タグ

ブックマーク / getnews.jp (11)

  • オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題 →日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった|ガジェット通信 GetNews

    任天堂のオーストラリア法人、Nintendo Australiaが5月9日に『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の独自CMをYouTubeで公開しました。 Rediscover your sense of adventure with The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom(YouTube) https://youtu.be/wIJODMsYbkc それがこちらのCMです。公開から2日しか経過していませんが、再生回数はすでに120万回を突破しています。 バスの座席に座るや否やため息をつく帰宅途中の男性会社員。 帰宅時間がだいぶ遅かったようで、帰るなり奥様から「おやすみなさい」の一言。 一人になり『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイすることで笑顔を取り戻した男性。 出勤途中のバスの中でも『ゼルダの伝説 ティアーズ

    オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題 →日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった|ガジェット通信 GetNews
  • 男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews

    男女平等というのは、性別による差を無くすことだと思ってるひろゆきです。 先日、ハフポストの取材のときにも言ったのですが、男女平等を目指してるように見せかけて、特定の性を優遇するのを求めてる人は差別主義者だと思っていたりします。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627 [リンク] https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e407665c5b6bb0ffc130fde [リンク] 「平等主義者だよ」ってなことを言ってる人を見掛けますけど、そういう人が「男性専用列車をつくれ」と言ってるのを聞いたことがなかったりします。 個人的に、電車に乗るときは、両手でつり革を握るようにしてたりするのがめんどくさいので、男性専用列車があったら喜んで乗りたいと思っ

    男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2020/02/12
    メンズデーも男性専用車両も作ってください。女性の目を気にしないで映画を見たり買い物したりしたい男性もいることでしょう。痴漢冤罪が不安な男性にとって男性専用車両は福音になるかも。
  • フライパン不要の朝食レシピ「オムレツトースト」が話題に「最高っすねこれ」|ガジェット通信 GetNews

    オムレツとトースト! 朝べたいメニューのふたつを、一緒にべれる「オムレツトースト」。 フライパンを使わず、手軽に作れる「オムレツトースト」レシピ料理コラムニストの山ゆり(@syunkon0507)さんがツイートにて紹介。Twitterで話題になっています。 【朝に✨オムレツトースト】 トロトロ卵がパンに染み込み、上半分はフレンチトースト風、周りはサクサクでめちゃめちゃ美味しい‼️ フライパン使いたくない時、パンの上で卵も焼いてしまおうと考えたレシピです。 いわゆるラピュタパンより火が通りやすく子どもでもべやすいので、良かったら↓ pic.twitter.com/UqtRbax6D4 — 山ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 23, 2019 【朝に✨オムレツトースト】 トロトロ卵がパンに染み込み、上半分はフレンチトー

    フライパン不要の朝食レシピ「オムレツトースト」が話題に「最高っすねこれ」|ガジェット通信 GetNews
  • 火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! 先日夜、自転車で家に向かって走っていると、通り道の都営住宅から火災が発生している現場に遭遇してしまいました。 もうすでに119番通報されているかとは思ったのですが、周囲にはまだ消防車は来ていません。住民もあまり気づいていないようだったので、すぐさま人生で初めて119番に電話をかけて消防車を呼びました。 やばいガチ火事119番した… pic.twitter.com/EP2iqOBDKG— Shinichiro Nojima (@aochins8) 2018年10月25日 電話をかけてすぐその場を立ち去る気持ちにはなれず、そのまま待機していると程なくして都営住宅の非常ベルが鳴り始め、5分もしないうちに消防車が到着(早い!)。その様子を動画で撮影し『Twitter』に投稿

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2018/10/27
    住所などを確認するのはフェイク対策でもあるんだろうなぁ
  • 『けものフレンズ』12.1話が評判なので日本が誇る「ばすてき」について詳しく教えてもらいました | ガジェット通信 GetNews

    5日未明、たつき監督が「すこし寝たので、息抜きにアニメ作りました」と発表したアニメ『けものフレンズ』の12.1話「ばすてき」。突然の発表に「息抜き」どころかリピートが止まらないフレンズも多いことでしょう。 “ジャパリバス”の壊れたタイヤを発見したフレンズが、「ばすてき」な乗り物を使って交換用の捜索に向かうという2分45秒のショートストーリー。コノハ博士、ミミ助手、アライさん、フェネックが登場するスピンオフのような作品となっています。 さて、アニメの中で重要なカギを握る存在として登場した“ジャパリバス”。現実にも人間がバスという“檻”に入って動物に近づく展示方法が存在しますが、実はコレ、日で初めて誕生した仕組みなんです。 ガジェット通信でたびたびお世話になっている動物行動学者の新宅広二先生に、今回は“サファリバス”の凄さを解説してもらいました! サファリバス、装備がハンパないぞ! 新宅:「

    『けものフレンズ』12.1話が評判なので日本が誇る「ばすてき」について詳しく教えてもらいました | ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/04/06
    ば“すてき”
  • Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews

