tbpgのブックマーク (10,547)

  • 人事のマネージャーになってのふりかえり|tweeeety@メルカリ

    こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくはソフトウェアエンジニア/エンジニアリングマネージャーがキャリアの大半だったのですが、HR領域に興味を持ちすこし前に人事へジョブチェンジをしました。 興味をもったきっかけは、社会課題を解決するためのテックカンパニーもエンジニア組織も「起こる問題のほとんどは組織と人の問題」ということをエンジニア時代から感じていたことに起因します。そういった問題にぶちあたり、採用 / 育成 / People Managemnet / 目標設定 / etc…と学んでいると「これって人事だよね?」と考えることが多くなっていました。そこからも紆余曲折はあったものの、エンジニアと人事をそれぞれ中途半端に学ぶのではなく、思い切って興味関心が湧いていた人事へ舵をきってみた、という流れです。 そんなこんなで2023年は人事部門にてマネ

    人事のマネージャーになってのふりかえり|tweeeety@メルカリ
    tbpg
    tbpg 2023/12/25
    “社会課題を解決するためのテックカンパニーもエンジニア組織も「起こる問題のほとんどは組織と人の問題」ということをエンジニア時代から感じていた”
  • これから求められていくジンジニア - yo-log

    adventar.org この記事はジンジニアアドベントカレンダー25日目の記事です。 ジンジニアとそのコミュニティについて エンジニア出身の人事という説明が最もシンプルですが、最近はEMやDevRel文脈などもう少し広いバックグラウンドの人が界隈に集まっていると感じています。 私自身、これまでのキャリアで開発と人事と二足の草鞋を履いていたこともあり、いつのまにかジンジニアコミュニティに所属するようになっていました。 ジンジニアという言葉自体はもう少し前から存在していたようですが、コミュニティとして活動を開始したのは  @tbpgr さんが発起し2019年に開始したのが最初です。 tbpgr.hatenablog.com 特に人事面に関わると言うことで公開のイベントではなかなかお話しできないネタを相談したりすることができる場は非常に貴重な場となりました。 これまで不定期に開催する座談会がメ

    これから求められていくジンジニア - yo-log
    tbpg
    tbpg 2023/12/25
  • こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba

    最近、毎日のようにEMのいくおさん( @dora_e_m )とTwitterXでわちゃわちゃしてる。彼のポストを見ていると、ガンプラをつくるかビールを飲むかしかしていないように見えるが、それで合っている。 という冗談はおいといて真面目な話をすると、エンジニアとしての僕は彼と仕事ができている今の時間のことを当に貴重な時間だと思っている。とにかく仕事がしやすいし、いろいろな気づきを与えてくれるおかげで、自分自身の成長も感じている。 エンジニアリングマネージャとしての知識が豊富でスキルが高いというのはもちろん、人との接し方や日常的なふるまいもとても尊敬できるものなのだ。 そこで今日は、僕が彼とこの3ヶ月間仕事をしていて、やりやすい・尊敬していると感じていることの中から10個だけ簡単に紹介しようと思う。僕からいくおさんへの日頃の感謝の気持ちをあらためて書いておこうと思っただけとも言う(ふだんから

    こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba
    tbpg
    tbpg 2023/12/23
  • 元ジンジニアで良かったと思っているPR担当の話〜PRとの協働のススメ〜|Angela

    私は、前職で大手の転職エージェントでWeb業界専門チームに配属になり、売り手市場すぎて集客が悪くなっていく市場を体感。そんな中でも、一定のITエンジニアから支持のあったプログラミング問題のサイトを運営していた新規事業チームに異動し、渉外や事業企画を担当したあと、現在所属しているヌーラボに2016年に入社。そこから6年は人事として労務以外のことはだいたい経験したのですが、今はPRを専門に、ちょっとDevRelのようなことも担当しています。細かい仕事の内容はこっちで。 自分で開発をした経験はないので、ジンジニアのコミュニティに入れていただくのはちょっとおこがましいキャリアなのですが、ずっとITエンジニアの隣で仕事をするようなキャリアではありました。そんな私が、PRをやっていて「元ジンジニアでよかった〜〜」と思う瞬間が多いので紹介しつつ、人事のみんな、もっとPRを巻き込んで(いい意味で)利用して

