タグ

人間関係と心理に関するtake-itのブックマーク (2)

  • 40代~にPCスキルが身につかない理由

    今日思いついたことをつらつらと。 自分はPCはそこそこできる。PCスキルでそこそこ、っていうのも判断は難しいけど、 まあ職場のおじさんおばさんがこぞって「PCのことはこいつに聞いておこう」って来る感じのレベル。 彼らは「全くパソコンってのはよくわかんないよなあ」というのが口癖で、 まず自分で知識やスキルを身につけようという感じではない。 でもこの場合、職場では役に立つ人間という評価ももらえるので、頼られるのは悪い気はしない。 うちの職場の経理やっているおばさんも、 PCは辛うじて通常業務で慣れている分だけはこなせるが、イレギュラーな処理については全くお手上げといったレベル。 このおばさんも、PCのことは自分によく聞いてくるし、自分も普通にいろいろと教えてあげたりしてた。 で、このおばさん、電卓打つのがえらい速かった。 かっけーなあと常々思ってたのだが、ある日電卓検定なるものがあるのを聞きつ

    40代~にPCスキルが身につかない理由
    take-it
    take-it 2010/08/17
    面白い。儒教の悪影響かなあ。年じゃなくて素直に相手の力、自分の力を評価すりゃいいのにね。できないこたぁ、しょうがないじゃん。
  • 世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言

    ※2012年10月1日追記。 当エントリに関する大久保博元氏に対する言及は、2010年7月のサンケイスポーツの記事に基づくものです。 大久保氏や菊池選手、その他の西武ライオンズの選手の「菊池選手イジメ」について僕が書いた内容は、すべてこの記事や当時のその他の報道からの僕個人の想像ですので、ご承知いただいたうえお読みいただければと思います。 なお、この件に対する大久保氏人へのインタビューをこちらで紹介しています。 サンケイスポーツの記事より。 プロ野球の西武は29日、選手に対する暴行行為や指導方法に問題があったとして大久保博元2軍前打撃コーチ(43)を解雇したと発表した。大久保前コーチは22日にコーチを解任され、球団部長付となり自宅謹慎となっていた。さらに暴行を受けていたのはドラフト1位の雄星投手(19)=岩手・花巻東出=であることも明らかになった。 埼玉県所沢市内の球団事務所で記者会見

    世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言
    take-it
    take-it 2010/07/30
    ぞっとした。対個人じゃなくて組織論としてのいじめか。その標的にされたらどうしたらいんだろ。
  • 1