    Twitterでブロックしまくる男” おふがお氏(@OffGao)をご存じだろうか。おふがお氏は、100万人規模でTwitterのブロックをしていると言われている。結果、身に覚えがなくともなぜかブロックされているという現象は話題を呼び、最近では自分のアカウントが おふがお氏にブロックされていないかチェックする『おふがおチャレンジ』も流行。結果、“おふがお”というワードでGoogleトレンド入りを果たすに至る。 実は おふがお氏、秋葉原のガジェット通信フロアで一緒に働く仲間である。ガジェット通信フロアで働いている人たちは個性的で面白い人が多いのだが、今回なにかと話題になっているおふがお氏への独占インタビューをおこなってみた。(ガジェット通信フロアについてはこちらの記事をご覧ください 「流浪のオフィス状態を抜け出し秋葉原に新拠点「ガジェット通信フロア」できました」 https://getne

    Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2016/04/30
    なぜか3つある垢すべてでブロックされていなかった。最近あんまり使ってないもんなぁ…
  • けむりがたたないスグレモノ! スモーク&ロースター『けむらん亭』でいろんな燻製を作ってみた | ガジェット通信 GetNews

    ―― 燻製。独特のスモーキーな風味、味わい。こんなにも人を魅了する料理はあったでしょうか。できることなら日々したい燻製ですが、“もくもく”のけむりを発する調理方法は、日住宅事情においては敷居が高いのも事実。 「燻製好きだけども、煙が悩ましい……」と考えている我々に朗報です。 パナソニックから9月1日より発売されたスモーク&ロースター『けむらん亭』その名の通り、燻製づくりの代名詞「煙・におい」を大幅カットする、燻製作りに特化したスグレモノのマシーン。ガジェット通信編集部でさっそく使ってみました。 初めての燻製作りに挑戦! 基の作り方で好物ナッツをいぶってみた パナソニック、スモーク&ロースター『けむらん亭』、使いはじめでもセッティングは極めてイージーです。通常の電気トースター同様、後ろのコンセントをさせばもう準備OK。機械音痴でもセットがカンタンです。 ボタンには、オートメニューの“

    けむりがたたないスグレモノ! スモーク&ロースター『けむらん亭』でいろんな燻製を作ってみた | ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/09/11
    市販品を軽く燻すだけでなく、本格的に最初からベーコンや生ハムを作れるなら買う価値ありそうだけれど…
  • 『Yahoo知恵袋』がURL付き投稿を規制 商用目的を避けるため|ガジェット通信 GetNews

    知識を共有できるナレッジコミュニケーション『Yahoo知恵袋』にてURL付きの投稿ができなくなるとお知らせされている。 その目的は「商用目的でのURL付き投稿が大変多くなっているため」としており、質問及び回答の両方とも規制される。一時的とされているが具体的な日程は未定。 『Yahoo知恵袋』では質問に対して即返事をして、さらに業者サイトやアダルトリンク、またはアフィリエイトリンクを踏ませるなどの行為が見られる。 質問者と回答者が同一人物の自作自演ではないかとも言われており、こう言った業者が後を絶たないため今回の対応となったようだ。 ※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

    『Yahoo知恵袋』がURL付き投稿を規制 商用目的を避けるため|ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/06/09
    あちゃー。今はてなハイクでも毎日大量のスパムとハイカーの戦いが起きているところなので、この対応の成果がどうなるか気になります。
  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。 | ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/04/02
    これがもしホントだったとして、こんな大金、嫌儲の人がどうやって稼いだの?これだけ払えるなら賠償金だって払えるでしょうし…マルサさん、こっちです!
  • 代謝がアップする食べあわせを知れば、我慢せずに痩せていく!? | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] ダイエットに必ず関わってくるのが「事」。いろんなダイエットが流行っては消えていくという現状なので、どれが当にいいのかわからなくなってきますよね。 そんなときに見つけた『ダイエットはオーダーメイドしなさい!』(幻冬舎)というは、ちまたに溢れるダイエット方法を簡単にまとめてくれていました。自分の性格や体質に合わせたダイエットができるようになっているのでとっても実践向き! 今回はそのなかでも、事法に目をつけた代謝されやすいべ合わせ方法をご紹介します。 1. ご飯+豆+野菜 「炭水化物+ビタミンB1+物繊維=代謝されやすい」 ご飯に納豆に野菜サラダなんて、日の朝ごはん

    代謝がアップする食べあわせを知れば、我慢せずに痩せていく!? | ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2013/11/25
    また新しい考え方か…ただ、こういう目新しいことも継続には必要な燃料になるのよね←
  • ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews

    ブラック企業だとあたりをつけていた会社に潜り込むのに成功したのは、5月の連休明けだった。 「20年もフリーライターを続けてきて、いまさら就職活動か?」と周囲からは失笑された。就職活動を進めていたのは、ちゃんとした理由がある。つい先日上梓した「うちの職場は隠れブラックかも(三五館)」の覆面取材のためだ。もっとも、違う意味で、就職活動は難航した。 なにしろ、ブラック企業を内側から取材するためにサラリーマンになるのだから、まっとうな会社に入社しても意味がない。応募の時点で、ブラック企業かどうかを見極めなければならない。幸いなことに、それまでの取材の甲斐あって、ブラック企業を見分けるノウハウは、ある程度蓄積していた。 いわゆるブラック企業といわれる会社は、ネット上になんらかの「印」を残していることが多い。ホームページをあるポイントに基づいて調べたり、代表者や社名といったキーワードで検索を重ねると、

    ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2013/08/26
    ブラック企業、潜入取材。なかなか普通の人は強く出にくい。ただ泣き寝入りするしかない。だから、この潜入取材をしたライターさんを尊敬します。
  • 1