メディアと音楽に関するwackyhopeのブックマーク (15)

  • FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ

    長らく音楽リスナーの貴重な情報源であったFMラジオ。バグルスが「Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)」をリリースしたのは1979年。テレビ音楽番組の台頭によるラジオの地位低下を憂いた曲であったが、その後も良質な音楽を得る術、とりわけ新譜をいち早く視聴できるメディアとして、FMラジオは重要な役割を担ってきた。しかし今、そんなFMラジオにある変化が起きている。 現在、東京で聴取できる民放FM局はTOKYO FM、J-WAVE、InterFM、それに神奈川のFM YOKOHAMAと埼玉のNACK 5、千葉のbay fmを加えた計6局。しかしいずれのチャンネルにダイヤルを合わせても、聞こえてくるのはパーソナリティのトークが中心で、音楽は申し訳程度に添えられているだけ。新譜情報やレコメンドミュージックといったコーナーの多くは姿を消し、なかにはお笑い芸人をパー

    FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ
    wackyhope
    wackyhope 2013/10/20
    良い音楽のキュレーターとしてのFMにはまだ期待してるんだがな。曲やミュージシャンの解説加えてくれるのはラジオの良さ。Inter FMに初期のJ-WAVEで番組持ってた人が結構いてそれぞれ局の方針の変化が見えて面白い。
  • 80年代女性アイドル格付

    ブログ開設しました。 http://hanabusatokiichi.hatenablog.com/ 「あまちゃん」見ていた甥っ子が、キョンキョンと薬師丸ひろ子を見て、「この人たち、松田聖子より人気があったの?」と聞いてきた。 そんなゆとりな彼のために、80年代女性アイドルの当時的な感覚での格付けをやってみる。 第1位 松田聖子 代表作品:「青い珊瑚礁」「チェリーブラッサム」「赤いスイートピー」/『野菊の墓』など。 言わずと知れたアイドルの中のアイドル。絶対正義。高度経済成長から、安定成長へ、そしてバブルへと向かう世相の中で、松田聖子が時代を代表出来たのには彼女の生い立ちによるところも大きいと思う。一点の曇りもない地方の中産階級、そんな彼女には貧困も、学園闘争も、無縁だった。60年代の加山雄三的なるものから70年代の四畳半フォーク時代を飛ばして直結していると言えるが、加山雄三が曇りが無いよ

    80年代女性アイドル格付
    wackyhope
    wackyhope 2013/09/08
    面白い。松田聖子、中森明菜から始まり16位までを80年代という時代性やアイドルの系譜を交えながら論じたエントリ。ほぼ化粧品のCMに起用されているので、化粧品関連の人は往時を振り返りつつ読むとさらに面白いかも。
  • 「初音ミク特集」の放送を終えて・・・ | 制作後記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    こんばんは。ディレクターのDです。 番組はいかがだったでしょうか? 放送直前に、この記事を書いているので、視聴者の方たちの反応が分からず、非常に緊張しています...。 (ネットの中が活気づいてきているのは感じていますが...) なんで放送前に放送後の記事を書いているかというと、 放送を終えた瞬間にアップしたい動画があるからです! 番組では一部しか紹介出来なかった 初音ミクの歌「FREELY TOMORROW」 のロングバージョンです。 番組での紹介用なので、曲の途中で終わりますが、それはご容赦を。 動画を作成してくれたまさたかPさんと、 FREELY TOMORROWを制作したMitchie Mさんのご好意によって、 公開する事が出来ました。 この場を借りて、お礼を申し上げます。 ありがとうございます! それでは、 "ただでさえ天使のミクさん" がクロ現のスタジオで熱唱する様子をお楽しみ下

    wackyhope
    wackyhope 2012/08/25
    担当ディレクターによる記事(2/28付)。「"ただでさえ天使のミクさん"がクロ現のスタジオで熱唱する様子」(原文ママ)の動画も有り。
  • Symphony of Science

    My tribute to one of the coolest objects mankind has ever produced - the Voyager Golden Record. Timelapse of the Entire UniverseOn a cosmic time scale, human history is as brief as the blink of an eye. By compressing all 13.8 billion years of time into a 10 minute scale, this special cinematic experience shows just how young we truly are, and just how ancient and vast our universe is. Beyond the H

    wackyhope
    wackyhope 2011/06/26
    科学者たちの言葉を音楽へと変換する映像作品シリーズの公式サイト。こんなのあったのか。
  • » 科学のシンフォニー (Symphony of Science ‘The Big Beginning’) 3 MINUTES OLDER

