タグ

Ingressとgameに関するtskkのブックマーク (21)

  • 操作性やビジュアルなどを改善!ファン待望の「INGRESS PRIME」配信開始 - GAME Watch

    操作性やビジュアルなどを改善!ファン待望の「INGRESS PRIME」配信開始 - GAME Watch
  • 国内外で狂騒、『Pokemon GO』は実際こんなゲーム | AUTOMATON

    7月6日にスマートフォン用ゲームとしてアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでリリースされ、日でのサービス開始も近日中とアナウンスされている『Pokémon GO』(Android/iOS)。任天堂の株価急上昇、先行して配信された海外での人気爆発ぶりなどが連日報道されているが、新聞やテレビなど国内の大手メディアでもゲーム内容を理解した上で紹介しているメディアは少ない。日版の正式サービス前であり、国内でプレイする手段がないためそれも当然なのだが、日では話題だけが先行し、さながら群盲象を評すという状況だ。当媒体の別記事でも触れたようにデマや曲解、拡大解釈などが広まっても、大多数は実際のゲーム内容を知らないため、さらに憶測が憶測を呼ぶ形となっている。 そこで記事では、日版公式サイトのほかにすでに配信されている海外版、また合わせて11日の12時ごろに数十分ほど遊ぶことができた日版(

    国内外で狂騒、『Pokemon GO』は実際こんなゲーム | AUTOMATON
  • ポケモンGOを始める前に、Ingress経験者からの貴重なアドバイス集 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ポケモンGOを始める前に、Ingress経験者からの貴重なアドバイス集 : 市況かぶ全力2階建
    tskk
    tskk 2016/07/13
    iOS版が出る前からやってて、未だに現役のIngressエージェントですが、自宅の位置、同エリアの敵にも味方にも知られてますよ
  • 『Pokémon GO』公式サイト

    © Niantic, Inc. © Pokémon. ©1995- Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 ※AppleAppleのロゴは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。 ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。※画面は開発中のものです。

    『Pokémon GO』公式サイト
  • 「ポケモン」新プロジェクト、Ingressのナイアンティックとコラボ

    「ポケモン」新プロジェクト、Ingressのナイアンティックとコラボ
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ポケモン×イングレスな『Pokemon GO』発表会 リアルタイムレポート(更新終了) | インサイド

    ポケモン×イングレスな『Pokemon GO』発表会 リアルタイムレポート(更新終了) | インサイド
    tskk
    tskk 2015/09/10
    歩きスマホ防止デバイスどんなのか見てみたい。あと、子どもの深夜徘徊防止とかも考えてそうだから、詳細早く知りたい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tskk
    tskk 2015/04/01
    「ボンクラぢからの高いボケ小芝居」
  • アーティファクト・ゲーム

    大玉転がしを世界中の人でおこなったら。 人類は文化や言語の壁を超えて協力し、国境や海を超えて、香港からサンフランシスコまで玉を運ぶことはできるでしょうか。 Ingressをさらなるステージへと運ぶメカニズムとして「アーティファクト」があります。世界中にバーチャルなオブジェクトを落とし、これを運ぶ、世界を股にかけた「大玉転がし」のようなものです。2つの陣営はどこにこのオブジェクトがあるかを探し、リンクをつないで、世界のどこかにある目的地へと運びます。 国境をまたぐ移動を実現するためには、街の中だけでなく、国を超えたコミュニケーションが要求されます。 2013年末、世界各地に13のオブジェクトが発生しました。この時の勝利条件は、レジスタンスはこれをアルゼンチンのブエノスアイレスへ運ぶこと。エンライテンドはアメリカのサンフランシスコへ運ぶこと。それも1ヶ月以内に。 この時、日を通過したオブジェ

    アーティファクト・ゲーム
    tskk
    tskk 2014/09/12
    もはやゲームなのか何なのか
  • Ingressの面白さがさっぱり分からない

