ブックマーク / tocana.jp (10)

  • 13歳の天才少年がたった1,600円でフリーエネルギー装置を発明!=米ネバダ州 - TOCANA

    いつの時代も若き天才は存在しているようだ。米ネバダ州リノ・タホに住む若干13歳の少年、マックス・ローハン君はとにかく発明好き。そして、エジソンを凌駕するとも言われる19~20世紀を代表する発明家のニコラ・テスラと誰もが知る天才物理学者、アルベルト・アインシュタインを尊敬しているローハン君の目標は「自らの発明で世界を変えること」。今回自作した“フリーエネルギー装置”が壮大な夢への第一歩となりそうだ。 ■13歳の少年が“フリーエネルギー装置”を自作 “フリーエネルギー装置”の主な材料は大きなコーヒー缶1個に電線、コイル2巻、スプーン1と実にシンプル。直径は20cmほどで高さは40~50cm程度だろうか。缶の片側にコイル2巻を立ててビニールテープで固定し、反対側にはスプーンを鉄の棒にくくりつけて固定、各パーツは電線でつながれている。 ニコラ・テスラの考案したテスラコイル(高周波・高電圧を発生さ

    13歳の天才少年がたった1,600円でフリーエネルギー装置を発明!=米ネバダ州 - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2016/06/07
    ちゃんと教育したらすごい伸びそう
  • 「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符! - TOCANA

    なんとなくだるい時、身体の関節をポキッと鳴らすと、スッキリした気分になるという人は多い。しかし、関節を強く曲げ伸ばしすると音が生じる理由について、ハッキリしたことは今まで誰にも分からなかった。ところが、ついにそのメカニズムが判明したという驚きのニュースが飛び込んできた! 早速詳細についてお伝えしよう。 ■ずっと分からなかった! ポキポキの正体 人体の大きな謎のひとつだった「関節が鳴る理由」を解き明かし、今月15日にオンライン・ジャーナル「PLOS ONE」上で発表したのは、カナダ・アルバータ大学でリハビリ医学を教えるグレッグ・カウチャック博士の研究グループだ。 「指ポキはよく知られている現象ですよね。関節を鳴らすことが好きで、癖になっている人もいます。しかし、どうして音が鳴るのか、当のところ今までよく分かっていなかったのです」(カウチャック博士) そもそも、関節がポキッと鳴る理由について

    「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符! - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/17
    無限に鳴る
  • 日本アニメの実写化はなぜ必ず失敗するのか?外国人が語る日本独特の世界観 - TOCANA

    私は、ルドルフ・グライナーです。日と世界を研究するドイツ人です。私は、日と世界の違いやドイツと日の違いを研究しています。今、ディズニー映画が流行っていますね。『アナと雪の女王』は、歌も大流行しました。また『ベイマックス』は、大人から子どもまで楽しめる感動の名作でしたね。『マレフィセント』も素晴らしかった。 みなさん、わかりますか。ディズニー映画の素晴らしいところは、アニメが面白いからではないのです。歴史あるアニメ会社が素晴らしいアニメ作品を作っても、そんなに驚くことはないでしょう。素晴らしくて当然なんです。だから素晴らしくない。 ディズニー映画の素晴らしさはほかにあります。「実写化」または「実写とアニメーションのコラボレーション」作品が素晴らしいのです。今年封切りされる『シンデレラ』や、おとぎ話の世界のその後を描いた『イントゥ・ザ・ウッズ』などもきっと良作でしょう。 ■実物大ガンダ

    日本アニメの実写化はなぜ必ず失敗するのか?外国人が語る日本独特の世界観 - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/08
    日本のアニメは世界観がしっかりしすぎ
  • 「障害をもつ夫とのセックス」を他人が勝手に評価するな! 妻が世論に反論 - TOCANA

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/21
    “ミンディーと私はお互いに愛し合っているが、世間からみたミンディーはかわいそうな男の面倒をみる聖人のような女性で、その意見の多くは私たちの関係が間違っているという”
  • 米空軍のUFO報告書(全12,618件)がオンラインで解禁!! 今、明かされる「プロジェクト・ブルーブック」の全貌に専門家も狂喜乱舞! - TOCANA

    米空軍のUFO報告書(全12,618件)がオンラインで解禁!! 今、明かされる「プロジェクト・ブルーブック」の全貌に専門家も狂喜乱舞! 今も昔も、地球人を魅了してやまないUFO(未確認飛行物体)。世界中で相次ぐ目撃証言や体験談に、多くの人々は様々な思いを巡らせてきた。現代、とかくこのような話題はオカルト視されがちだが、その認識は完全に間違っている。UFOとは科学的に研究されるべき対象であり、実際にアメリカ軍は数十年も前から、公式・非公式を問わず情報の収集と分析に取り組んでいるのだ。(ちなみに現在、あくまでも表向きには、アメリカはUFOの調査に取り組んでいないことになっている) UFO現象を取り巻くアメリカ軍の動向は、常に世界中の研究家や愛好家たちに影響を与えてきたが、2015年も早々から、あまりにも素晴らしいニュースが飛び込んできた。なんと、アメリカ空軍が約20年にわたり進めてきたUFO調

