タグ

一部同意に関するyingzeのブックマーク (21)

  • 「ファッションレイシズムとウェブマイノリティの戦い方」 - とある在日コリアン大学生の自発的半強制勉強空間

    ―はじめに 私は朝鮮籍の在日コリアン、在日朝鮮人の大学生です。 ファッションレイシズムという言葉は私の造語です。意味としては自覚があるかどうかはさておき、趣味的に行われた差別のことです。その起源は2002年に香山リカさんが唱えた「ぷちナショナリズム」(香山、2002)や、社会学者の高原基彰さんの言うところの「趣味的ナショナリズム」(高原、2006)から、よりウェブ的な性格を強め発展したものだと言えます。もちろんウェブ上でされる差別的な発言なども含めますが、近頃ではそういったウェブ上の差別的風潮がウェブ外にも広がりを見せています。そういう風潮を無視しないために、あえて広い意味を持つように造語を作りました。 これをレイシストと表現した理由は実際に「趣味的ナショナリズム」が発展し差別的言動が生じていることがひとつで、もうひとつは彼らのナショナリズム的な物がまがい物にしか見えないからです。 私はナ

    「ファッションレイシズムとウェブマイノリティの戦い方」 - とある在日コリアン大学生の自発的半強制勉強空間
    yingze
    yingze 2010/02/16
    在日特権は大部分の在日には関係のない話だと思うけど、所得額に関係なく在日であるというだけで住民税が減免されていた例なんかもあるので、慎重な行動でないと薮蛇の予感。
  • アイヌへの支援を「反日」と呼ぶ醜悪さ - Danas je lep dan.

    全方位反日認定に定評のある*1,「国民の知らない反日の実態」というサイトのアイヌについての項目が更新されていたが……頭が痛い。もちろん日歴史の中でアイヌを不当に扱った側面があったことは否定できません。 でも日北海道を開拓しなかったらどうなっていたでしょうか? 明治維新が始まったころ、ロシアは南下政策をとっていました。 これは一年中海が凍らずに利用できる不凍港を確保するためです。 そのため当時は北海道周辺に多くのロシア船が出没していました。 ロシア北海道を占領する危険性が大いにあったのです。 その頃の日ロシアの国力は桁違いです。 ロシアと戦っても勝てる見込みは全くありませんでした。 下手をすれば日ロシアに軍事占領されていたかもしれないのです。 だから明治政府は北海道開拓使を設置し早急な開拓を行ったのです。 そうして主権を確立していきました。 さて、その頃のアイヌに自らで近代

    yingze
    yingze 2009/06/21
    「アイヌ」だけを対象にした就学支援は明確に差別利権なので大反対、普通の貧困対策でよい/それ以外はおおむね同意/id:welldefined 貧困家庭の就学を希望する子を支援すれば良いだろ。「アイヌ」だから支援するのか?
  • http://www.sjhistory.net/site/newxh/zxjw3-1mb_a2007051218815.htm

    yingze
    yingze 2009/05/30
    中日两国南京大屠杀研究的回顾与思考 なんで日本のブサヨはこういう文を書けないかねぇ/ただ中国側意見の多様性が見られないあたり、本格的な研究は次の王朝を待つしかないのかも。残念。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2009/04/07
    家族が人質状態にある北朝鮮国籍者の割合がとても気になります(特に総連関係者の)。というか、人質取られているから、北朝鮮肯定・日本否定なのだろうか?/というかx2橋下批判したいだけっていう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    写真で振り返る京都旅行 先日文学フリマ京都8に参加するため初めて1人で京都へ行ってきました。随分時間が経ってしまったのでもうブログにまとめなくていいか、と思っていましたが、せっかくなので写真をメインに記録しておこうと思います。 出発▷▶︎▷▶︎わくわく新幹線! 新幹線初心者すぎてか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2009/01/10
    働きたいのに失業している人と、働く気が無くて失業している人を「故意」に混同して救えという点が一番反感を持たれているのだと思う。
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    yingze
    yingze 2009/01/08
    農業については遅ればせながら政府は動いてる。法人の農地取得について調べると良い。
  • Umikaze Blog

    yingze
    yingze 2009/01/08
    不況による労働市場の縮小による失業、高望みによる失業、怠惰による失業、病気障害家庭の事情による、不運の連鎖による失業、倒産による失業、自分の言いたい「失業」の齟齬。
  • ポストモダン・リヴィジョニズムと虐殺否定論 - 地を這う難破船

    以下、きわめて単純化された整理と厳にお断り。 今更言うまでもなく、リヴィジョニズムとホロコースト否定論は区別さるべきもの。以前も書いたけれど、リヴィジョニズムすなわち歴史修正主義あるいは「歴史の見直し」とは、史学的なメイン・ストリームに対する異議申立としてこの数十年来繰り広げられてきた知的営為であり、それはヨーロッパに発する近代批判の運動と期を一にしていた。 問題は、そうしたポストモダン・リヴィジョニズムが史学的なメイン・ストリームを超えて史学的立場それ自体を無限に相対化するものとして機能してしまったことにある。むろん、68年以降の近代批判の過程において史学的立場それ自体が相対化されることは悪いことではなかったし、そもそも歴史の必然であったろう、ヘーゲル的に言うなら(笑)。しかし史学的立場それ自体が無限に相対化されたとき、史学的なメイン・ストリームに対する異議申立はメイン・ストリームを超え