    元ジンジニアで良かったと思っているPR担当の話〜PRとの協働のススメ〜|Angela
    tbpg
    tbpg 2023/12/23
  • マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO

    今期はプロダクトマネジメントにも挑戦を始めました。その一方で元々のプロジェクトエンジニア、ピープルマネジメントも引き継ぎつつ実施しています。とあるマネージャーの日々の奮闘の記録として、連発形式でお届けします。 前回の「マネジメントロールになって2年目にやったことn連発 | DevelopersIO」から、この半年くらいでやったことを、また連発形式でご紹介しようと思います。 やったこと(順不同) 1. 開発チームメンバーの責務整理 今は開発チームをいくつかのサブチームにわけている その影響もあり、知識のサイロ化が進むとともに、ベースラインが揃わなくなってきていた ベースラインを揃えるための第一歩として、開発チームメンバーとしての責務を整理してチームに共有した 2. 開発基礎勉強会 整理した開発チームメンバーとしての責務を元に共通的なベースライン(基礎)部分を再整理 そのベースラインについて

    マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/12/22
  • 気づいたらエンジニアリングマネージャーになっていたあなたへ - これはただの日記

    Engineering Manager Advent Calendar 2023 - Adventar 22日目の記事です。 最近エンジニアリングマネージャーの盛り上がりってすごいですよね。ちゃんと仕事として認められている感じがするというか。色んな人がノウハウを共有している今の状態は当に素晴らしいなと感じています。 さて、私は気づけばエンジニアリングマネージャーになりました。自分がやっていた仕事を拡大する過程で採用にも関わり、素晴らしい仲間と一緒に仕事をするにあたって、マネージャーという役割を担うようになりました。 speakerdeck.com 私みたいな人はけっこういると想像しています。組織内にエンジニアリングマネージャーという役割が確立されていない頃から自社でマネジメントっぽい何かに携わり、どうやら世間ではエンジニアリングマネージャーという役割があるらしい、みたいな。 今回はそんな

    気づいたらエンジニアリングマネージャーになっていたあなたへ - これはただの日記
    tbpg
    tbpg 2023/12/22
  • 人事の原理原則をまなぶ - 人材開発とキャリアマネジメント|tweeeety@メルカリ

    こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。このnoteでは、今年のふりかえりも兼ねて講座を通しての人事領域に対する自分なりの学びや備忘録をまとめます。 このnoteのテーマは「人材開発とキャリアマネジメント」です。 また、記事はジンジニア アドベントカレンダー 21日目の記事になります。 前回は「人事の原理原則をまなぶ - パフォーマンス マネジメントと評価」

    人事の原理原則をまなぶ - 人材開発とキャリアマネジメント|tweeeety@メルカリ
    tbpg
    tbpg 2023/12/21
  • 人事の原理原則をまなぶ - パフォーマンス マネジメントと評価|tweeeety@メルカリ

    こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。このnoteでは、今年のふりかえりも兼ねて講座を通しての人事領域に対する自分なりの学びや備忘録をまとめます。 このnoteのテーマは「パフォーマンス マネジメントと評価」です。 また、記事はジンジニア アドベントカレンダー 20日目の記事になります。 前回は「人事の原理原則をまなぶ - 採用と選抜」でした。 (参考: 

    人事の原理原則をまなぶ - パフォーマンス マネジメントと評価|tweeeety@メルカリ
    tbpg
    tbpg 2023/12/20
  • 人事の原理原則をまなぶ - 採用と選抜|tweeeety@メルカリ

    こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。このnoteでは、今年のふりかえりも兼ねて講座を通しての人事領域に対する自分なりの学びや備忘録をまとめます。 このnoteのテーマは「採用と選抜」です。 また、記事はジンジニア アドベントカレンダー 19日目の記事になります。 前回は「人事の原理原則をまなぶ - これからのHR」でした。 (参考: 2023年 ジンジニ

    人事の原理原則をまなぶ - 採用と選抜|tweeeety@メルカリ
    tbpg
    tbpg 2023/12/19
  • 人事の原理原則をまなぶ - これからのHR|tweeeety@メルカリ

    こんにちは!メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。このnoteでは、今年のふりかえりも兼ねて講座を通しての人事領域に対する自分なりの学びや備忘録をまとめます。 このnoteのテーマは「これからのHR」です。 また、記事は、ジンジニア アドベントカレンダー 18日目の記事になります。 (参考: 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー) はじめにEvery HR Ac

    人事の原理原則をまなぶ - これからのHR|tweeeety@メルカリ
    tbpg
    tbpg 2023/12/18
  • 頼む、俺の代わりにEMやってくれ!〜ジンジニアは俺がやるから!〜 - Qiita

    ATTENTION この文章は以下の様な方におすすめです。 テクノロジーマネジメントには自信ないが、ピープルマネジメントには強い関心がある方 非エンジニア・非情報系からジョブチェンジしてIT業界へいらした方 私の代わりにEMやってくれる方 はじめに 初めまして、株式会社Hacobuで組織開発室・室長をしておりますAKITO3です! 元々QAエンジニアとして働いていた私が、EMを経験し、組織開発室を立ち上げ、組織の最適化を目指して動き始めた話を記載します。 背景 EMのあり方って? これまで、HacobuのEMテクノロジーマネジメントとピープルマネジメント双方を兼ね備えている方、片方だけに特化した方と、EMとしての得意領域、特徴がそれぞれ異なっていました。 そのため、周りからのEMへの期待値がそれぞれ異なってしまい、EMにはジャンル問わず様々な依頼が飛び込んでくる状態になり、広い範囲の業務

    頼む、俺の代わりにEMやってくれ!〜ジンジニアは俺がやるから!〜 - Qiita
    tbpg
    tbpg 2023/12/17
  • 疲れない採用活動|corocn

    なんとなく静かなインターネットに書いてみます。 ジンジニアであればテック系の勉強会の開催に関わった人も多いのかなと思いますが、今日はDevRel文脈が強めのお話です。 プライベートで運営を手伝ってる勉強会の考え方を、業の採用活動にも応用してみています。 まず私は nagara.rb というRubyコミュニティの運営に関わっています。 はじめは参加側で関わりはじめ、コロナでリモート開催になり不定期開催になりました。 コロナがあけてから「オフラインで定期開催させよう」と思い、もともとの主催だった矢野さんに声をかけて復活させました。 今では月1で開催していますが、おかげさまで、たくさんの人が集まる会になっています。今月は忘年会でしたが、岐阜、大垣、美濃加茂、一宮、名古屋、東京から参加者がいました。 私がコミュニティを運営するうえで大事にしていること。それは、とにかく継続すること。そのために「疲

    疲れない採用活動|corocn
    tbpg
    tbpg 2023/12/15
  • 元AWSエンジニア現人事。相談を受ける。|takashi

    前日はてつのすけ(@Tetsunosuke)さんの「もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと」でした。 はじめにご機嫌いかがでしょうか?私は元インフラエンジニアでマネージャーを経由し、現在は人事部で人材育成を担当しているtakashi(@ohayougenki)です。 今、私が所属している組織は8割がエンジニアです。担当する役割によるものか、キャリアや悩み事など個別に相談をされるケースが増えました。 エンジニアをやっている時には知らなかった人事のディープな世界の1つとして、「人事として相談を受ける」という事について、エンジニアロールを経験してきて良かったと感じる点や人事になって気をつけている点、さらには難しいと感じる点を書いていきたいと思います。 良かったことまずジンジニアでよかったと感じることからです。 エンジニアと同じ目線に立てる同じエンジニアロールを経験しているため、

