タグ

ブックマーク / kasa1121.hatenablog.com (2)

  • 私の思う、スーツの男ベスト5 - 島根、喫茶店のマスターが打たれ強く生きられるまで

    2014-04-09 私の思う、スーツの男ベスト5 日、次女の小学校の入学式。 パパとして、ここはビシッとキメねばならない。 先日の卒園式、一世風靡セピア風にスーツを着こなしたところ カミサンから、強烈な冷たい視線を喰らった。 そこで今日は 『あぶない刑事』の柴田恭平風に。 カミサンからは、 「もう入学式来ないで・・・」と。 島根戻って以来、全くスーツを着る事はなくなってしまい、 やはりセンスが鈍ってしまっているのだろうか。 今後カミサンから寒い目で見られないため、 参考資料、および自分自身の備忘録として、 娘の入学式に参考にすべき男のスーツの着こなし を記しておこう。 5位 レザボアドッグス達 完璧だ・・・。 入学式というより、葬式ではあるが、 逆に「今日を精一杯生きる!!」を伝える事ができます。 (実際ほぼみんな死にます) 4位 玉置浩二 音楽の授業も楽しみですね。 まずはピアニカか

    私の思う、スーツの男ベスト5 - 島根、喫茶店のマスターが打たれ強く生きられるまで
    thirty206
    thirty206 2014/04/10
    島根でこれらの恰好をしていたら入学式どころではなく目立ちます。
  • 辞めても、始まらないよ。カクテル作りは続く。 - 島根、喫茶店のマスターが打たれ強く生きられるまで

    2014-03-09 辞めても、始まらないよ。カクテル作りは続く。 先日、東京時代の部下から電話。 久しぶり、何かあったかと聞いてみると 新しく事業を始めるつもり ついては会社を辞めたい しかし会社は「今辞められては困る」と言っている 円満退社するにはどうしたらよいか 全体的にどう思うか という内容だった。 意見を求められた。 外というジャンルでは、独立したいという相談をよく受ける。 それ自体は常に応援だ。 けど、この後輩も多くの相談者と同じトラップにかかってしまっている。 現状ではトータルで反対だ。 どこが? それは1だ。 新しく事業を始めるつもり 僕のこのブログのタイトル『打たれ強く生きられるまで』というのは 城山三郎の『打たれ強く生きる』から拝借した。 打たれ強く生きる (新潮文庫) 作者: 城山三郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1989/05/29 メディア: 文庫 購

    辞めても、始まらないよ。カクテル作りは続く。 - 島根、喫茶店のマスターが打たれ強く生きられるまで
  • 1