タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

scienceとuniversityに関するtarchanのブックマーク (1)

  • それが実現できないならば何の意味もないじゃないですか! - 発声練習

    一つ前のエントリーWhatを列挙するときにHowを列挙すべきでないをあんなに長々書いたのは、実は研究室で学生に教えているときの悩みがやっと解決されたため。悩みとは「私が要求分析と機能定義として学生に教えていることは、企業ではまったく役に立たない話なのではないか」というもの。この悩みは、5年前に学生から言われた言葉から始まった。 私の所属研究室では、ソフトウェア開発系の論文を書くことが多い。どういう内容の論文を出すかというとすごく簡単にまとめると「こういうソフトウェアがあるべきだよね。」というもの。現実世界で解決すべき問題を設定し、その問題を解決/緩和するためのソフトウェアの要求と機能を列挙し、定義した機能に基づきそのソフトウェアのアーキテクチャ(かなり抽象度が高い状態でのもの)を提案し、そのアーキテクチャを持ったソフトウェアの実現について論じる、あるいはプロトタイプを作って、ソフトウェアの

    それが実現できないならば何の意味もないじゃないですか! - 発声練習
    tarchan
    tarchan 2012/05/16
    >「必要だけれども、今は実現できないソフトウェアの要求分析や機能定義」にも価値がある
  • 1