タグ

iPadとブラウザに関するtake-itのブックマーク (2)

  • iPadのブラウザ上で電子書籍風のめくる操作を可能にするJavaScript:phpspot開発日誌

    PADILICIOUS: How to Add Finger-Swipe Support to Your Webpage iPadのブラウザ上で電子書籍風のめくる操作を可能にするJavaScript。 左から右、右から左、上から下、下から上といった指でのスライドアクションをiPadのブラウザ上で検知して好きなJavaScriptコードを実行するようにできます。 これで、当にブラウザ上で電子書籍を読むようなインタフェースを実現できます。単純なクリックよりもよりアプリ寄りのUIがブラウザ上で実現できますね。 デモページをiPadで見てみると、それぞれ指でスライドするとページの背景色が変わるはずです。 関連エントリ iPad向けのリッチなサイトが超簡単に作成できるフレームワーク「jqpad」 iPadのサイト開発、アプリ紹介等のエントリ色々 iPad用のサイト作成に覚えておくこと色々

  • PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語

    俺も使ってるお手軽日記サービスのPosterous。そのCEO、Sachin Agarwalが書いていた記事がなんとなく面白かったので和訳しました。 元の記事: The web sucks. Browsers need to innovate - Sachin's Space 部分的にかなり意訳したり強調したりしてます。以下文。 Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ Webはダメダメなプラットフォームだけど、一方iPadは今後もどんどんすげーアプリがどんどん出てくるのは明らかだろう。 Web業界が長年かけて築いてきたWebサイト達よりもいいものを、どうしてiPadは最初のリリースにも関わらず出せてしまうんだろう? 「Webの終わり」を宣言するために、私はこの記事を先週から書き始めた。「Webは死んだ」とまでは言わない。でももう薄氷を踏んでる状態だ。 Webは静的なコンテンツを扱うには

    PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語
    take-it
    take-it 2010/05/05
    Macでしか開発出来ないアプリがweb以上にスタンダードになってく世界なんて悪夢だね。100歩譲ってAndroidも含んだとしても、「webの手軽さ」にはかなわない。
  • 1