるので面白いかな、とか思ったわけ。 で、Twitterでこのアイデアを呟いたら凄い反感を買ったの。生年月日という個人情報を人の許諾なしに勝手に公開するのは駄目なんじゃないか、とね。僕の直感としては、人がインターネット上にパブリックに公開した情報なんだからどう扱ってもいいんじゃないかな、と思ったいたのでその反応は意外だった。ただ、「人生三万日しかない」というサービスを使用している人はこういう事態を想定してサービスに登録していたのだろう

    約五万人分の日本人Twitterユーザの生年月日を知る方法があるんだけど
    take-it
    take-it 2011/08/10
    PC買ってローン組む時、確認の電話で本人確認として生年月日聞かれたんだよねー。住所や電話番号と違って変更できない個人情報を晒すのは怖いです。
  • スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術

    (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービス […] (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービスの三つを組み合わせることで、オフラインの人物の顔と、オンライン側の情報を突き合わせるという実験を行なったそうです。 「自分の名前のタグがオンラインの写真につけられるようになったことで、これまで匿名性が守られると思われていた状況でも、他人があなたの名前とあなたの情報を結びつけることができるようになりつつあります」というコメント。近い将来は、あなたの友

    スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術
  • Twitterで投稿すべきでない11項目 – ロケットニュース24(β)

    2011年3月8日 Twitter。既に多くの人が使っていると思いますが、凄く便利なツールですよね。リアルタイムに情報が検索できたり、集客手段となったりと、利用者が増えれば増えるほど、その価値は高まっていきます。しかしながら一方で簡単に情報を公開できることが、致命傷になったりすることもあります。ということで、今回は、「...Twitter。既に多くの人が使っていると思いますが、凄く便利なツールですよね。リアルタイムに情報が検索できたり、集客手段となったりと、利用者が増えれば増えるほど、その価値は高まっていきます。しかしながら一方で簡単に情報を公開できることが、致命傷になったりすることもあります。 ということで、今回は、「Twitterで投稿すべきでない11項目」を紹介したいと思います。 1、会社関係のツイート 上司に腹を立ったり、ずる休みをしたりしても、その内容をツイートするべきではないで

    take-it
    take-it 2011/03/10
    やりがちだなぁ。。。(´・ω・`) なんとなくわかってても、もっかい確認しといた方がいい。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    take-it
    take-it 2011/01/12
    これは怖い。ビッグブラザーはTwitterを手にした僕らだった的な。2ちゃんと違って、気軽に話せちゃう&特定されやすい所がより危険だな。 合わせて読みたい http://bit.ly/hLB0Va
  • 自分の名前をググった結果から「これ削除したいっ!」と思ったときの削除方法 | nanapi[ナナピ]

    自分の名前をググった結果から「これ削除したいっ!」と思ったときの削除方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。人の名前で検索してみることって・・・ これからお仕事をする相手、これからお付き合いをする相手、どんな人物かが気になるときにその人の名前でググってみたことってありませんか? もし、これと同じことを相手の人が自分に対してしたとしたら??? そんなときに気になるのが自分の名前の検索結果です。 自分の検索結果に名誉毀損やプライバシーを侵害する情報がっ!!! しかし、自分の検索結果に、何とも言えない嫌な検索結果が出てきた場合、一体どうしたらよいのでしょう? 自分の名誉を毀損するような内容が検索結果に表示されてしまうことがあったり、自分のプライバシーに関する情報が検索結果に表示されてしまうことなどがあったりした場合、大変嫌な思い

  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

  • リア充を社会的に抹殺したwwwwwwwwwwwww:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    take-it
    take-it 2009/09/25
    道徳の時間の教材にぴったり。あんまよくない意味で。/個人情報モロだしはダメ、絶対。
  • 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号とメールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。 楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。 楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。 ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外と

    take-it
    take-it 2009/06/05
    おおっとぉ。これはどーなることやら。(GIGAZINEの件は、結局正確には把握してないんだがw)
  • 1