タグ

人生に関するyamuchagoldのブックマーク (143)

  • 強制参加させられるセミナーの効果を最大化するために僕が心がけていること。 - Everything you've ever Dreamed

    セミナー大好き。講師の流暢なトークに聞きほれているだけで新たな知識を得られるし、同じ目標を持つ仲間との交流で刺激を受けられる。何かを成し遂げたい、自分を高めたい、と考えるのならセミナーは有効な手段だ。ただ、それは自分の興味のあるセミナーに、すすんで参加する場合に限られる。 僕のように自分を高めたいという願望が死滅した者にとって、業務命令で強制参加させられるセミナーほどの苦行はない。想像してほしい。興味がないテーマについての講師のテンション高いトークを。参加者の熱すぎる熱意を。疲れるだけだ。だが、そのセミナーが強制参加であっても、その時間をただ無為に過ごすのはあまりにも勿体ない。人生に無駄にしてよい時間はないのだ。僕な長年の研究で強制参加セミナーを無駄にしない心がけを編み出した。今日は特別にその心がけを公開する。 前提としてセミナーの効果にあまり期待しないこと。これはすべてのセミナーにいえる

    強制参加させられるセミナーの効果を最大化するために僕が心がけていること。 - Everything you've ever Dreamed
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/11/19
    ビジネスパーソン必読。僕も強制参加のセミナーはこんな感じ。/オチもなかなか画期的。
  • ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由

    by Christophe ビジネスと自己教育の専門家でベストセラー作家のJosh Kaufmanさんは婚約した際、婚約指輪を選ぶ段階になってダイヤモンドについて調べた結果、「ダイヤモンドの価格はぼったくりであること」「モアッサン石はカット・カラー・透明度・耐久性・輝き・費用のいずれにおいてもダイヤモンドより優れている」という結論にたどり着いたとのこと。モアッサン石とは何なのか、なぜダイヤモンドの指輪を購入すべきでないのかを、Kaufmanさんがブログにつづっています。 Diamonds Suck! A Personal Essay on the Virtues of Moissanite and Why You Should NEVER Buy a Diamond http://diamondssuck.com/ 写真の男性がKaufmanさんです。Kaufmanさんは、「ダイヤモンドを

    ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/11/15
    この記事は男としては魅力的。この記事を理解してモアッサン石で納得してくれる伴侶を探さなきゃだけど。
  • はてブのコメントでこの国は、若者には厳しい国であることが露呈してしまった。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは 病んでる。 無職のうさぎたんです。 最近、この記事を更新しました。 blog.gyakushu.net 色々と厳しいコメントを頂き、改めて若者に厳しい国であることが露呈してしまいました。 どういうコメントがあるのか紹介します。 そもそも30歳は若者ではない 国は、派遣切りされた30歳無職を気で殺しにかかってきている件。 – 30歳からの敗者復活戦 なぜ「国は何もしてくれない!」って言う人達にはこう、口をあけてただ待ってるような人が多いかな。こんな下らない記事に時間費やす前に出来ること一杯あるのにしてないだけだよ。あと30は若者じゃない甘えなさんな 2016/11/03 11:1

    yamuchagold
    yamuchagold 2016/11/03
    30歳はまだ若者だよね。
  • リアル美味しんぼ - barzamkun

    とにかく美味しいお魚をべさせてくれるお店が築地にあるという。 はっきり言えばまったく驚くに値しない言葉である。インドで美味しいカレーべられると言っているようなものだ。面白くもない。だがしかしとにかくそのお店は行くと幸せになれるのだという。 豊洲の移転問題やら何やらでもうすぐお店を閉めてしまうとか、予約が埋まりまくっているのでとにかく次の機会が最後のチャンスであろう、という集いにありがたいことにお誘いしてもらえたので「あ〜〜〜〜〜〜お仕事の締め切り前なんだけどな〜〜〜〜〜〜めちゃめちゃ忙しいタイミングなんだけどな〜〜〜〜〜〜でも築地までそんなに遠くないし最後のチャンスだし集まるのも20時近くと遅めだし行ってみるか!!!!」 と軽い気持ちで参加の表明を出したのです。 そのあとで「じゃあ予算は1万5000円だから用意しといてね!」と言われて激しい後悔に苛まされたわけですが。 1万5000円

