タグ

アニメに関するtegiのブックマーク (573)

  • ガールズ&パンツァー劇場版 オリジナルサウンドトラックを聴こうじゃないの(前半) - head's blog

    ガールズ&パンツァー劇場版、観てますか。とりあえず私は5回、まあ週一のペースですね。ささやかなものです。 ガールズ&パンツァー劇場版を見た感想です! - head's blog 前の感想のあともいろいろ思いついたのをメモしてるのですけど、それはまたいつかまとめるということで今日はひとつ、サントラを聴こうじゃありませんか。クリスマスだし。 ガールズ&パンツァー 劇場版 オリジナルサウンドトラック アーティスト: 浜口史郎,ボコ(藤村歩),吉田玲子,澤口和彦出版社/メーカー: ランティス発売日: 2015/11/18メディア: CDこの商品を含むブログ (15件) を見る このジャケット絵、サックス警察としてちょっとだけ言わせてもらうと華さんちょっと上のほうぐちゃっと握りすぎだし右手見えないはず、ついでに秋山殿のチューバのマウスピースに向かう管が浮き過ぎとかあるんだけど彼女たちは吹奏楽道は選択

    ガールズ&パンツァー劇場版 オリジナルサウンドトラックを聴こうじゃないの(前半) - head's blog
    tegi
    tegi 2015/12/24
    軽妙な文体と、見え隠れする熱量が楽しいレビュー。
  • アニメ業界ウォッチング第16回:東映、ジブリ、タツノコプロ……社員監督になるまでの、挫折と再起の日々 中村健治監督インタビュー - アキバ総研

    「モノノ怪」(2007年)、「C」(2011年)、「つり球」(2012年)、「ガッチャマン クラウズ」(2013年)シリーズで知られる中村健治監督は、岐阜県出身。現在は、タツノコプロの社員監督だ。何度もの挫折を経てきた中村監督の数奇なアニメ人生を振り返りつつ、「社員監督」という珍しい立ち位置について、お話をうかがった。 会社の向かいに「代アニ」ができた ──もともと、アニメーションには興味はあったのですか? 中村 高校時代は、めちゃくちゃ見てました。アニメと小説を狂ったように吸収していて、偏差値の落ち方がすごかったんです。小説は、SFやジュブナイルを3日に1冊ぐらいのペースで読んでいましたし、アニメもレンタル屋に並んでいるものは、ほぼぜんぶ借りて見るぐらい。似たような連中とオタクトークしている時間が、とても楽しかった。だから、目に見えて落ちこぼれていって、高校三年のころには赤点ばかりで、当

    アニメ業界ウォッチング第16回:東映、ジブリ、タツノコプロ……社員監督になるまでの、挫折と再起の日々 中村健治監督インタビュー - アキバ総研
    tegi
    tegi 2015/12/21
    "いま、お客さんは何を見たいのかわからなくなっていて、見せられて初めて「これが見たかったんだ」と気づく"
  • 「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」を語る会

    OPEN 11:30 / START 12:00 前売¥1200 / 当日¥1500(共に飲別) ※ご予約はネイキッドロフト店頭電話(03−3205-1556)※16:30〜24:00 &ネイキッドロフトウェブ予約 コチラから! 【出演】 karimikarimi、新米小僧、tatsu2、西尾西男、まっつね、やし 【司会】 藤津亮太(アニメ評論家) 毎年年末、その年の印象的なTVアニメエピソードを、10選んで発表する――。 アニメブロガーの間で企画・開催されている「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」も、 今年(2015年)で開始6年目を迎えます。 そこで、企画にゆかりのあるブロガーが集まり、「10選」をテーマに語り合ってみたい。 そう考えて、このイベントを企画しました。 皆様のご来場をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。 (文:新米小僧)

    「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」を語る会
    tegi
    tegi 2015/12/16
    ちょっと惹かれるイベント。
  • アニバタ Vol.13 [特集]アニメ評論界隈の人々の告白 | アニメ・マンガ評論刊行会

    アニメ・マンガ評論刊行会は、2015年12月29~31日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット89」に合わせて、『アニバタ Vol.13 [特集]アニメ評論界隈の人々の告白』を発行します。 誌『アニバタ』は、おかげさまで第13号を迎えることができました。これまでは、作品、制作会社、またはジャンルを特定した特集を続けてきましたが、ときにはテーマに基づくではなく、人に基づくがあってもよいのではないか。そのような考えから誌が生まれました。 人に基づくということで、基礎には自分語りを置きました。また、一部の方には、現在の分野になぜ足を踏み込んだかや、その分野の評論についてお書きいただきました。 人や趣味の幅広さと奥深さを感じ取れるになりましたので、ぜひその目でお確かめください。 なお、誌と同時に『アニバタ Vol.14 [特集]アイドルマスター シンデレラガールズ』を発行し

    tegi
    tegi 2015/12/14
    “人に基づくということで、基礎には自分語りを置きました”ああなんと甘美な。やばい匂いがする。読みたい。
  • 【2015】 テレビアニメ話数単位10選