    元AWSエンジニア現人事。相談を受ける。|takashi
    tbpg
    tbpg 2023/12/15
  • もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと|てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー

    こちらの発表の通り、自分の関わる組織をよくしようと思い、人事という名称のつく部署に異動してきてから5年が経過しました。てつのすけです。 この記事は 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー の14日目です。 発表でもお話した通り、自身のキャリア開発における様々なブランチを作りつつ進めていったら「結果的に」このブランチがmainとして進んでいくこととなりました。 計画的偶発性理論において、予期せぬ出来事は待っているだけではチャンスにはなりません。「流れがきたとき」にどう動くのかが大事になってきます。そんな「将来人事になるという選択肢が少しでもある人」に参考としてこの記事をお読みいただければと思います。 ・現在エンジニアであり、将来のキャリアとしての人事職が少しでも想定に入っている方 ・現在は人事職を想定していないが偶発性の面からもちょっと気になった方 ・人事じゃないけど将来はマネジメント

    もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと|てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー
    tbpg
    tbpg 2023/12/14
  • エンジニア採用で、自社のEVPを考えてみた話/ジンジニア アドベントカレンダー 2023|西から来た馬ヅラの男

    この記事は ジンジニアアドベントカレンダー 2023 の11日目の記事です。西から来た馬づらの男の通り名で活動しています。 企業が従業員に提供できる価値をEVP(Employee Value Proposition)というそうです。今年EVPの概念に触れ、ワタシのエンジニア採用活動で強く意識するようになりました。採用のみならず、採用広報や技術広報の仕事にも生かせる考え方かと思います。教えてくださったてぃーびーさんのおかげです。 きっかけきっかけはクラスメソッドさん主催のカンファレンスイベント DevelopersIO 2023 のセッションの中で、「エンジニア出身人事が考えるエンジニア採用のアトラクト」というセッションがあり、時間をずらして2度参加しました。チョークトークの形式で参加者との対話を重視されていたので、同じテーマであっても参加者が違えば味わいも違うと思い、重ねて学びたいと思った

    エンジニア採用で、自社のEVPを考えてみた話/ジンジニア アドベントカレンダー 2023|西から来た馬ヅラの男
    tbpg
    tbpg 2023/12/12
  • エンジニア採用のジャーニーマップの各ステップでやってきたこと強化したこと|haruki

    この記事はジンジニアアドベントカレンダーの4日目の記事です。 前回はbob(ボブ)さんのインフラエンジニアのスキルが採用プロセスに活かせた話でした! インフラエンジニアとしてのスキルと採用プロセスの結びつきについて書かれているのでぜひお読みくださいー! エンジニア採用のジャーニーマップについてこの記事は、私がエンジニアの採用に携わり始めて5年前からずっと意識しているエンジニア採用のジャーニーマップについてまとめたものます。 エンジニア採用のジャーニーマップとは? エンジニア採用ジャーニーマップ雑にまとめたものになりますが、上図のようなものとなります。 こちらについては、スカウト返信率50%超え!エンジニアから選ばれる企業になるためにhokan・前島治樹が実践した「エンジニアtoエンジニア」の採用戦略という記事に概要が書いてあります! 具体的には、 hokanを知らない世界線 認知 興味 知

    エンジニア採用のジャーニーマップの各ステップでやってきたこと強化したこと|haruki
    tbpg
    tbpg 2023/12/05
  • インフラエンジニアのスキルが採用プロセスに活かせた話|ボブマネ

