医療に関するtkysktmtのブックマーク (55)

  • アヘン・ヘロイン・モルヒネをパンやビールのように酵母菌から作ることが可能に

    By mystuart (on and off) 慢性的な痛みを抱える患者の緩和ケアに使われる鎮痛薬の「オピオイド」は、アヘンやモルヒネの類縁物質にあたる麻薬性鎮痛薬の一つです。通常はケシの実から作られるオピオイドを、遺伝子操作を施した酵母から生成する方法がスタンフォード大学化学科と生物工学科の共同研究で発表されました。 Complete biosynthesis of opioids in yeast http://www.sciencemag.org/content/early/2015/08/12/science.aac9373 Yeast can now make opiates | The Verge http://www.theverge.com/2015/8/13/9148677/yeast-opiate-hydrocodone-oxycodone-synthetic-bio

    アヘン・ヘロイン・モルヒネをパンやビールのように酵母菌から作ることが可能に
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/08/14
    “遺伝子操作を施した酵母を使って、砂糖を強力な麻薬製鎮痛剤であるヒドロコドンやオピオイドに変換したり、オキシコドンのもとになるテバインを生産できる方法を確立”
  • 大腸菌を注射したらがんが消滅!?画期的ながんの治療法となるか? | Medエッジ

    大腸菌ががん細胞を消滅させる現象は以前から知られていたが、そのメカニズムは不明だった。このたびの解析で、大腸菌が体内に入ると体の免疫の仕組みが活性化され、それによりがんが消滅していると分かった。まだネズミでの実験の段階だが、画期的ながんの免疫療法となる可能性がある。 150年前から知られてはいた ドイツのヘルムホルツ感染研究所(HZI)の研究グループが、がん分野の専門誌インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー誌で2015年4月13日に報告した。  腸の中に住む大腸菌は、酸素があってもなくても生きられる「通性嫌気性菌(つうせいけんきせいきん)」に属する。  がんの組織では、がん細胞が激しく増殖しているため、酸素不足の状態になっている。そんながんの組織に大腸菌を植え付けてやると、大腸菌はコロニーという塊となって増える。結果的に、がんの成長を遅らせたり、がんを消滅させたりもする。  この

    大腸菌を注射したらがんが消滅!?画期的ながんの治療法となるか? | Medエッジ
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/06/24
    “大腸菌が直接がん細胞を攻撃するのではなく、体の免疫力を増強させる手伝いをしてがんを消滅させていると分かった”
  • 血液脳関門の通過技術を開発 JCRファーマが治療薬の開発に着手

    有害物質が脳細胞に入らないよう守っている「血液脳関門」を通過し、自由に薬を届けるのにJCRファーマ株式会社(社・兵庫県芦屋市)が成功した。 同社は2015年4月20日、この技術を利用した第1号治療薬の開発に着手したと発表した。 サルの実験でも確認 脳血管の内皮細胞は、血液中の低分子物質は通すので脳細胞に届くものの、分子量の多い高分子物質は通さない性質がある。このため、多くの薬は血液から脳細胞に入れることができず、十分な治療ができないことが多い。脳の病気の治療には、血液脳関門の通過技術が世界的な課題となっていた。 JCRファーマ社は小児の酵素欠損病・ライソゾーム病の治療薬の開発研究中、通過技術を発見した。脳血管の内皮細胞表面のレセプターにあるたんぱく質が結合すると、一緒に細胞内を通り抜ける。このたんぱく質に高分子の薬を結合させると、その薬も細胞内を通り抜けて脳細胞に届く。ライソゾーム病の一

    血液脳関門の通過技術を開発 JCRファーマが治療薬の開発に着手
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/05/07
    すごい“通過を助けるたんぱく質について、同社は詳細な説明を避けたが、1種類ではなく、複数が見つかっている。3月に特許を申請”
  • がん光治療:夏にも治験 米で承認 舌、咽頭対象 - 毎日新聞

