タグ

教育と同意に関するyingzeのブックマーク (2)

  • 橋下知事は正しいか?「学力テスト公表論」の是非

    大阪府の橋下知事による教育改革が議論となっている。具体的には、全国学力テストの結果公表を求める知事と、学校の序列化を危惧する教育委員会という対立構図だ。知事の側はテストの点を公表し、学校を選択できるようにすることで公立校の教育の質を上げようとする意見。一方の委員会側は、それによって均質が旨であるべき公立校に格差が生じ、受けられる教育に差がついてしまうという論理だ。どちらが正しいのだろう。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 一般論を述べてもつまらないので、自身の経験から思うところを述べたい。今から十数年前、筆者がまだ高校生だった頃のことだ。当時、山口の県立高校に通っていた僕は、2、3年生の時に授業を聞いた記憶がない。できるだけ教師の話を聞かないようにしつつ、受験用の勉強をこなす日々だった。ちなみに僕だけやさぐれていたわけではなくて、周囲はほとんどそうだった。 授業が形骸化していた理由は明らかだ

    橋下知事は正しいか?「学力テスト公表論」の是非
    yingze
    yingze 2008/12/04
    公教育への充実こそが必要
  • 所得格差拡大論の誤謬:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■関連記事 「地域間格差拡大論のウソ――格差縮小を示すマクロ指標はなぜ無視されるのか?」 私たち人間は豊かさの絶対水準の変化よりも、身近な格差の変化にはるかに強く反応する動物だ。私の2人の子供は衣住満ち足り、なに不自由なく暮らしている。にもかかわらず、おやつの配分をうっかりわずかでも違えると、それがもとで言い争いになる。そんな子供を大人は笑えない。 近年の日はとりわけ格差問題に過敏になっている。今国会では、「格差是正」のキーワードで様々な種類の「格差拡大問題」が論じられている。都市部と農村部の経済・財政格差、正規雇用と非正規雇用の給与格差、家計(あるいは個人)の所得格差などである。 攻める野党は「格差拡大は小泉・安倍政権の負の遺産」だと攻

    所得格差拡大論の誤謬:日経ビジネスオンライン
  • 1