    米空軍のUFO報告書(全12,618件)がオンラインで解禁!! 今、明かされる「プロジェクト・ブルーブック」の全貌に専門家も狂喜乱舞! - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/16
    “アメリカ空軍が約20年にわたり進めてきたUFO調査の膨大な報告書が、すべてオンライン上で閲覧可能になった”
  • 火星にオバマ大統領の頭部が落ちていた?しかし、驚くべきことではない。 ~火星とオバマの秘密~ - TOCANA

  • インコがリードボーカル!! 過激すぎるデスメタルバンド「Hatebeak」を君は知っているか? - TOCANA

    世界広しといえども、これほど圧倒的な存在感を放ち、唯一無二のシャウトをかますデスメタルバンドが他にあっただろうか。というのも、米国メリーランド州ボルチモアを拠点とするこのバンド、Hatebeak(“憎悪のクチバシ”の意味)のリードボーカルを担うのは、なんとインコなのだ! 銃にとまって、こちらにガンを飛ばす彼の名はワルド。アフリカ西海岸(主にコンゴ共和国)原産の大型インコ「ヨウム」だ。非常に賢く、言葉をただ真似るだけではなく、意味を理解する力さえ持つヨウムは、飼い主とコミュニケーションを取ることができ、反抗期もあるなど、人間らしい一面を持つインコとして有名だ。 ワルドがボーカルを務めるHatebeakは、2004年に結成された。他のメンバーはブレーク・ハリソンとマーク・スローンの2人で、それぞれがギターとドラムを担当している。彼らは一度もライブを開催したことがないが、その理由についてブレーク

    インコがリードボーカル!! 過激すぎるデスメタルバンド「Hatebeak」を君は知っているか? - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/11/14
  • 鬼束ちひろは除霊に成功した?霊能者が語る、奇抜なファッションと言動の“真相” - TOCANA

    tkysktmt
    tkysktmt 2014/10/01
    “突然鼻歌を歌い出したり、女性の胸を触ったり……。これは動物霊が憑いた時に起きる症状なのです”・・・なるほど
  • 笹井教授の死にまつわる4つの不審点 ― STAP細胞は触れてはならない“禁断の果実”だった? - TOCANA

    不審点3. 小保方氏への遺書 笹井教授が小保方氏に宛てた遺書は、兵庫県警が管理しているという。そのため、小保方氏すらその正確な内容に触れたことはないと考えられるが、早々とマスコミによって一部が報道された。 そこには「あなたのせいではない」「必ずSTAP細胞の再現に成功してください」と書かれてあったようだが、ここでよく考えてみて欲しい。もし、教授人が遺書を書いたとしたら、「あなたのせいではない」などという表現を用いるだろうか? 自殺者が誰かに宛てた遺書の中に、「あなたのせいではない」と書いてあれば、それは、すなわち「あなたのせいだ」と言っていることと同じ心理的効果をもたらすものだ。こんな無神経なことを当に書くだろうか? 「必ずSTAP細胞の再現に成功してください」の一文にしても、笹井氏も小保方氏もSTAP細胞の再現は可能であると訴えていたのに、何を今更、という事になる。この遺書は、果たし

    笹井教授の死にまつわる4つの不審点 ― STAP細胞は触れてはならない“禁断の果実”だった? - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/09
    “STAP細胞の特許をロックフェラーのイルミナティ勢力が狙っている”
  • 一家全員まっ青な肌! 近親婚を繰り返したファゲイト一族とは? - TOCANA

    「ボディ・ブルー 青い人間たち【前編】」で紹介した青い顔の男・ポールさんの症状は、コロイド状銀の摂取によりもたらされたものだった。しかし、アメリカではさらに驚きの、生まれながらにして青い肌を持った一族がいたのだった。 ■ファゲイト一族とは? アメリカ東部のアパラチア山脈周辺は、近年に至るまで地理的・文化的に隔絶され、開拓時代から独自の生活様式や信仰が維持されてきた地域。「青い肌の一族」ファゲイト一族は代々この地域に住んでいた。 一族の歴史は、青い肌を持ったフランス人孤児、マーティン・ファゲイトが、1820年に東ケンタッキー州のトラブルサム・クリークという場所に住み始め、エリザベス・スミスという女性と出会い、子供をもうけたときから始まったと伝えられている。この時生まれた7人の子どもたちのうち4人が、青い肌を持って生まれたそうだ。 その後も、子孫たちは、青い肌を持った人が数多く現れるようになる

    一家全員まっ青な肌! 近親婚を繰り返したファゲイト一族とは? - TOCANA
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/08/06
    知らんかった
  • 1