タグ

ブックマーク / okumuralab.org (14)

  • Apple Watch

    ヘルスケアデータの心拍数を読む iPhoneの「ヘルスケア」アプリを開き,右上の自分のアイコンをタップし,「すべてのヘルスケアデータを書き出す」をタップする。共有方法としては,最近はAirDropでMacに送っている。 以前にこのページで紹介していたのは「"ファイル"に保存」でiCloud Driveに保存する方法であった。iPhoneWi-Fiでインターネットに接続していなければ同期しないかもしれないので注意。MacのFinderでiCloud Driveにアクセスし,「書き出したデータ.zip」というファイルをカレントディレクトリに持ってきて(あるいは以下のZipファイル名としてフルパスで '/Users/自分の名前/Library/Mobile Documents/com~apple~CloudDocs/書き出したデータ.zip' を指定して),次のスクリプトを実行する。 読む方法

    ya--mada
    ya--mada 2021/01/29
    へぇー、なるほど。ヘルスケアデータとりだすのにエアドロ使うのか。
  • Zipファイルのクラック

    メールでZipファイルを送って次のメールでパスワードを送るという無意味より悪いセキュリティ対策が問題になっている。なぜ無意味より悪いかというと,Zip暗号化は強度が十分でない上に,次のメールで送るパスワードは無意味で,さらにゲートウェイでのウイルス対策ができなくなるのでウイルス送付に利用されやすいためである。 PythonZipファイルを展開する方法は文字コードのところに書いたが,同様にしてパスワードをブルートフォースで破ることも原理的には可能である。4桁数字のパスワードで暗号化した test.zip をクラックするには次のようにすればよいであろう: from zipfile import ZipFile with ZipFile('test.zip') as z: for i in range(10000): pw = f'{i:04d}' try: z.setpassword(pw.

    ya--mada
    ya--mada 2020/12/06
    🤔例えばインターネット上で自分が容易に利用可能な計算機資源がどれくらい有るか?ターゲットがPPAPで重要ファイルを扱っていると知っていたら。
  • マイナンバーのチェックディジット計算

    [2018-08-07 おことわり] JavaScriptで書かれたマイナンバーのチェックディジット計算プログラムを公開していましたが,個人情報保護委員会様から,入力されたものがネットに流れないことはソースで確認したが,マイナンバー収集を誤認するようなページは好ましくないのではないかというご意見をいただきました。確かにもっともなことですので,ソースコードを示すだけにとどめることにしました。このソースを打ち込めば確認できますので,ご自分でお試しください。 <p><label>マイナンバーの先頭11桁:<input id="input" size="13" onchange="check()"></label></p> <p>マイナンバーの最後の桁(チェックディジット):<input id="output" size="5" readonly></p> <script> function ch

    ya--mada
    ya--mada 2018/08/08
  • Twitterデータ

    データ提供:Twitter Japan 株式会社 データの概要 震災から1週間の,日語のツイートのデータである。書き込まれた場所は日とは限らない。 tweet0 から tweet5 までの6ファイル(合計34,232,308,442バイト)と簡単な README が提供される。ファイルはUTF-8,行末 \u000a で,各行は \u0001 で区切られた4つのフィールド id,user_id,datetime,text から成る。この user_id は,変更可能なユーザ名(screen_name,私なら h_okumura)と異なり,アカウントを削除しない限り不変なもの。私の user_id は 28894757。http://twitter.com/users/show/28894757.xml あるいは http://api.twitter.com/1/users/show.x

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/16
    データの素姓
  • TeXユーザの集い 2012

    総参加者数は75名,懇親会には44名の方にご参加頂き,無事終了しました。 大勢の方々にお越し頂き,どうもありがとうございました。 日程 2012 年 10 月 27 日(土)10:00--17:45(受付は 9:00 から) ※18:00--20:00+ で懇親会を開催します。 場所 京都大学理学部 6 号館 401 号室 (吉田キャンパス北部構内,京都市左京区北白川追分町;昨年までとは異なります) 参加費聴講だけであれば無料です。懇親会は有料で,昼も各自負担(外にべに行きます)です。 プログラム予稿集 招待講演 1 時実 象一 氏(愛知大学):「学術情報流通の XML 化 - NLM DTD と JATS」 招待講演 2 中西 秀彦 氏(中西印刷):「学術出版の技術変遷」 一般発表 口頭発表 ポスター発表 ショートショート「私の TeX 環境」 懇親会……有料(参加希望の場合,受付で