  • 人体が本来もつ、エイズウイルスの感染を阻害するしくみを解明-横浜市大 | QLifePro

    人体が来もつ宿主防御機構の解明に繋がる成果 横浜市立大学は4月23日、同大大学院医学研究科 微生物学の梁明秀教授、宮川敬助教らの研究グループが、京都大学・東京大学・国立感染症研究所・シンガポール国立大学との共同研究により、エイズの原因となるヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染性を軽減する細胞側因子を新たに同定し、その分子機序を明らかにしたと発表した。同研究成果は、英科学雑誌「Nature Communications」オンライン版に4月22日付けで掲載されている。 画像はリリースより 研究グループは、新規の抗ウイルス薬の開発に向けて、人間が細胞内にもつ「生体防御因子」の活性化を試みている。HIVに対する生体防御因子の1つとしては、APOBEC3G(A3G)と呼ばれるタンパク質が知られている。HIVは感染細胞内で自らを複製するためにウイルス遺伝子をRNAからDNAへと逆転写するが、A3Gは

    人体が本来もつ、エイズウイルスの感染を阻害するしくみを解明-横浜市大 | QLifePro
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/28
    “ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染性を軽減する細胞側因子を新たに同定し、その分子機序を明らかにしたと発表”
  • けいれんを抑える「バクロフェン」、アルコール依存症に効果 臨床試験へ

    フランス北部バイユール(Bailleul)のスーパーの店頭に並ぶワイン(2012年2月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【3月28日 AFP】けいれんを抑えるバクロフェンという薬が、アルコール依存症の治療にも効果があるかを調べる正式な臨床試験に道を開く研究結果が、医学誌「アルコールアルコール依存症(Alcohol and Alcoholism)」に掲載された。 バクロフェンはてんかんの治療薬として約50年前に開発されたが、けいれんを抑える薬として認可された。「ケムストロ(Kemstro)」「リオレサール(Lioresal)」「ガブロフェン(Gablofen)」などの商品名が付けられている。 2008年に心臓専門医のオリビエ・アムセン(Olivier Ameisen)氏が、著書『Le Dernier Verre(最後のグラス)』で、バクロフェンの大量投与

    けいれんを抑える「バクロフェン」、アルコール依存症に効果 臨床試験へ
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/27
    “1年間にわたって高用量のバクロフェンを投与した。その結果、80%が断酒に成功するか、適度な酒量になった”
  • 光で筋肉再生の原理を実証、ALSに光 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    緑藻のクラミドモナスの光応答性イオンチャネル(チャネルロドプシン)改変型をマウスの筋芽細胞(筋肉のもととなる細胞)に組み込み、光の照射によって成熟、収縮する筋細胞を作ることに、東京医科歯科大学の浅野豪文(あさの としふみ)助教らが成功した。光による筋肉再生を原理的に実証したもので、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など筋力低下を伴う難病の新しい治療法の可能性に道を開いた。東北大学の八尾寛(やお ひろむ)教授、石塚徹(いしづか とおる)講師、大阪大学の森島圭祐(もりしま けいすけ)教授との共同研究で、2月9日付の英オンライン科学誌サイエンティフィックリポーツに発表した。 細胞の分化・成熟過程が電気刺激などに依存する現象がさまざまな組織で報告されている。研究グループは、クラミドモナスのチャネルロドプシン1と2を融合した改変型のチャネルロドプシングリーンレシーバー(ChRGR)遺伝子をマウスの筋芽細胞

    光で筋肉再生の原理を実証、ALSに光 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/13
    “細胞を興奮させる光刺激が細胞の分化を促すだろうという仮説で実験したが、効果は予想以上”
  • 肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年02月10日 8時00分 痩せた人から移植されれば痩せられる? 部門より 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。 手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/10
    “マウスを使った実験でも、痩せたマウスに肥満マウスの糞便を注入したところ体重が増加するという結果が”
  • 「日本うんこ学会」はムーブメントを起こせるか