    なんか最近流行っているらしいIngressというゲーム。 試しにやってみたのだが、なんだか面白さが分からない。 なんでこんなに流行るのでしょうかね。 そもそもこのIngressというゲームはどういうゲームかというと、 いわゆる陣取りゲーム。 XMとかいうよく分からんエネルギーがあり、 それを活用していこうという革新派(緑色)と、 そんなの使うべきではないという保守派(青色)に分かれる。 んで、そのXMを生み出す場所(ポータル)をHack(征服)して、 自分の陣地を広げていくと。 現実世界がフィールドになっており、 GPSを使いながらあちこち歩きまわってポータルを探していく。 こういうストーリーなのだが、とりあえずダウンロードして 我が家の近所を30分ほどうろついて色々ハックしてみたものの、 イマイチハマらない。 なぜか。 僕はゲーマーではあるが、ハマるゲームには大きく分けると 2つのパター

    tskk
    tskk 2014/08/13
    「Minecraftの面白さがわからない」の亜流感ある/まあ、向いてない人には向いてないゲームだよなー
  • Ingressプレイヤーまじで歩きすぎそりゃ痩せるわという数字

    GPSを利用したリアル陣取りゲームIngress(イングレス)がどれだけ恐ろしいゲームか分かる数字があります。 「恐ろしい」としたのは、人間の行動を変えてしまうという部分です。 私も先日出かけた際に、うっかり自分でも落とせそうなポータル(目印のある場所でこれを奪い合う)を見つけてしまい、そこからCF(Control Field=ポータルの3点を結んでできる三角形)作りのために1周1kmくらいの道のりを気づいたらぐるぐると何周も歩いてしまっていました。 その結果、歩数計が1万5千歩くらいになっていて、うわ!とびっくりしました。 日常では登山に行くか、よっぽど熱心にウィンドウショッピングしないとこんな数字には手が届きません。 そんなIngressのユーザー統計をまとめている人がいまして、グラフなどが公開されています。 Ingress廃人たちの歩いた距離はこのとおり! レベル8未満はまとめて入門

    Ingressプレイヤーまじで歩きすぎそりゃ痩せるわという数字
    tskk
    tskk 2014/08/01
    そうか、Ingress、スタンプラリーって説明すればいいのか
  • Ingressの見た夢

    Ingress。それは緑と青の勢力に別れて覇を競う陣取り電脳ゲームである。モバイルマップから人工物(ポータル)に勢力色でマーキングし、マークされた三点を結ぶことによって陣地(コントロールフィールド)を形成する。自由の青、共存の緑、果て無き争い。 人々はIngressに熱狂し、2014年にはモバイル圏外のポータル申請のために電波塔を設置する者が現れた。そしてその年の後半にはポータル維持のために土地を取得、購入する者まで出現した。 すべての空きポータルが緑か青に染まり尽くす頃、人々はついにIngressのポータルにするためだけに(芸術的な)モニュメントを建築し始めた。新しいポータルはできるだけ他のポータルと離れていたほうがコントロールフィールドが大きくなるため、地球上のありとあらゆる白地図がターゲットになった。 ポータル建築は前述のように私有地化してから行うのがセオリーのため、なんでもない砂漠

    Ingressの見た夢
    tskk
    tskk 2014/07/23
    増田文学 #ingress
  • 新しくIngressのエージェントになった人へ

    こんにちは、この記事は最近Ingressを始めてまだレベル8になっていない、東京で活動しているエージェントに向けて書いています。 今朝、以下の2つの記事を公開しました。 新しく青のエージェントになった人へ http://anond.hatelabo.jp/20140722122518 新しく緑のエージェントになった人へ http://anond.hatelabo.jp/20140722125040@inuro さんの指摘を読んで、確かにそのとおりだなと思ったのでコンテキストを補足する記事としてこれを書いています。 >"合わせたコンテンツとしては楽しいのだけど、コンテキスト無い人が多いのであまり褒められたものではないと思った。あとどちらもメカニクス的には正しい事書いてあります。" https://twitter.com/inuro/status/491499293820190721 背景先日

    新しくIngressのエージェントになった人へ
  • 新しく緑のエージェントになった人へ

    こんにちは、この記事は最近Ingressを始めてまだレベル8になっていない、東京で活動している緑のエージェントに向けて書いています。 世の中にはいろいろな記事があります。こうすると効率がいい、こうすると他のエージェントの迷惑になるからやめろ、などなど。 正直、初めてゲームをプレイする人には情報量が多すぎるのではないでしょうか。 そこで、ここではなるべく簡潔にまとめたいと思います。 注: この記事は新しく青のエージェントになった人へを裏返しに書いたものです。青バージョンを先に読むことをおすすめします。 最も重要なこと我々のチーム全体の利益のために、あなたが気をつけるべきことは「高レベルエージェントの邪魔をしない」です。具体的には3つあります。 リンクをまたいだリンクは作れない。不用意なリンクを張ると、高レベルエージェントが設計した緻密なファーム作成計画が壊れるModは1つのポータルに4つまで

