タグ

スキルと仕事に関するwrssのブックマーク (2)

  • 【雑記】 25年サラリーマンとして働いた僕が学んだ事 - 泡沫で儚い記憶

    この記事のid:coqeutさんのコメントで coqeutモテるためにはマインドセットが大事だと思っています utakata.hatenablog.jp というのがあり、「マインドセット」ってなんだ? と検索したところ牡蠣の記事を見つけました。 tabi-labo.com その中で、自分が仕事をする上で今まで考えていたことがズバリ書いてありあました。どの辺かというと 01.やりたいことなんて最初はわからない 就職して希望の部署じゃなかったり、転職して思い描いていた仕事ではなかったりすることは、社会人なら誰もが経験することでしょう。就職面接であれだけ、入社して何をやりたいかと聞かれるのに、いざ入るとそんなことは全然関係ない仕事を任せられたりします。そのとき、「こんな仕事をするために会社に入ったんじゃないのに!」と思っても何にも進歩しません。とりあえず、目の前のことに全力を尽くす。それプラス、

    【雑記】 25年サラリーマンとして働いた僕が学んだ事 - 泡沫で儚い記憶
    wrss
    wrss 2016/02/17
    書き手が淡々と、しかし着実に1歩ずつ進んでいったことが伺える良記事。
  • スキルマップ作成のすすめ

    チームでの開発って大変だけど楽しいと思ってるみなさんこんにちは。@ryuzeeです。 チームは共通の目標に向かって日々の仕事に取り組んでいくことになりますが、そのためにはメンバーそれぞれが必要なスキルをもっている必要があります。このスキルを見える化するテクニックの1つとしておすすめなのが、スキルマップです。 作り方は簡単で以下の図のように横軸に必要なスキルを、縦軸にチームメンバーの名前を入れます。それぞれのマスでは、その人のスキル度合いを表す印を入れていきます。ここでは、★:エース、◎:得意、○:一人でできる、△:助けがあればできる、空欄:できない、・:今後習得したい、というようにしていますが、この記号はチームで好きに決めて構いません。 このスキルマップの効用と運用について見ていきましょう。 効果:スキルの見える化長い間同じチームで働いていれば、誰が何をできるのかはだんだん分かっていきます

    スキルマップ作成のすすめ
  • 1