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「日本うんこ学会」はムーブメントを起こせるか
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/03
    “うんコレは、腸内細菌を擬人化して美少女キャラ化”
  • 痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    痛風の発症に関わる5つの遺伝子を日の研究グループが発見した。ヒトゲノム全体にわたって遺伝子の個人差を調べる大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS)で突き止めた。5つの遺伝子のうち3つは新しく見つかった痛風関連遺伝子で、一部は痛風の病型との関連も浮上した。痛風の治療に貢献する成果といえる。 防衛医科大学校の松尾洋孝(まつお ひろたか)講師、中山昌喜(なかやま あきよし)医官、崎山真幸(さきやま まさゆき)医官、久留米大学の山健(やまもと けん)教授、国立遺伝学研究所の中岡博史(なかおか ひろふみ)特任研究員ら国内16研究施設の40人の研究者、医師による共同研究で、2月2日付の英医学誌Annals of the Rheumatic Diseasesオンライン版に発表した。 生活習慣病の痛風は「風が吹いても痛い」と言われるほど激しい関節痛を引き起こし、高血圧、脳卒中などのリスクとなることが知

    痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/03
    “5つの遺伝子のうち3つは新しく見つかった痛風関連遺伝子で、一部は痛風の病型との関連も浮上”
  • Search

    Abandoning daydreams of a life without diabetesAfter years of longing for a cure for her type 1 diabetes, Daisy Watson Shaw, partly due to medical advances in managing the condition, has reached a state of acceptance. Her wishes now are for greater understanding. Primodos, paternalism and the fight to be heardJournalist Florence Wildblood examines the case of Primodos – a conveniently quick but ri

    Search
  • パナソニックが息を吹きかけるだけで肺がん診断できる機会を開発 | スラド

    パナソニックが「息を吹き掛けるだけで肺がんを診断できる機械」を開発中とのこと(時事通信)。 この機械は空気清浄などの技術を応用したもので、肺がん検診のほか、空気中に浮遊しているウイルスの検出も可能となりそうだとしている。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/22
    肺がん探知犬とかあるしな
  • 「考えるだけ」で指先まで自由に動かせるロボット義手が開発される

    腕を失ってしまった人が「こう動かしたい」と考えるだけで指先まで動かせる義手がジョンズ・ホプキンス大学で開発されているのですが、2014年12月17日に、初めて肩から先がない男性が義手をつけて腕を上下させたりコップを持ったりすることに成功しました。 Amputee becomes first to simultaneously use two APL Modular Prosthetic Limbs | Hub http://hub.jhu.edu/2014/12/17/amputee-makes-history 実際にロボット義手が動かされる様子は以下のムービーから確認可能です。 Amputee Makes History with APL’s Modular Prosthetic Limb - YouTube Les Baughさんは40年前に機械に巻き込まれて肩から先を失ってしまったと

    「考えるだけ」で指先まで自由に動かせるロボット義手が開発される
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/22
    “個々の筋肉がどのように命令を伝達しているのかや、頻度や程度はどのくらいか、ということを認識します。その信号をロボット義手に伝達して実際に「動き」を作り出す”
  • 共同発表:運動の記憶や学習を担う神経回路に必須なたんぱく質を発見~記憶障害や精神疾患の解明と治療法に道~

    ポイント 「記憶や学習の場」と考えられているシナプスの形成・維持・除去の仕組みは十分に解明されていなかった。 C1ql1というたんぱく質が記憶・学習機能に重要な神経回路の強化・維持に必須であることが分かった。 記憶障害や精神疾患の原因解明と治療法開発に役立つことが期待できる。 JST 戦略的創造研究推進事業において、慶應義塾大学 医学部 生理学教室の柚﨑 通介 教授と掛川 渉 専任講師らは、神経回路が選択的に形成・維持されるのに必須なたんぱく質を発見しました。 私たちの脳の中では、無数の神経細胞が「シナプス注1)」を介して互いに結合し、記憶・学習注2)に必要な神経回路を形成しています。近年、発達障害や精神疾患の原因の1つとしてシナプスを基盤とした神経回路の障害が疑われています。しかしシナプスがどのようにして形成、維持、あるいは除去されるのかについては、未解明な点が数多く残されています。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/22
    “成熟後にC1ql1を除去すると、いったん形成されたシナプスが失われ、小脳神経回路による運動学習が著しく障害される”
  • Reddit - Dive into anything