    ◆ てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 第5話 『遠足とお化け屋敷で遊ぼう』 脚:石ダテ コー太郎、山口正武、高橋聡之 演出補:平間邦修 『みならい女神 プルプルんシャルム』、元を正せば『A&G NEXT GENERATION Lady Go!!』というラジオ番組から始まっています。 そういう面では洲崎西よりも早くラジオをフィーチャーした作品とも言えるし、てさぐれもラジオが編と言われるほどラジオとの関連が深い。 この第5話は外ロケの様子を収録した実験的要素といつものアドリブパートの中に明坂聡美氏のテンション芸が見られる珍しい話数です。 お化け屋敷でひたすら怖がる荻野可鈴ちゃんと明坂聡美氏の「何やってんだつって」を拾ってひたすら天丼を繰り返す荻野可鈴ちゃん。 荻野可鈴ちゃんが目立つ回ですが、欠席した上坂すみれ嬢に代わり水原薫御大が登場するなど、見所の多い話数だった

    【2015】 テレビアニメ話数単位10選
    tegi
    tegi 2015/12/11
    見逃していた作品の振り返りにありがたいレビュー。はやいとこプレアデス観なきゃ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tegi
    tegi 2015/12/08
    "榎本副部長も、実際に視聴したうえで、「私自身は50歳に近いのですが、仲間や友情など、若い頃の熱い気持ちを思い出しました" 要は優れた青春物語だから、でしょう。当然の評価と思う。
  • Goutte d'Or (full film)

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Goutte d'Or (full film)
    tegi
    tegi 2015/11/24
    死者が再度死のうとするという展開に泣いてしまった。全員ハッピー(かも)なエンディングがうれしい。
  • シネマシティ|ニュース:11/21公開『ガールズ&パンツァー劇場版』【極上爆音上映】決定。なんと『フューリー』も!

    公式HP http://girls-und-panzer.jp/  極爆、やります!  『ガルパン』ファンのみなさま、ご期待は裏切りません。  【極上爆音上映】決定です!  スタジアム、アリーナ用サブウーファーによる、エンジンのうなりに、履帯のきしみ、砲撃の波動なら、おまかせあれ。  ですが、ただ音量を大きくしただけではなく、ベテラン音響家による綿密な音響調整を行うのが立川流(*1)。  轟音を響かせつつも、女の子たちの声はそのかわいらしさを損ないません。  【極爆】鑑賞はファンのたしなみです。  Panzer Vor!  *1:たちかわりゅう、とお読み下さい。でないと話がおかしくなってしまいます。  実写も、やります!  あの話題を呼んだ、ソフトでのコラボレーションを現実化! 『フューリー』、一週間限定【極上爆音上映】。  2015年11月21日(土)〜27日(金) 通常料金です。  実

    シネマシティ|ニュース:11/21公開『ガールズ&パンツァー劇場版』【極上爆音上映】決定。なんと『フューリー』も!
    tegi
    tegi 2015/11/03
    ちくしょう、戦車の連中に先を越された…。潜水艦も諦めないぞ。
  • 『天体のメソッド』のEDはなぜ気持ち良いのか、そしてどうして気持ち悪くなるのか - 猫箱ただひとつ

    *一般化できないかもしれない感覚 1)天体のメソッドのEDは気持ち良い 『天体のメソッド』EDを見て「楽しい!」「気持ちいい!」という感想を抱いた人は多かったんじゃないでしょうか。少なくとも私は見ていて気持ちいい!と思いました。 その要因になっているのは「身体全体を使った大きな揺れ」、を登場人物が繰り返すからでしょう。 一度上体を左へと移動させた後ゆっくりと右へと戻す動き――これは『天体のメソッド』EDでは(多少の差異はあるものの)6回確認でき、このEDアニメーションのキモとなっているのは間違いないと思います。 そして「身体全体を使った大きな動き」というのは視聴者のミラーニューロンに強く働きかけやすく、劇中の登場人物の動きと視聴者の身体感覚がリンクするその「同期性」に快感を覚えるのかもしれません。 かくいう私も当該動作を見る度に、自分もまた頭や体がゆらゆらと動いています。汐音達の動作を真似

    『天体のメソッド』のEDはなぜ気持ち良いのか、そしてどうして気持ち悪くなるのか - 猫箱ただひとつ
    tegi
    tegi 2015/11/02
    あの超楽しいEDにおける、人物の揺れの細かい分析。おもしろい。
  • 放課後のプレアデスカフェ

    tegi
    tegi 2015/11/01
    はちアソビでプレアデスカフェかあ。
  • スタン・リー×長浜博史が共同原作 「THE REFLECTION」製作発表、30分枠のアニメシリーズ | アニメ!アニメ!