    新しく緑のエージェントになった人へ
    tskk
    tskk 2014/07/22
    Ingress、地表をひたすら移動するだけかと思ったら、空中戦もある
  • 新しく青のエージェントになった人へ

    こんにちは、この記事は最近Ingressを始めてまだレベル8になっていない、東京で活動している青のエージェントに向けて書いています。 世の中にはいろいろな記事があります。こうすると効率がいい、こうすると他のエージェントの迷惑になるからやめろ、などなど。 正直、初めてゲームをプレイする人には情報量が多すぎるのではないでしょうか。 そこで、ここではなるべく簡潔にまとめたいと思います。 最も重要なことあなたと青チームにとって、今一番大事なことは「あなたがなるべく早くレベル8になること」です。理由は3つあります。 あなたはレベル8にならないとゲーム中のすべてのアイテムを使うことができないレベル8のXMP(武器)はものすごく強い 我々がレベル8のXMPをたくさん得るには、レベル8のポータルがたくさん必要だ。しかし、レベル8のポータルを作るためにはレベル8のエージェントが8人必要だ。こういう理由で、私

    新しく青のエージェントになった人へ
    tskk
    tskk 2014/07/22
    白い方が勝つわ(そのうちみんな飽きて中立ポータルだらけに
  • Googleのゲーム「Ingress」で丸一日全力で遊んでみた - n-styles.com

    題に入る前に、私がblogを書くときのポリシーのひとつを紹介したい。 当サイトの創設当初は、特定のゲームメーカーのファンという固定された読者層を想定した文章を書いていたが、SNS全盛の現在は、いわゆる"一見さん"に対する配慮が必要になった。そのため、専門用語や略語は極力避けて、なるべく多くの人が他の資料を参照することなく理解できる文章を書くことを心がけている。 今回も、そのつもりでいたが、Ingressについての説明が冗長になりすぎて題に入る前に相当な文章量が必要になることが想定されるため、大幅に説明を省略して題に入りたい。結果として、Ingressをプレイしたことのない人には細部で意味不明な言葉が続出することをご了承いただきたい。 よく分かるゲーム内容説明 とは言っても、何も説明せずに一日の出来事を書いてもただの日記になるので、Ingressを簡単に説明すると「別世界からのエネルギ

  • iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)

    トップ > > iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏) いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.07.18 今週がどんな週だったかというと、ネットの一部ではイングレス(Ingress)のiOS版がリリースされた週だったと記憶される週です(きょうアップデートもされました)。 Ingress カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 これは、日特有かもしれない問題なのですが、イングレス

    iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)
    tskk
    tskk 2014/07/20
    「コナンの物語って巡礼の物語じゃん。だから、二重三重で話がループしてるの。その経験をもってグーグルアースを作ったおっさんが、イングレスというものを作って、イングレスで聖地巡礼が起きてるわけ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【Ingress】「課金アイテム」とは? - ネタフル

    Ingress」の先輩プレイヤーがしばしば「課金アイテム」という言葉を口にします。「Ingress」自体は無料のゲームなのに、なぜ‥‥? と思っていたところ、どうやら「Ingress」をプレイするために必要で購入するもののことを「課金アイテム」と呼ぶそうです。 なので、 ・移動するための自転車 ・電車や飛行機のチケット ・水筒 ・モバイルバッテリ それこそ、 ・ ・サンダル なども課金アイテム足りえます。 とりあえず、個人的に欲しくなった課金アイテムはこれです。 ▼スポーツ リュック ハイドレーションパック 2L付 【通気性抜群!手放しで給水可】 旅行 マラソン ランニング 自転車 登山 トレッキング スキー ウォーキング 用(青) 立ち止まっている時間がもったいないので、歩きながら給水したくなりました。「Ingress」を始めてから10km/日ペースで歩いているのですが(まだ3日目で

    【Ingress】「課金アイテム」とは? - ネタフル
    tskk
    tskk 2014/07/16
    Portal草むらの中だったりするし、蚊に刺されるので、個人的には短パンとサンダルはやめといた方がいいと思う