    ポストモダン・リヴィジョニズムと虐殺否定論 - 地を這う難破船
    yingze
    yingze 2008/12/13
    もう少し分かり易い言葉で書いてくれないかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2008/12/08
    これはこれで無理矢理感があるなぁ。/名刀は5人くらい斬れるんだっけ?
  • オリンピック報道について、いろいろ - Arisanのノート

    今回のオリンピックは、日選手が活躍する映像や報道ばかりが流れるので、とても窮屈な感じである。 せっかく世界の最高水準の選手が集まってるのに、国内大会みたいな報道ばかり見せられるのには辟易する。 視聴者の大半が日選手の活躍だけを見たがってるから、ということだろうか? だが、そうでないような番組編成をしても、やはり結局は多くの人がオリンピックを見るであろう。なのに、報道は日選手に関することしか取り上げない。 それが商業的に「安全策」だからか?よく分からないが、もっとオリンピックらしいというか、国際大会にふさわしい報道の仕方をしてもらいたいものだ、と思う。 そして、当然それと関係するわけだが、結果に関わらず、競技が終わった直後の選手にインタビューして、感想を聞きだすという仕組みになってるのも、選手がマスコミなり視聴者の願望なりの犠牲になってる感じで、見ていて(視聴者である)自分が疚しいよう

    オリンピック報道について、いろいろ - Arisanのノート
    yingze
    yingze 2008/08/21
    id:Arisanは最後の一文の、そのまま裏返しの状態なのではないだろうか?
  • Googleストリートビューは「悪の帝国」への入り口?:Geekなぺーじ

    一部界隈では、「悪の帝国」と言えばマイクロソフトのための枕言葉でした。 昔、Windows95が出た頃に「30歳未満はシアトル産OSを使ってはいけない」と先輩に言われたり、「おじいちゃんの遺言でWindowsは使うなと言われている」という冗談が狭いコミュニティ内で流行ったのを覚えています。 今にして思えば変なのかも知れませんが、当時はそれに疑問を持たない人が一部コミュニティの多数派だった頃もありました。 便利なUIを使い過ぎてUNIX系コマンドやOSの使い方を習得する機会を逃すべからず、という意味も込められていたのかも知れませんが、マイクロソフトが「悪」だからという主張を持っている人もいました。 何故「悪」なのかに関して確固たる主張を持っている人もいましたが、「まわりが言っているから」「何となくそう思うから」という酷く曖昧な理由でマイクロソフト社を「悪の帝国」呼ばわりしている人もいました。

    yingze
    yingze 2008/08/13
    屁理屈こねない分共感できる。
  • 釜ヶ崎でこそ報道の自由を行使するべき - good2nd

    大阪市西成区の西成署前で13日から5夜にわたり、労働者らが投石などを繰り返した騒動で、府警警備部と同署は18日、道路使用許可を得ずに街頭演説を行ったとして、道交法違反の疑いで、釜ケ崎地域合同労働組合委員長、稲垣浩容疑者(64)=大阪市東淀川区淡路=を逮捕、組合事務所などを捜索した。調べに対し黙秘しているという。 無許可で演説して通行を妨害した、というのはアレか、以前郷ひろみが渋谷でゲリラライブをやって渋滞を起こしたときみたいな話かね。あの時は関係者が書類送検されただけだったはずだけど、今回のは逮捕できれば何でもよかったんじゃないんですかね。 記事では過去にも逮捕されたことが書いてありますが、2年前の「公園でホームレスの状況を調査中の大阪市職員に暴行したとして」という件についてはこんな話が。 定期的に大阪市建設局は、清掃・消毒に入る汐見橋(大阪市浪速区)周辺で野宿生活する仲間の小屋で、清掃作

    釜ヶ崎でこそ報道の自由を行使するべき - good2nd
    yingze
    yingze 2008/06/19
    「好きなだけ罵声を浴びせればいい。けれども同時にその罵声を、権力にもまた向けてもらいたいと思います。」同じことを逆ベクトルで、まずお前がやれ。/釜ヶ崎でのダライラマは誰?
  • 西成の暴動(?)に思うこと - Arisanのノート

    http://booksarch.exblog.jp/7217319/ 上田さんのこの記事を読むと、16日の夜も相変わらず西成署前では派手な状況が続いてるようなので、ぼくは行かない代わりに、思っていることをここにメモしておく。 一方に警察からリンチにあったと訴えてる人がいて、他方で警察はその事実を否定している。 つまり、被害を受けたと言ってる側の当事者と、加害したと訴えられてる側の当事者がいて、双方の主張がい違っている。だが、マスコミは被害を受けたと言ってる側の当事者の言い分を詳しく伝えることはせず、警察(加害したとされている側)の言い分をそのまま報じている。 この報道の態度が、まずおかしい。 現場では連日警察による放水や消化剤の散布が行われ、すでに10人ほどの逮捕者と、警察側にも負傷者が何人か出ている。 他に大きな出来事があるせいもあろうが、報じられることが余りにも少ないと思う。 学生