    スタン・リー×長浜博史が共同原作 「THE REFLECTION」製作発表、30分枠のアニメシリーズ | アニメ!アニメ!
    tegi
    tegi 2015/10/31
    それ、ワイルド・カ...いや何も言うまい、展開を楽しみに待つのみ!
  • - ニコニコ生放送

    tegi
    tegi 2015/10/17
    半分だけ観た。省力化とクオリティアップへの工夫が凄まじい。
  • [マングローブ]なぜ行き詰まったのか? アニメ業界の課題浮き彫りに | マイナビニュース

    自己破産の申請準備に入ったアニメ制作会社「マングローブ」 注目の劇場版アニメ「虐殺器官」を製作していたアニメ制作会社のマングローブが9月29日までに営業を停止し、自己破産の申請準備に入ったというニュースは、アニメ業界に大きな衝撃を与えた。アニメファンにまでよく名前の知られた会社であったことに加え、オリジナル作も生み出し、近年も定期的に作品を世に送り出していたからだ。現在までのところ、裁判所から破産手続開始決定は出ていないが、一体何が起きたのか。関係者へ取材を進めると、業界が抱える課題が次々と浮き彫りになった。  ◇関係者一様に「なぜ?」  マングローブは2002年設立。オリジナルアニメ「サムライチャンプルー」をはじめ、マンガ原作のアニメ「神のみぞ知るセカイ」「ギャングスタ」などを世に送り出したことで知られ、小林真一郎社長は「ガンダム」シリーズのサンライズで活躍した実績がある業界ではよく知ら

    [マングローブ]なぜ行き詰まったのか? アニメ業界の課題浮き彫りに | マイナビニュース
    tegi
    tegi 2015/10/12
    おおむね一般論だけど問題はよくわかる。このチキンレースはどこへ向かうのだろう。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    tegi
    tegi 2015/10/10
    企画のANEWといえば『ガイキング』のところのようなので正直不安もあるけど、ロン・ハワードという信頼できる名前のおかげで静観できる。楽しみに待ちます。
  • 『コンレボ』先行上映&『スペース☆ダンディ』上映、スタッフトークをHOOTERSで楽しむイベント開催 | アニメ!アニメ!

    『コンレボ』先行上映&『スペース☆ダンディ』上映、スタッフトークをHOOTERSで楽しむイベント開催 | アニメ!アニメ!
    tegi
    tegi 2015/10/10
    ふ、フーターズでスペースダンディ!圧倒的正しさに満ちたイベントという感。
  • 新千歳空港国際アニメーション映画祭2015がノミネート作品発表 爆音上映や最新人気アニメも | アニメ!アニメ!

    新千歳空港国際アニメーション映画祭2015がノミネート作品発表 爆音上映や最新人気アニメも | アニメ!アニメ!
    tegi
    tegi 2015/10/07
    二年目開催、めでたい。
  • やっと眠れる/乱歩奇譚11話他2015/9/18感想

    アクエリオンロゴス 第12話「重ねろ!心と心」 ©2015 SHOJI KAWAMORI,SATELIGHT/Project AQUARION LOGOS 「離」のM.J.B.Kの能力を使いディーバを追い詰める創。陽は反撃を試みるも果たせず、彼を庇った翼人が重傷を負ってしまい…… 迷える救世主、第12話。距離を取っておきながら心では誰かが来るのを望んでいるってどんな構ってちゃんやねんとか舞亜相手にだけ心を離しにかかってませんよねとかツッコミどころはあるのだが、その辺りの疑問を吹っ飛ばす舞亜の告白が素晴らしい。台詞自体が(意味深)と付けたくなるようなものではあるのですが、合体時の「煌」の叫び方が何よりも雄弁に彼女の気持ちを語っていたように思います。1,2話のそれと全然違うこの艶っぽさ……!純粋に佐倉綾音の演技にも唸らされたけど、「アクエリオン」と「合体形態名」の叫びが分かれており、また合体

    やっと眠れる/乱歩奇譚11話他2015/9/18感想
    tegi
    tegi 2015/10/04
    "正に死を以って、アケチとナミコシの友情という法則は証明されたのでした"
  • cupo.cc

    tegi
    tegi 2015/09/28
    この話数まで観た現時点では、現実の事件とのいびつな繋げかたにむしろ好感をもった。いびつというか、おそらくもとの事件そのものからはスタイルだけ借りたのだろうな、という感触。
  • cupo.cc

    tegi
    tegi 2015/09/15
    渕上さんの愛され感がしみじみくる記事。
  • 超人幻想 神化三六年-ハヤカワ・オンライン

    10月放送開始アニメ「コンクリート・レボルティオ」の前日譚 人間以上の力をもつ〈超人〉が存在する神化36年の日は戦後復興にわいていた。テレビ視聴者が増えるなか、ディレクターの木更嘉津馬が担当する生放送人形劇の開始直前、スタジオに元GHQの男らが乱入し、謎の獣が現われスタッフを惨殺。その様子がお茶の間に流れると思ったそのとき、気づくと嘉津馬は放送開始40分前に戻っていた――アニメ「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」の前日譚にしてもう一つの昭和史 0000021205

    超人幻想 神化三六年-ハヤカワ・オンライン
    tegi
    tegi 2015/09/11
    『コンクリート・レボルティオ』前日譚だそうで、あのにぎやかなポップさに満ちたPVとはまったく異なる印象。これは楽しみだ。