タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

引きこもりに関するwrssのブックマーク (2)

  • 中高年ひきこもり、来年度初調査 40~59歳対象に内閣府 - 共同通信 | This kiji is

    ひきこもりの長期化、高年齢化が深刻となる中、内閣府は2018年度に、40~59歳を対象にした初の実態調査を行うことを決めた。これまでは若者特有の問題として調査対象を39歳までに限っていたが、中高年層にひきこもり状態の人がどの程度いるかや生活状況、抱えている課題を把握し、支援に役立てる狙い。18年度予算案に調査費2千万円を計上した。 ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている。

    中高年ひきこもり、来年度初調査 40~59歳対象に内閣府 - 共同通信 | This kiji is
    wrss
    wrss 2017/12/30
    2010年から2015年に39歳以下の引きこもりが15万人減ってるけど、少子高齢化の影響でそのまま40歳以上になったからだよね。40歳から59歳の引きこもりは少なくとも60万人はいそう。
  • ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル

    平成とは 第1部:時代の転機 (1)8050危機 40~50代になってもひきこもる子。それを支え続ける70~80代の親。見えにくい親子の孤立が広がる。過保護や甘えが原因と思われがちな長期ひきこもり。だが目をこらせば、雇用劣化など平成社会の構造変化が背景に透けて見える。 親亡き後、息子や娘はどう生きていくのか。長期ひきこもりの中高年の子がいる高齢の親たちにとって痛切な課題だ。「誰にも相談できない」という家族のSOSに動かされ、支援の取り組みが動き出す。 親が(O)、死んだら(S)、どうしよう(D)。親の苦悩を、そのまま団体名にした支援組織が7月に発足した。「OSDよりそいネットワーク」(東京都、理事長・池田佳世)だ。12月2日には都内で初の講演・シンポジウムを開き、全国から約90人の親が参加した。 池田は「社会とのつながりがなく『親が死んだら一緒に死ぬ』というお子さんも多い。親が元気なうちに

    ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル
    wrss
    wrss 2017/12/30
    最後は生活保護か刑務所のお世話になるのかなあ。餓死とか自殺は避けられるといいなあ。
  • 1