    この記事は、ジンジニア アドベントカレンダー Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 前回は、てぃーびーさんのウェブエンジニアから人事への適応でした。ウェブエンジニアから人事への適応過程がつづられていますので、ぜひお読みください! はじめに私は元インフラエンジニアで、現在はDevRel(Developer Relations)を担当しています。また、エンジニア採用と支援も継続しています。今回は、インフラエンジニアとしてのバックグラウンドが採用プロセスに活かせたことに気がついたので、その話をまとめます。 採用に求められる応答速度今年は100人以上の方とカジュアル面談を実施しました。 その実現の鍵となったのはダイレクトリクルーティング(いわゆるスカウト)です。今年はテキストのやりとりを通じて候補者のかたとコミュニケーションを取り続けました。 そのときの改善の話はこちらのソ

    インフラエンジニアのスキルが採用プロセスに活かせた話|ボブマネ
    tbpg
    tbpg 2023/12/03
  • プログラマの成長とチクセントミハイのフロー理論 - give IT a try

    はじめに 先日、はてなブックマークのホットエントリー入っていたこちらの記事を読みました。 https://note.mu/denkigai/n/nafff6bd87802note.mu すごく理路整然として読みやすい文章を書かれるので、プログラマとしても十分やっていけそうな方だなー、と思ったのですが、いろいろあって3年半で会社を辞められたそうです。(詳しくは上記記事をお読みください) この話を読んだときに、ふと「チクセントミハイのフロー理論」の話を思い出しました。 というわけで、このエントリではフロー理論の話と、僕自身の経験談などをつらつらと書いてみることにします。 フロー理論の「不安・退屈・フロー」 フロー理論は、集中力が高まってその人のパフォーマンスが最大限に活かせる「フロー状態」が有名です。 それだけでなく、フロー理論を説明するときは、人の精神状態を「不安・退屈・フロー」の3つに分け

    プログラマの成長とチクセントミハイのフロー理論 - give IT a try
    tbpg
    tbpg 2023/12/03
  • Developer Relationsチームが牽引することで生まれた、GMOペパボ独自のエンジニア採用戦略とは - LAPRAS HR TECH LAB

    創業20年を迎え、今もなお成長を続けるGMOペパボ株式会社。今回は同社のエンジニア採用を牽引するDeveloper Relationsチームの梅谷さんから、エンジニア採用のノウハウに関してお話を伺いました。 《プロフィール》 CTO室Developer Relationsチーム 梅谷 敦さん: 2009年、GMOペパボにサーバーエンジニアとして入社。その後、インフラエンジニア、SREを経験し、徐々にマネジメント業務を担当するようになる。現在ではDeveloper Relations(通称・デブレル)チームに所属し、技術広報や採用ブランディング、採用活動に注力し、エンジニア組織の強化を牽引している。 GMOペパボ株式会社: ハンドメイドマーケット「minne byGMOペパボ」、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」、簡単ホームページ作成サービス「グーペ byG

    Developer Relationsチームが牽引することで生まれた、GMOペパボ独自のエンジニア採用戦略とは - LAPRAS HR TECH LAB
    tbpg
    tbpg 2023/11/02
  • エンジニアのキャリアにマネジメント経験は必要?325名のエンジニア調査で見えた傾向 | Findy Blog

    こんにちは!FindyBlog編集長代理の横塚です。 Findyでは2023年10月に「エンジニアのキャリア分岐に関する意識調査」と題して、登録ユーザー325名にアンケートを実施しました。 今回は調査結果をもとに「エンジニアのキャリアにマネジメント経験が必要かどうか」について、Findyでエンジニアの方の転職活動のサポートを行なっているユーザーサクセスの上米良に聞いてみました。 ファインディ株式会社 転職事業部ユーザーサクセスチームリーダー 上米良将汰 これまでに600名以上のエンジニアの方の転職活動を支援。面談を通して、目の前の転職活動のサポートだけでなく、中長期のキャリア構築の壁打ちやコーチングまで幅広く支援している。 調査結果の全容は下記バナーからレポートをダウンロードしてご覧ください。(※閲覧にはFindyへのご登録/ログインが必要です。) ※今回の記事では、マネジメントを「人事評

    tbpg
    tbpg 2023/11/01