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/10
    TeXの新ネタってあるのでせうか?親交以外で。
  • オーム社開発部におけるTeXの利用

    . . . . . . . . . . . . . TEX October 21, 2011 () TEX October 21, 2011 1 / 16 . . . . . . TEX http://www.ohmsha.co.jp () TEX October 21, 2011 2 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 3 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 4 / 16 . . . . . . . .. 1 . .. 2 PDF . .. 3 ML . .. 4 () TEX October 21, 2011 5 / 16 . . . . . . LaTeX XML Subversion Git Trac JustRight! LaTeX Jenkins () TEX October 21, 2

  • ポアソン分布

    「ランダムに事象が起きる」という考え方 次の図は1200秒間に初代ポケットガイガー(PINフォトダイオードを使った放射線計)が放射線をカウントした時刻を示したものです。下は机の上にそのまま置いた場合(全部で17カウント),上はやさしお(カリウムを多く含む塩)の上に置いた場合(全部で38カウント)です。 par(mgp=c(2,0.8,0)) plot(c(0,1200), c(0,3), type="n", axes=FALSE, xlab="", ylab="") axis(1) x1 = c(55,81.5,178.1,194.4,214.3,254.3,517.8,548.7, 553.6,556.6,700.1,730.7,735.6,881.9,883.3,962.2,1164.2) x2 = c(43.9,54.8,85,94.3,115.2,224.5,228.5,246.1

    ya--mada
    ya--mada 2011/11/05
  • RgoogleMapsを使った放射線地図

    RgoogleMaps はGoogle MapsをRから使うためのパッケージです。 options(repos="http://cran.ism.ac.jp") # 適当にCRANミラーを指定 update.packages() # 念のため install.packages("RgoogleMaps") # RgoogleMapsをインストール install.packages("RColorBrewer") # RColorBrewerをインストール Googleのスタティックな地図を取得する関数 GetMap() で言語指定するための hl オプションが壊れているので修正した GetMap.R を置いておきます。作者には連絡済みで,次のバージョンでは直るはずです。 @nnistar さんのまとめられた福島県のデータを全部取得して放射線地図を描いてみましょう。CSVで取得したら一つにつ

    ya--mada
    ya--mada 2011/08/15
  • TeXユーザの集い 2011

    総参加者数は140名,懇親会には60名の方にご参加頂き,無事終了しました。 大勢の方々にお越し頂き,どうもありがとうございました。 日程 2011年10月22日(土)12:15ころ~17:45ころ(9:15ころ受付開始) [ディストリビューションラウンドテーブル]10:00~11:30 [懇親会]18:00~ 場所 東京大学生産技術研究所 An棟2階・コンベンションホールおよびホワイエ [ディストリビューションラウンドテーブル]An棟4階・中セミナー室1 [懇親会]An棟1階 プログラム 予稿集(PDF, 1.6MB程度) 招待講演村上 真雄 氏(アンテナハウス):「電子書籍とWebとXMLの組版技術」 特別講演奥村 晴彦 氏(三重大学教育学部):「pTeXのこれまでとこれから」 一般発表 口頭発表 ポスター発表 ライトニングトーク ディストリビューションラウンドテーブル 昼用お弁当・懇

    ya--mada
    ya--mada 2011/07/24
  • 福島県・東電の実時間放射線モニタを早く再開してほしい | Okumura's Blog

    福島県原子力センターが福島県のあちこちに設置するモニタリングポストは,放射線量がネットで実時間監視できるようになっていたが,震災のため3月12日で止まっていた。来ならばすぐに復旧しなければならないはずのものが,3ヶ月も放置され,ようやく6月10日に修理された: NHKニュースのキャッシュ:放射線量観測システム復旧へ ところが,それから1週間たつのに,ネットで公開されているのは3月12日12:00時点で止まったままである。 東電もこのページの左下「モニタリングポスト測定値」のアイコンをクリックすると敷地境界上の8地点のモニタリングポストの表示がわかるようになっていたが,これも3月11日14:40で止まったままである。 これらがネットで再公開されれば,もし新たな爆発が起こっても,住民はいち早く状況を知ることができる。いっこうに修理されない,あるいは修理されたはずなのに公開されないのは,なぜだ

    ya--mada
    ya--mada 2011/06/19
  • 『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』 | Okumura's Blog

