タグ

programmingとtechnologyに関するusadamasaのブックマーク (5)

  • クリティカルセクション

    並行プログラミング(Concurrent Programming)では、並行して動くプログラム(プロセスやスレッド)が種々の資源(メモリ、ファイル、DB、周辺装置・・・)を共有することが多い。これら共有資源をプログラムが取り合う局面をクリティカルセクション(Critical Section)という。クリティカルセクションは並行プログラミングの最も難しい部分であり、バグが生まれる原因にもなりやすい。以下、具体例で説明しよう。 鈴木さんが山科信用金庫の口座からCDで5万円引き出すとしよう。CDのシステム側では、まず預金残高が5万円以上あるかどうかを調べ、okならば預金残高から5万円引くと共に、1万円札を5枚出すことになる。 上記を擬似的なプログラムで見てみよう。 X(メモリ) ← 預金(DB) IF X > 5万円 THEN X ← X - 50,000 預金(DB) ← X ... 1.~4

    usadamasa
    usadamasa 2011/09/29
    ここで、読者の中には次のような疑問を持つ人がいるかもしれない。コンピュータのスピードを考えると、上記のようにタイミング良く処理が重なるなんてことは、たとえ意図的に試みても現実には起こり得ないのではない
  • クラウドへのアプリケーションのマッピング(2/5) - @IT

    アーキテクチャ・ジャーナル クラウドへのアプリケーションのマッピング Darryl Chantry 2009/12/07 ■アプリケーションはすべてクラウドに移行されるか ? アプリケーションはすべて、クラウドで実行されるようになるのでしょうか。既存のすべてのアプリケーションをクラウドに移植する必要がありますか。新しいアプリケーションはすべてクラウドで開発すべきでしょうか。そもそも、クラウドとは何なのでしょう。クラウド サービスの使用を検討すると、このような疑問が生じます。 アプリケーションには、クラウド プラットフォームへの移植、クラウド プラットフォームでの開発、またはクラウド インフラストラクチャでのホスティングに適しているものと、クラウドに適さないものがあります。ですから、上記の一連の問いに対しては、“場合による”という、アーキテクチャ業界の常套句で答えるほかありません。実際には、

    usadamasa
    usadamasa 2010/08/10
    [for:@twitter]大切なのは、どの属性がアプリケーションにとって絶対不可欠なのかを見極めることです。この作業によって、対応可能な数の属性のリストができあがります。クラウドへのマッピングは、このリストに基づいて
  • 本格的に原稿募集します。 - 達人出版会日記

    システム開発の方は順調に遅れているというか、遅々として進んでいるという状況なのですが、そろそろコンテンツの方にも手をつけないとまずい感じなので、原稿を募集します。 特に募集したい原稿というか技術ネタは以下のような感じです。個人的な趣味というか読みたい希望も含めて並べてみました。 Ruby関連 Ruby1.9 Rails3 Rack Sinatra (すでに応募あり) RSpec(『スはスペックのス』は続きが難しいらしいので、改訂をお願いしてみる? Cukeも?) XML操作(Nokogiriとか) RubyGems Rake RDoc Capistrano (すでに応募あり) Heroku Prawn YARV(ささださんにお願いしてみる?) YAML(kwatchさんにお願いしてみる?) Ruby以外 HTML5/CSS3関連 Web Application Framework 認証とか

    本格的に原稿募集します。 - 達人出版会日記
    usadamasa
    usadamasa 2010/05/14
    [for:@twitter]当初はいわゆるIT系の技術書、コンピュータ書のようなものです。といっても、雑誌の特集記事程度の長さのものを想定しています。ボリュームって計算が難しいのですが(文字数とかいうのもアレだし)、A4換算
  • 『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home

    『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST-』を読みました。結論から言います。皆さん、このを買ってはいけません。買った人は焼き払ってください。 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)posted with amazlet at 10.04.28山 陽平 技術評論社 売り上げランキング: 157 Amazon.co.jp で詳細を見る 最初は、ふふーんと読んでたんですよ。「あー、あったねー」とか「やったやった」とか。そして「なんかつまんないなー、知ってることばかりじゃん……」と思ったとき愕然としましたよ。 「これは俺が、えらい試行錯誤して、苦労して、習得した技術が、いともあっさりと、簡潔明瞭に書いてあるじゃないか!」 HTTPヘッダが…URI設計が…HTTPステータスコードが…microform

    『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home
    usadamasa
    usadamasa 2010/04/29
    [for:@twitter]私は、こんな本を書いた @yohei を絶対に許さない!絶対にだ!!これを企画した編集者 @inao も同罪だ!覚えておけよ、顔を合わせたが最後………サインをもらわずにはいられないっ!!
  • oreilly.com

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    oreilly.com
  • 1