タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

societyとtwitterとadに関するtskkのブックマーク (2)

  • オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します

    「著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter支社に行ってきた話」について勝手に補足します。 なぜお金を払った広告が停止させられるのか今日のオンライン広告では、配信中に広告の再審査が行われる場合がある。 今回の広告は、配信前の審査では通ったが、配信中の再審査に引っかかり、配信を止められたと予想される。 払ったお金は返ってこないのか返ってこない。お金を払ったぶんの広告は、すでに配信されているから。 今回利用されたTwitter広告は、運用型広告と言われるもので、広告が運用された分だけ(実際に配信された分だけ)、お金を払う必要がある。自分の都合で配信を止めても、審査の都合で配信を止められても、それまでに配信された分は支払う必要があり、実際にすでに払っている。 一方、審査によって広告が停止されたが、そのために配信されなかった分までお金を払うわけ

    オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します
    tskk
    tskk 2018/02/14
    あやふやな情報で判断するのは不毛(というか有害)なので、こういう詳細な話が聞けるのはありがたい
  • 企業公式アカウントの外注はアリかナシか 思わぬ“誤爆”が呼んだ議論

    これだけならそう珍しくない“誤爆”だが、このミスが「投稿業務を委託している外部企業」によるものだった──と明らかにしたことで、ちょっとした話題になった。企業の公式アカウントは自社のスタッフが投稿するものではないのか──という議論だ。 投稿内容で人気になった企業公式アカウントは多いが、軽妙なツイートがもし外注だったら興ざめかもしれない。事実、ミスタードーナツの“告白”を受けて、Twitter上では「外注ならフォローを外す」といった声も上がった。詳細はTogetterにまとめられている。 「広報担当8年目、32歳独身」は設定 当事者はどう考えているのか。ミスタードーナツを運営するダスキンに聞いた。 今回の誤爆騒動について、ダスキンの広報担当者は「大変申し訳なく思っている」と話す。外注先企業(非公開)の担当者が「趣味に関するツイートを誤って投稿したため」に起きたミスだと説明する。 ただ、全てを外

    企業公式アカウントの外注はアリかナシか 思わぬ“誤爆”が呼んだ議論
    tskk
    tskk 2017/11/01
    「「広報担当8年目、32歳独身のナツ美がミスド情報をつぶやきます」とある。あたかも社員が担当しているようだが、「これは完全な設定であり、こうした広報担当者は実在しない」のだという」
  • 1