    アメリカのアーティスト John Boswell による、科学者たちが語る科学の素晴らしさをマッシュアップするシリーズ作品「Symphony of Science」の最新作。 今回のテーマは「ビックバンの成り立ち」について。 その感動的なまでの広がりを持った美しさ、まずは是非観ていただきたいです。 スティーヴン・ホーキング博士や、映画「コンタクト」の原作者カール・セーガンなど、 宇宙に魅了された5人の科学者たちが語る映像が、オートチューンで音楽へと変換され、宇宙世界の映像とミックスされ、深遠な広がりと共に表現されています。 Science is the poetry of reality. 科学は、現実の詩です。 と語るカール・セーガンの通り、科学の魅力をマッシュアップという形で転換し、 科学に対して届きにくい低関与な我々に対し、その魅力を届けていく。 表現の原点が凝縮され

    wackyhope
    wackyhope 2011/06/26
    “アメリカのアーティスト John Boswell による、科学者たちが語る科学の素晴らしさをマッシュアップするシリーズ作品「Symphony of Science」”の紹介。/“科学者たちが語る映像が、オートチューンで音楽へと変換”
  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/15
    12月1日からアリシア・キーズが主宰するチャリティ基金のためにツイッター等の使用を中断、趣旨に賛同したファンは参加セレブたちのオンライン上の「命」を買い戻すために募金をするというシステム。6日に目標達成。
  • sour-mirror.jp

    sour-mirror.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/11
    これは凄過ぎる、ブラウザとソーシャルメディアを活かした斬新なインタラクティブ音楽PV。(Web)プロモーションに関わる・興味のある人にもぜひ体感を薦めたい。要ChromeまたはSafariの模様。
  • 【全力か?】 ITメディアの記者が初音ミクさんを批判 「男性の女性への願望を歌わせてキモい」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/21
    あたしミク厨のν速民だけど、07年時点で既にクリスマスにミクさんと過ごしたユカタンはむしろ師匠と呼んでも良いと思うの。 http://bit.ly/bg74H /うわ思いっきり記事がかぶってしもうた。↓
  • レーベル運営の悲喜交々:HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解

    HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解 連日、大きく報道されていたのでご案内だとは思いますが、先日、HMV渋谷店が閉店しました。 CDが売れない時代になった。 配信に小売店が押されはじめた。 アマゾンが販売をほぼ独占し始めた。 そして、ユーザーの音楽への接し方が変わってきた。 そんな事が、今回の閉店の理由として、説明するメディアが多かった。 いや、ほぼすべてが、それらを理由としていただろう。 ご存知、HMV渋谷は、90年代のある一時期には文化発信基地としての役割を担い、そこからは渋谷系と呼ばれる音楽を世に広めたりした功績を残した。ブームの中心にいつもいるお店だった事は、確かだ。 僕も、この店には通い詰めた。80年代中盤はタワーレコード渋谷店と、LOFTの一階にあったWAVE渋谷店が輸入盤という存在を一般的にした。そこは、外国の香りでいっぱいだった。 80年代後半は、六木WAVEが知られざる世界

    wackyhope
    wackyhope 2010/09/04
    HMV渋谷店閉店の要因について、多数のメディアが報じる見方とは違った見解を提示。HMVの画一化、無個性化。私も以前はHMV派だったから何となく共感できる。
  • メディア・パブ: 音楽のヒットチャートも新しい時代へ、ビルボードに代わる「Ultimate Chart」が台頭か

    ポピュラー音楽のヒットチャートには、今でもBillboard Hot 100とかBillboard 200などがよく使われているようだ。これまで音楽CDの販売枚数とかラジオのオンエア回数などを集計してランキングを付けたりしていた。 でも音楽市場はこの7年近くの間に大きく変わった。米国の場合でも、音楽CDの売上が激減し、それに代わってオンラインの音楽配信(ダウンロード)が主流になっている。また音楽配信が普及するに伴い、アルバムからシングルへの購入シフトが加速したのも、この数年の変化でもある。 歌曲や歌手の人気度を追跡するには、もうCDの販売枚数などを集計するだけでは時代遅れになってきている。オンラインビジネスが中心になっているのだから、AmazoniTunes 、YouTube 、VEVO 、Pandora 、Last.fm、Clear Channel、 Myspace 、 Facebo

    wackyhope
    wackyhope 2010/07/25
    「歌曲や歌手の人気度を追跡するには、もうCDの販売枚数などを集計するだけでは時代遅れ」/オンラインメディアの調査会社BigChampagneのヒットチャートとBillboard’s Hot 100との比較。
  • NHK-FMブログ:NHKブログ | 番組ここが聴きどころ | 速報!夏の特集番組ラインナップ