    リアル美味しんぼ - barzamkun
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/10/16
    よかったですね(パル文体感)
  • 沖縄のヤンキーの知性の限界の話 - 根室記念館

    noteにプリティーリメイクしました。移動お願いします。 https://note.mu/nyalra2/n/n6ac4c19b7a6d

    沖縄のヤンキーの知性の限界の話 - 根室記念館
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/10/09
    なんか、ほっこりした
  • 「物件借りたら映画館だった」 千葉のサラリーマン、秋田で館長になる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「物件借りたら映画館だった」 千葉のサラリーマン、秋田で館長になる
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/05/17
    たぶん、本当のマスター(館長)はてっぴー。
  • 私が休学を決めるまで - Tritamaブログ

    ※2018/12/24大学院進学が決まりました.詳細は以下の記事にありますのでご覧ください. t-ritama.hatenablog.com 1、はじめに 私が休学を決めるまで、とてもたくさんの出来事、周りの協力、葛藤などがあり、そこそこに苦労を重ねたため、それを一つには自身の承認欲求のため、一つにはTritamaが力強く生きた証を残したいという目的からここに書き記す。小中高の話も書くと文字数が4倍くらいになるので今回は大学入学前後の2年間に絞って書く。 2、受験時代 長期間の不登校とそれにより、偏差値35の高校に進学した私は大学受験とは無縁の生活を送っていたが、偶然良い友人に出会い大学受験を決意する。センター試験受験者が3人、分数の足し算が出来ない生徒が過半数という高校であったので、独学で血のにじむような努力をして受験した。が、足切りにかかった。後期試験は受けるつもりはなかったが、「せっ

    私が休学を決めるまで - Tritamaブログ
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/05/13
    思った以上に、力強く生きておられる。尊敬する。こういう方々に何か支援はできないものか。
  • 子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE

    芸術系の大学に進学して、そのまま作品を作るだけでやっていける人はほとんどいません。 それは事実です。 www.ishikawayulio.net いつも購読させていただいているユーリオ (id:ishikawayulio) さんのブログで上記の記事を読みました。 記事中でユーリオさんが紹介している「芸大・美大生が卒業後に業として絵を描かなくなる6つの理由 | Hideki工房」という記事も含めて、すごく共感できる内容でした。リンク先のブログのヒデキさんは美術系大学出身ということで、非常に的確に書かれていていました。「あ〜、あるよねぇ」って感じ。 ただ、これらの記事に、ちょっとだけ補足として、書きたいことがあります。と言うのは、下記のようなコメントを見かけたからです。 芸大・美大生の芸術系の学生の卒業後は厳しいみたい - ユーリオニッキ キビシイんだ。それでも子供がいきたいっていったら、ど

    子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/01/15
    山田玲司の「アリエネ」読めば良いんじゃないかな。
  • 中学生時代のトラウマ

    中学生の頃に既に腐女子だった私はクラスメイトの仲良しイケメン二人組をモデルにノートにBL漫画を描いていて、それは一部女子に大変好評でいつも回し読みされてた。 あるときそれが男子の手に渡ってしまった。そこからは思い出すのもツラい記憶で今もトラウマになってる。うわーーーってなる。 モデルにされたイケメン男子一人が手にした男子から渡されたそれを見て気でぶちギレてノートを破かれて踏みつけ投げつけられた。そのあとそのイケメン男子は仲良かったもう一人のイケメン男子とも距離をとるようになってしまった。 私はそれから中学時代はずっと男子に迫害されてて男子が怖くなり高校は女子高に逃げた。好きだったBL妄想やBL漫画もトラウマから近づけなくなり百合ジャンルにハマった。 傷つけたことを謝りたいと思うけど怖くて同窓会なんか行けないです。

    中学生時代のトラウマ
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/10/26
    増田での告白をここまでボコるのは酷い。
  • 【フミコ・フミオ寄稿文】フミオの結婚前夜 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    Kekoonをご覧の皆さんこんにちは! Kekoon編集部です。 結婚のかたちは人それぞれ。これから結婚式を挙げる人も、いろいろと悩まれていることと思います。そこで今回は、有名ブロガーのフミコ・フミオさんに、結婚式の思い出についてご寄稿いただきました! フミコ・フミオさんの世界観をどうぞお楽しみください! ーーーーーーー こんにちは。僕はフミコフミオ。営業課長として働く41才、会社勤めの合間に10年以上もの長い間、うだつのあがらない会社員生活をブログに書き続けているヒマ人だ。そんな僕も人生最大のイベントのひとつ「結婚」をして5年目になる。そこで、ここいらで一度、僕自身のために振り返りをするとともに、近々結婚を控えている人、結婚について悩んでいる人のために、僕のオンリーワンな結婚とその準備についてお話したいと思う。 なぜオンリーワンなのか アルカイダがニューヨークのワールドトレードセンターを