    数学で犯罪を解決する』 で参照した 大川法律事務所ー主張・コリンズ裁判と訴追者の誤謬 のネタとして挙げてあったゲルト・ギーゲレンツァー『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』(吉田利子訳,早川書房,2003年)がたまたま県立図書館にあったので,借りてきた。 邦訳はちょっと品のない題名になってしまっているが,とてもまじめな内容ので,innumeracy(邦訳では「数字オンチ」)が大きな社会的損失を生じていることへの危機感を持って書かれている。今まで読んだこの手のの中では最高である。訳文はよくこなれているし,訳語も正確である。強いて言えば,false positive の訳は「偽陽性」で正しいのだが素人はツベルクリンの「擬陽性」と混乱しないかちょっと心配である(よく読めばちゃんと説明してあるが)。 著者の提案は以下のように要約できそうである。例えば「40歳の女性が乳がんである確率は1%

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/04
  • データは自動処理可能な形で提供してほしい | Okumura's Blog

    今回の大震災に伴う原発事故であちこちで放射線の強度が公開されているが,多くはPDF形式で,数値が取り出しにくく,ひどいものは印刷してからスキャンした画像PDFである。いくつか重要なものはExcel/CSV化してとりあえず http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/data/ で公開しているが,もともと機械可読(自動処理可能)な形で提供してほしい。しかも,時間をかけてワープロできれいに罫線を引いて手打ちするのではなく,測定値を実時間で提供する仕組みを作ってほしい。なお,このようなデータ提供のセンスも情報リテラシー教育の一つとして学校で教えてほしい。 一番重要なデータは東京電力が提供する福島第一・第二原子力発電所のモニタリングの結果である。以前はプレスリリースからたどるのがわかりやすかったのでこのページをチェックしていたが,「3月18日福島第二原子力発電

    ya--mada
    ya--mada 2011/03/20
    もともと痩せてたけど、なんかやつれた?
  • 四分位偏差の定義 | Okumura's Blog

    新学習指導要領(URLがnew-csでは10年後に困ると文科省は思わなかったのか。また,URLに不要なindex.htmが付いている。これをindex.htmlに変えると別ページが表示される。…といった突っ込みはさておき)では,しばらく消えていた統計が中学校で復活し,高校でも必修の数学Iに「データの分析」が入る。これに「情報」関係者も注目し,協力すべきだということは私もしゃべったり書いたりしているし,昨日の高校教科「情報」シンポジウム2009秋でも少し話が出ていた。 それに関連して,データで学ぶ!統計活用授業のための教材サイトというサイトを教えていただいた。この中に新指導要領 数学1「データの分析」四分位偏差に関する考察(吉田 一)という解説テキストがある。指導要領に「四分位偏差」(第3四分位数と第1四分位数の差の1/2)が出てくるが,そもそも四分位数の定義が2通りある。Tukeyのhin

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/01
  • 学力テスト,40%抽出しないと正確でない? | Okumura's Blog

    昔このブログでも何度か取り上げたが,2008年9月24日に就任した中山成彬国土交通相は,「日教組が強いところは学力が低い」などの発言で,5日後の28日に辞職。中山氏が文科相のとき始めた全国学力調査は日教組と学力の関係を調べるためのものだったとの発言もあった。 民主党に政権が移り,学力調査は抽出でよいという話になる。しかし,毎日新聞の記事によれば, 全員方式から抽出方式への転換を模索していた文科省の政務三役が、コストを削減した上で、調査の精度を保てる抽出率を統計の専門家に問い合わせるなどしていた。 その結果、……40%程度が必要と判断。 統計の専門家なら,1%で十分と答えるのではないだろうか。 同記事には「国際的な学力調査を日で行う場合も、抽出率は10%程度」とあるが,これは何かの間違いだろう。例えばPISA 2006は,文科省のページからリンクされている要約(PDF)によれば,高校1年1

    ya--mada
    ya--mada 2009/10/17
    何に使うかによるわな。調査の目的ってなんなの?
  • 1