タグ

globalに関するusadamasaのブックマーク (9)

  • 日本の常任理事国入り、賛成派は8割強

    内閣府は2010年12月20日、外交に関する世論調査を発表した。それによると調査時点において、日が「国連の安全保障理事会における常任理事国入りすること」に賛成の意見を持つ人は8割強に達していることが分かった。反対派は1割にも満たない。過去からの推移を見ると、イラク戦争とその後の国連平和維持活動(PKO)時においてやや反対派が増加する動きを見せたが、それを除けば全般的に賛成派が増える傾向が確認できる(【発表リリース】)。 今調査は2010年10月21日から31日にかけて層化2段無作為抽出法によって全国20歳以上の人の中から選ばれた3000人を対象に、調査員による個別面接聴取法によって行われたもので、有効回答数は1953人。男女比は938対1015、年齢階層比は20代175・30代298・40代333・50代362・60代415・70歳以上370。 国連の主要機関の一つ安全保障理事会は常任理

    日本の常任理事国入り、賛成派は8割強
    usadamasa
    usadamasa 2010/12/23
    日本の常任理事国入りに賛成8割って、え、調査対象が日本人だけ?なにがしたいのこのレポート。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    usadamasa
    usadamasa 2010/08/26
    [for:@twitter]従業員は条件のよいところにどんどん移っていく。うかうかしていると、日系企業では解雇は少ないので、長く働いているのは他の企業では同じ年俸では雇ってもらえないような労働市場価値の低い従業員ばかり
  • 「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長 - news archives

    「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長 【ニューヨーク=吉形祐司】国連内部監査部のトップ、インガブリット・アーレニウス事務次長(72)(スウェーデン出身)が、5年の任期を終えて退任するにあたり、潘基文(パンギムン)事務総長(66)を批判する異例の文書を人に送りつけていたことが発覚し、物議を醸している。 米紙ワシントン・ポスト(電子版)が20日、内容を伝えた。 16日に退任したアーレニウス氏は50ページに及ぶ文書で、「あなたの行為は嘆かわしいばかりか、真剣に非難されるべき」と事務総長を批判し、「戦略的指針と指導力の欠如」により、国連の地位低下を招いたと指摘。国連の透明性や説明責任の現状に、「今の国連事務局は腐敗の道をたどっている」と糾弾した。 内部監査部は国連の会計監査や不正調査を担当するが、調査部門の責任者が4年間不在で、アーレニウス氏は、事務総長が任命を妨害していると主張してき

    「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長 - news archives
    usadamasa
    usadamasa 2010/07/25
    [for:@twitter]スウェーデン出身のインガブリット・アレニウス前事務次長(71)は14日に事務総長に提出した50ページにわたる報告書で「国連は活動の透明性も説明義務も果たしていない」と指弾。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100610-OYT1T00087.htm

    usadamasa
    usadamasa 2010/06/10
     決議は、〈1〉金融制裁〈2〉武器禁輸〈3〉貨物検査――を強化し、イランの核・弾道ミサイル開発に一層の歯止めをかけることを狙った。核兵器の運搬が可能な弾道ミサイルに関しては、発射も禁止し、イランへの技
  • ERPのグローバル化で企業が直面する「データ連携」の課題|34%のデータは社外から。社内データとの統合管理が最大の焦点に - CIO Online

    近年、EPRのグローバル化に力を入れる企業が増えている。その狙いは、海外拠点との統合や企業買収、事業統合に伴う共通基盤の構築、新規市場/顧客の獲得などさまざまだが、いずれも自社の競争力を高め、市場で勝ち抜くのが最終目的であることに変わりはない。ここでは、国内企業がERPをグローバル化するにあたって直面する主な課題を挙げたうえで、それらの中から特に「社外とのデータ連携」にまつわる課題に焦点を当ててみたい。 関連トップページ: CIOの役割 データ/ストレージ管理 ERP ERPのグローバル化で企業が直面する「データ連携」の課題 34%のデータは社外から。社内データとの統合管理が最大の焦点に 2010/05/31 近年、EPRのグローバル化に力を入れる企業が増えている。その狙いは、海外拠点との統合や企業買収、事業統合に伴う共通基盤の構築、新規市場/顧客の獲得などさまざまだが、いずれも自社の競

    usadamasa
    usadamasa 2010/06/09
    [for:@twitter]読者は、ERPシステムに格納されたデータがどこで生成されたものかを考えたことがおありだろうか。前出のAMRリサーチの調査によれば、ERPシステムが管理するデータのうち、66%が企業内で生成されたものであり
  • ポール・クルーグマン「ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」 - モジログ