    【フミコ・フミオ寄稿文】フミオの結婚前夜 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/09/29
    フミコフミオ先生でも結婚できるというのに…
  • 福山雅治、吹石一恵と結婚「人生を支え合う存在」【コメント全文】 | ORICON STYLE

    福山は直筆署名入りのファックスで「日9月28日、私、福山雅治は、吹石一恵さんと結婚致しました」と報告。「友人関係から始まり、数年前よりお付き合いが続いていく中で、いつしか人生を支え合う存在として意識するようになりました」と説明した。 一方の吹石も直筆署名入りの書面で「日、私 吹石一恵は福山雅治さんと結婚いたしました」と報告。「あたたかく笑顔の絶えない家庭を作っていけたら」とコメントしている。 2人の交際は、2012年1月に写真週刊誌が報道。福山は今年3月、足かけ23年にわたってパーソナリティーを務めてきたニッポン放送『オールナイトニッポン “魂のラジオ”』を終了し、結婚による終了説を否定していたが、2人は静かに愛を育んでいた。 以下、福山と吹石のコメント全文。 ■福山雅治コメント ご報告 いつも皆様には大変お世話になっております。 日9月28日、私、福山雅治は、吹石一恵さんと結婚致し

    福山雅治、吹石一恵と結婚「人生を支え合う存在」【コメント全文】 | ORICON STYLE
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/09/28
    びっくり。
  • 何がミニマリストだ - 今日も得る物なしZ

    sakenominimal.hatenablog.com 今回お買い物に出かけたお店はこちら! ビックカメラ!! ミニマリストが長時間モノに囲まれるとどうなるのか? 今回そんなマゾゲーにおともしてくれたミニマリストは、うとさん! 何がマゾゲーだよお前コミケに行って「うわっオタク多っくっさキショッオタクってなんで生きてんの?」とか言ってるような人種か、まっくら森ガールか。 「ひかりの中で見えないものがやみの中にうかんで見える」って完全にお前の心の闇じゃん、良かったなまっくら森ガール。 だいたい最初からネタにするために行ってるだろ。 マゾゲーってなんだよ嫌なら行くなよ部屋から出るな何もない部屋で砂糖だけ舐めて生きてろよ。 ってそれは俺が24歳の時のリアル生活だったわ。 俺がお前と同じ年齢の頃は物どころか電気もなくて1週間強制断で身体から葬式の臭いがしてたり夜は何も見えないからただひたすら真っ

    何がミニマリストだ - 今日も得る物なしZ
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/07/11
    戦え!何を?人生を!
  • Yahoo!ニュース

    右目失明の元人気漫画家が左目も手術!複数の病院が拒否 年収3000万円→年金生活 浜田ブリトニーが報告

    Yahoo!ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/07/10
    悲しいなぁ。こういうのもリハビリできないんだろうか。
  • 後悔のない人生を送るために、今すぐ辞めるべき「27のコト」 | TABI LABO

    後悔のない人生を! 人生は、短い!やりたいことも、できないことも沢山ある!そんなときに、余計なことに時間を使っている暇なんて当はないはず! 今すぐ辞めるべきこと、もう一度考えてみよう! 01.スマホばっかり見てる 歩いている時も、電車に乗っている時も、友達といる時も、常にスマホ片手で人生を過ごすの?もっと目の前の人生をみないと、スマホの画面の中で人生が終わっちゃう! 02.とりあえず言う通りにしておく 「誰かがそう言ったから」は理由にはならない!考える時間をもっていない。就職も、恋愛も、仕事も、遊びだって自分の頭で考えなきゃつまらない。 03.惰性で動き続ける なんとなく・・・、決断を伴わない妥協は簡単かもしれない。でも、惰性でばかり動いていると、絶対に新しい発見は掴めない。今日よりも良い明日を。目の前の1つひとつを真剣に考えて、挑戦しよう! 04.同じ環境にずっといる 見える世界が限ら

    後悔のない人生を送るために、今すぐ辞めるべき「27のコト」 | TABI LABO
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/02/12
    この通りにした人生は本当に豊かなのか?
  • 娘が生まれて思ったこと

    先日、娘が生まれた。 すげえかわいい、ってそういうことはいまは置いておいて。 少子化とか、子どもは経済的に難しくて、とか、保育所がなくて、とか、色々言われてるよね。 でも、実際生まれてみて知らなかったこととか驚いたこととかあるから書いていくよ! 出産までにかかる費用編通院費用妊娠がわかれば自治体の保健センターに母子手帳をもらいにいくんだ。 そうするとその市内の産院で使える診療チケットをもらえる。 何回か知らないけど、30 回分かもっとかくらい? これを提出すればタダで診療を受けられるんだ。 分娩費用健康保険に入っていれば出産一時金ってのが出る。 これが 42 万円とかそのくらいもらえる。 病院が直接健康保険のおおもとに請求するので、自分で窓口でたてかえる必要は全くない。 もし、42 万円を超えると、その分は自分で払わなきゃいけなくなるが、まあ、順調ならほとんどない。 の退院時、窓口で支払