  • Doctors Can Now Successfully 3D Print A Knee Joint | TechCrunch

    tkysktmt
    tkysktmt 2014/12/16
    関節の再生を誘導する素材つかって3Dプリンタで作成。羊でうまくいった
  • Yahoo!ニュース - 「針なし注射器」の開発に成功 痛みなし、皮膚に押し当てるだけ 芝浦工大 (ITmedia ニュース)

    「針なし注射器」の開発に成功 痛みなし、皮膚に押し当てるだけ 芝浦工大 ITmedia ニュース 12月4日(木)13時27分配信 針を使わずに気泡の圧力で試薬や遺伝子を体内に届けられる「針なし注射器」の開発に、芝浦工業大学機械工学科の山西陽子准教授が成功した。直接皮膚に押し当てるだけで、痛みを伴わずに試薬や遺伝子を目的の場所へ高精度に輸送できるという。 既存の針なし注射器は、バネの力で液体を高圧で発射し、皮膚を貫いて筋肉に薬剤を投与するものなどがあるが、神経を傷つける恐れや、多少の痛みを感じるなどの問題があった。 新開発の針なし注射器は、高速で発射した気泡がはじける力で細胞に微細な穴を空け、その穴から、試薬をまとった微細な気泡を細胞内に注入する。気泡のガスは細胞内で収縮し、試薬だけが患部に届く。穴の直径は4μメートルほどで、細胞へのダメージも少なくて済む。 2012年に開発した「マ

    Yahoo!ニュース - 「針なし注射器」の開発に成功 痛みなし、皮膚に押し当てるだけ 芝浦工大 (ITmedia ニュース)
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/12/04
    “気泡の圧力で試薬や遺伝子を体内”
  • アルツハイマー病 血液で判定できる新技術 NHKニュース

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    tkysktmt
    tkysktmt 2014/11/11
    “、アミロイドベータがたまった人の血液では「APP669-711」と呼ばれるたんぱく質の量が僅かに変化”
  • 口の中の傷を速く治す上皮の謎を解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    口の中の傷は治りが速い。その理由の一端がわかった。口腔粘膜上皮にある温度感受性イオンチャネルが温かさを感知して傷の治癒を促進することを、九州大学大学院歯学研究院の城戸瑞穂(きど みずほ)准教授と合島怜央奈(あいじま れおな)研究員、生理学研究所(愛知県岡崎市)の富永真琴(とみなが まこと)教授らが明らかにした。傷の新しい治療法開発のヒントになりそうだ。10月28日付の米科学誌The FASEB Journalオンライン版に発表した。 口腔は消化管の入り口にあり、多様な刺激に常にさらされている。飲などの際に口腔粘膜に傷を受けることも少なくないが、口の中に生じた傷は皮膚より速く治り、傷跡が残りにくい。その仕組みは謎だった。研究グループは、口腔内を被覆している粘膜上皮にある刺激のセンサーとして、カルシウムイオンを透過させるチャンネルのTRPV3に注目した。 口腔粘膜の表面には上皮細胞が層をなし

    口の中の傷を速く治す上皮の謎を解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/11/04
    “口の中に生じた傷は皮膚より速く治り、傷跡が残りにくい。その仕組みは謎だった”
  • エボラ・ウイルスが免疫系を阻害する仕組み解明近づく - バイオマーケットjp/バイオクイックニュース

    Life Science News from Around the Globe Edited by Michael D. O'Neill バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。 BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill LinkedIn:Michael D. O'Neill

    エボラ・ウイルスが免疫系を阻害する仕組み解明近づく - バイオマーケットjp/バイオクイックニュース