    ポール・クルーグマン - 論説:「低賃金労働を称えて:ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」 http://www.geocities.jp/left_over_junk/krugman_ds_smokey.html <どうして一時間60セントでスニーカーを縫製してるインドネシア人の映像の方が,家族を養うためにわずかな土地を耕して一時間30セント相当を稼いでいるインドネシア人の映像よりも──あるいはゴミ山をあさっているフィリピン人の映像よりも──ずっと感情を逆撫でするんだろう?> <その主な答えは,一種のえり好みにあるんだとぼくは思う. 餓えるほどの暮らしをしている農民とちがって,スニーカー工場の女性や子供たちは奴隷賃金でぼくらの利益のために働いている──このことにぼくらは後ろめたさを感じてしまう. だから国際労働基準を独善的に求める声が出てくるんだ:グローバリゼーション反対者たちは主張

    usadamasa
    usadamasa 2010/05/12
    [for:@twitter]しかし、こうした規制によって、当事者の自由な選択の範囲が減らされ、当事者の効用(満足)はむしろ悪化してしまう。こういう政府の「きれいごと」は、当事者にとってはむしろ「大きなお世話」であり、ま
  • トヨタプリウスリコールに見る日本的問題、抗がん剤の副作用 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    トヨタの金看板のハイブリッド車であるプリウスのリコールはもっとも日的問題として日国民は極めて深刻に受けとめた方がいいとおもうのです。 この問題はたぶん石原知事がリーダーとなって運動したオリンピック招致の失敗に見る日的問題とも深いところでつながっているとおもいます。ある意味、何年経っても上手にならないのかどうかしりません松井選手の米国における英語での自己表現能力の低さとも関わっているのだとおもいます。 つまり素晴らしい製品ならすばらしい物作りの成果をうることができればあとは無言でもいいのだ、素晴らしい修理能力と整備能力があれば、無言でもいいのだ、こういう日海外での伝統はもう百年前からあるのです。 今回のように、いっぽうで米当局がとことんのところで何を考えているのかそれをつかむ能力がトヨタはかなり弱かったのでしょう。そして自己の物作りの能力への過信があったに違いありません。コンピュー

    トヨタプリウスリコールに見る日本的問題、抗がん剤の副作用 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/30
    [for:@twitter]しかも20代から海外に行ったからといってなんとかなるものでないのです。和魂洋才という誤った考えで海外で生きてはだめで、和魂和才かそれとも地魂地才(地とは地球の意味)でいかないといけないのに。
  • 『世界の大企業を知る(1) 広告代理店業界』

    各企業海外への展開を真剣に考えるに当たって、当然経営者自身がグローバルな視野を持っていなければなりません。当社でもアジアでのビジネスを始めていますが、我々は当にグローバルな市場で戦うだけの見識を持っているのだろうかと、自問しています。 私自身、ネット業界はともかくとしても、他の業界については、世界的な企業であっても名前すらよく知らないというケースがよくあります。これでは世界の人々と交わり、ビジネスを進めるに当たって、世界の常識が無いことに等しいでしょう。 そこで、色々な業界を世界レベルで見たときに、どのような企業が先頭を走っているのか、時々まとめてみたいと思います。第1回目の今回は、少し馴染みのある広告代理店業界です。数字は2008年度の売上総利益、カッコ内は売上総利益に占めるデジタル広告比です。 1位:WPPグループ(英)⇒136.0億ドル(15%) 2位:オムニコム・グループ(米)⇒

    『世界の大企業を知る(1) 広告代理店業界』
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/25
    [for:@twitter]しかし、着目すべきはカッコ内のデジタル広告比。4大グループが14%以上なのに比べ、電通は1.8%。18%ではありません。1.8%です。
  • 電気自動車は、スマートグリッドの重要なツールだ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ではこれほどの盛り上がりを見せていたにもかかわらず、なぜ2009年のCOP15ではほとんど中身のない政治的合意しかできなかったのか。その背景にはやはり経済状況があるように思います。ご存じの通り、ノーベル平和賞でわいていた2007年の初めにはサブプライムローンの問題が指摘され始め、2009年に至る世界金融危機が既に芽生えていたのです。その過程で、上がり続けると信じられていた商品価格は逆に急落しました。 もともと商品価格が急騰した背景には、新興国の経済成長により新たな需要が増えたことに加えて、私は急騰の大半の要因は良好な世界景気を前提に過剰流動性が投機的な動きを生んだことが大きかったのではないかと考えています。過剰流動性の縮小による価格低下ととも

    電気自動車は、スマートグリッドの重要なツールだ (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/02
    [for:@twitter] ただその際に、関連する様々な供給業者が維持可能な利益を伴っていなければ、市場経済においては無理が生じると考えられます。太陽電池が、補助金と高い価格での買い取りで世界的に普及したにもかかわら
  • 1