    娘が生まれて思ったこと
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/02/10
    人の幸せは素直に祝える人になりたいと思いました。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    yamuchagold
    yamuchagold 2014/10/09
    天王寺にある一心寺さんは、時代の先端を行ってるかもね。
  • オッス!オラ、イクメン!いっちょやってみた結果がこれだよ!! - orangestarの雑記

    オッス!オライクメン!いっちょやってみっか! で、やってみた結果嫁に目ん玉とび出るくらい怒られました。 昨日のはてな村奇譚の下の方(はてな村奇譚7 - orangestarの日記)に書いた育児話について「お前のウェットな育児じゃ人手がどんだけあってもたりねーんだよ!」(意訳)って言う感じで。 ただ、なんかいま一つピンと来ないというか、納得できないというか…。 うまく説明できないので嫁の育児垢から貼ります。(許諾済み) 朝からうちのイクメンに激おこっすわ ご飯もべないなら30分過ぎたら切り上げるっていっても、絶対足りてないって言って平気で二時間とかべさせ続けようとしたり、夜中に機嫌悪くてもう寝ないなら一回ちゃんと起こしてからもう一回寝かしつけるとかいって明るい部屋でDVD見せようとしたらそりゃ手も足りないっすわ…… 手がかかるんじゃなくて、手をかけてるという自覚がない 散歩に連れ出してく

    オッス!オラ、イクメン!いっちょやってみた結果がこれだよ!! - orangestarの雑記
    yamuchagold
    yamuchagold 2014/09/03
    こういう悩みは羨ましいなぁ。
  • 赤・即・産 & コミケのおしらせ - となりの801ちゃん

    お久しぶりです、チベです。 更新滞っていてすみません。 夏コミの予定など色々とお知らせすることもあるんですが、 ちょうど801の日でキリもいいので(?)ご報告です。 実は今年の五月に第二子の二男が誕生しました。 2時間50分のスーパー安産でした。 そんな感じで人生で一番慌ただしい毎日を送っているわけですが、 二児の母になった801ちゃんはというと…… まさかの弱虫ペダル沼にズブズブとはまっております…… 夏コミは 二日目(土)西れ14 となりのチベくんで参加します。 新刊は紅玉緑玉4、そして冬に出せなかったとゆりかごになります。 詳細はまた追っておしらせします。

    赤・即・産 & コミケのおしらせ - となりの801ちゃん
    yamuchagold
    yamuchagold 2014/08/01
    おめでとうございます!
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ | AERA dot. (アエラドット)

    オフ会に集まったAIBOたち。1999年から2005年までの間に、さまざまな犬種(価格は6万9千~25万円)が販売された(撮影/編集部・高橋有紀) 服を着せたり、爪にネイルアートを施したり、飼い主はAIBOとの日々を楽しんでいる。当時の広告には「愛という感情を、ロボットに抱くとは思わなかった」というキャッチコピーがある(撮影/編集部・高橋有紀) ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ | AERA dot. (アエラドット)
    yamuchagold
    yamuchagold 2014/07/29
    黒柳徹子さんはどうするんだろう…。ずっとかわいがっていたはずだけど。
  • 人は何のために生きているのか。 - 自省log

    先日友人事をしている時のこと。基的にいつも下らない話ばかりしている間柄なのだが、その日は少しばかり真面目な話をしていた。友人が真剣な顔をしながら 「俺は生きているのではなく、死んでいないだけだ」 と語り始めたからだ。彼はちょっとしたボタンの掛け違いで不幸が連続してしまったタイプで、私個人としては誠実に頑張っている男だと思うのだが、人は思うところもあるのだろう。そんな彼は 「俺が死なないのは生きたいからじゃなくて、死にたくないからだ」 とも言っていた。彼は人生に迷っているのである。 「自分は何のために生きているのか」 その回答を明確にできる人間は少ない。 私も何のために生きているのかと問われたら、どんなに頭を捻っても膝を打つような回答はできやしないと思う。直接生産性のあることもしていないし、消費を繰り返して益の見えない生活を送ってばかりいるのだから。 人間とはそもそも何のために生きて

    人は何のために生きているのか。 - 自省log
    yamuchagold
    yamuchagold 2014/02/09
    松下奈緒に聞いたら教えてくれるんじゃないかな。JAバンク。