    << 前の記事 | トップページ |  2010年06月23日 (水)速報!夏の特集番組ラインナップ “三昧”ワールド更に拡大中! 今日は一日“ゲーム音楽”三昧  8月7日(土)後0:15~11:00(中断あり) 今日は一日“プログレ”三昧  8月8日(日)後0:15~前1:00(中断あり) 今日は一日“フュージョン”三昧  8月15日(日)後0:15~11:00(中断あり) ※リクエストの受付開始は、後日FMポータルサイトでお知らせします。 新たな世界へと誘う多彩な企画、続々登場! 知られざるシューマン  7月19日(月・祝)後7:20~9:10 松尾スズキのうっとりラジオショー 8月10日(火)前0:00~0:50(9日(月)深夜) 石丸幹二のシアターへようこそ 8月11日(水)前0:00~1:00(10日(火)深夜) エレクトロニカの世界 ~渋谷慶一郎の電子音楽マトリックス~  8月

    wackyhope
    wackyhope 2010/06/24
    今日は一日“ゲーム音楽”三昧、8月7日(土)後0:15~11:00
  • 初音ミク - Wikipedia

    ソフトは“VOCALOID製品”と“初音ミクNT”が発売されている。 ミクは声優の藤田咲をオリジナルCV(サンプリング元)として起用している[注 2]。クリプトンはミクを制作するに当たり約500人の声優の声を聴いた上でV2に適し、かつ可愛らしい声であることを基準に藤田を選んだ[22][注 3]。 選定に関してキャラクターのイメージの影響を懸念し有名声優の選定は避けられている[22]。藤田は当時とりたてて有名だったわけではなくむしろミクに声を提供したことで名が知られるようになった[24]。 VOCALOID製品 初音ミク(V2版) VOCALOID2エンジン対応ソフト。2007年8月31日に発売。得意な曲のジャンルやテンポや音域も設定されているが(#公式設定を参照)、あくまで目安のため実際には非常に広い範囲で歌える[25][8]。VOCALOID2製品の中でも扱いが容易となっている[26][

    初音ミク - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/21
    認知が広がった経過を調べようと思って見たがさすがに詳しい記事。ただニュース参照数が増えた09・10年はちょっと薄い気が。パルコの初音ミク展、新幹線命名運動、あかつき辺りが無い。
  • ビクターエンタがネットプロモーション強化、Ustreamでも音楽ライブ中継! - 日経トレンディネット

    ビクターエンタテインメントがネットを活用した音楽プロモーションを強化している。2010年5月15日に動画配信サービス「Ustream」に公式チャンネルを開設、所属アーティストのライブを生中継する。4月からはつぶやきサービスの「Twitter」を使った企画も展開し始めた。それぞれのアーティストのファン層を音楽ファン以外にも拡大するのが狙いだ。 「Ustream」の「Victor Music on USTREAM」で5月15日午後9時から、ジャズのピアノ・トリオ「J.A.M」のライブを生中継する。所属アーティストで海外でも人気がある「SOIL&"PIMP"SESSIONS」のメンバーで構成するグループで、セカンドアルバムの「Just Another Mind」を5月19日に発売するのを前にした、先行試聴会という位置づけだ。約1時間の演奏でアルバム収録曲のほとんどを演奏する予定。視聴は無料だ。

    ビクターエンタがネットプロモーション強化、Ustreamでも音楽ライブ中継! - 日経トレンディネット
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/15
    「ライブに行ったような空気感を伝えることが音楽ファンの拡大につながるのではないかと考えた」/個人的にはそのうち練習・録音スタジオからの生中継も出てくると予想。
  • ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    それとこれとは関係ねーし。 今から11年前、1998年の話、ドイツ文化会館ホールだったかで日独DJサミットみたいなのが開催されて、壇上でWestbam、Mijk van Dijk、石野卓球、Tobyといった日独のテクノアーティストが並んでディスカッションするという場がありました。会場内の全員にヘッドフォンが配られて、日語とドイツ語英語だっけ?)の同時通訳が聞けるという格的なものでした。 (これですね。Sony Techno Page ちなみにこのサイト作ってたのボクです。エディタが無い時代だったので、Simple Textでhtml書いてました。) 最後の質疑応答で、田舎から出来て、数年後にマネーの虎で一躍有名になることとなる彼がこんな質問をしました。 「ボクはドラッグをやったことがありませんが、友達にテクノはドラッグをやらないと当の良さがわからないよと言われました。やっぱりドラッ

    ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
    wackyhope
    wackyhope 2009/08/11
    「ロックとドラッグを直接結び付けたりしないでしょう?だったら何故テクノとドラッグを結びつけるんですか?」/自分にとってよくわからないもの(クラブやネットも含め)=胡散臭いモノと印象操作するメディア。
  • 1