    西成の暴動(?)に思うこと - Arisanのノート
    yingze
    yingze 2008/06/17
    マスコミの駄目っぷりが酷すぎる
  • 「(銃刀法)規制強化をよく考えなければならない」 - 玄倉川の岸辺

    町村官房長官が秋葉原の事件に関連して銃刀法について「規制強化をよく考えなければならない」と語ったそうだ。 2ちゃんねるやはてなブックマークでは町村長官が「銃刀法をさらに強化する」「特にサバイバルナイフを規制する」意向を明らかにしたものとみて批判する声が高い。 asahi.com(朝日新聞社):銃刀規制強化「よく考える」 秋葉原事件で町村官房長官 町村官房長官は9日の記者会見で、東京・秋葉原で起きた連続殺傷事件について「当に忌まわしい凶行だ」と述べたうえで、刃渡り13センチのサバイバルナイフが凶器となったことに触れ、「6センチを超えるものは正当な理由なく持ってはいけないという銃刀法の規制はあるが、現実には出回っている。規制強化(のあり方)をよく考えなければならない」と語った。はてなブックマーク 痛いニュース(ノ∀`):町村官房長官 「サバイバルナイフ(ダガーナイフ)の規制強化を検討する」

    「(銃刀法)規制強化をよく考えなければならない」 - 玄倉川の岸辺
    yingze
    yingze 2008/06/11
    警察官によるオタク・漫画家狩りがなければ説得力があるんだけどね。
  • 人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記

    渋谷妹殺害事件について、精神鑑定をほぼ受け入れた地裁判決が出た。もともと検察の求刑も懲役17年だったのだが、さらに軽い懲役7年だ。逆に、弁護側の主張よりは重い刑であることも注意しておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20080527k0000e040067000c.html 東京都渋谷区の歯科医宅で06年、長女の短大生、武藤亜澄さん(当時20歳)が殺害、切断された事件で、殺人と死体損壊の罪に問われた兄の元予備校生、勇貴被告(23)に対し、東京地裁(秋葉康弘裁判長)は27日、懲役7年(求刑・懲役17年)を言い渡した。死体損壊罪については無罪とした。 判決は勇貴被告の責任能力について「殺害時には完全責任能力があったものの、死体損壊時には心神喪失の状態にあった可能性が否定できない」と判断した。 公判では、勇貴被告を精神鑑定した鑑定医が「殺害時は心神耗

    人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記
    yingze
    yingze 2008/05/30
    いいんじゃないか、色々ハードルを下げていけば。/「たられば」の例え意味がない 犯罪被害にあったら 冤罪にあったら/責任能力の認定に関しては、興味深い裁判だよね。
  • なぜ子育てする女性の立場が弱いのか - 福井プログラマー生活向上委員会

    yingze
    yingze 2008/05/11
    大意は分かるが話の積み重ねが雑、且つ決め付けが多い。/疑似科学は止めとけ/母親という言葉を使わないほうが良い、「養育者」で良い/「人工子宮」、早く開発されないかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2008/04/24
    木村さんに対するケアは何かあったのだろうか。
  • ネトウヨってどれだけダブスタすれば気が済むんだろう - 解決不能

    光明日報、「ダライ・ラマはチベットに災いをもたらしている」--人民網日文版--2008.04.02 【国際】「ダライラマは『チベットで120万人虐殺された』というが、当時のチベット人口は114万人だ。」中国・光明日報★2 例によってネトウヨが2ちゃんでキャンキャン吠えてますな。「南京には20万しかいなかった!」とか恥ずかしいトンデモをまだ信奉してるのもアイタタタなんですが、あれだけ南京事件については「我々は事実にしか興味がない。証拠を見せてくれれば納得する」などとのたまり、「証拠はどこだ」「資料を出せ」「死体を見せろ」だの言ってきたというのに…。今回のように中国がネトウヨと全く同じレトリックを使用した場合のリアクションはどうよ。 事実にしか興味のないはずのネトウヨがチベット亡命政府に対して「証拠はどこだ」「資料を出せ」「死体を見せろ」なんて言ってますか?全く言ってませんね。このように相手に

    ネトウヨってどれだけダブスタすれば気が済むんだろう - 解決不能
    yingze
    yingze 2008/04/10
    ダブスタ批判・亡命政府の誇張はその通り/極端な例を一般化しての批判は感心しない/中国のチベット(人)の定義の問題/人口増加率は漢民族の人口増加率との比較が必要。/Jonahの既視感が・・・
  • チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート

    昨日だったか、フランスの大統領のサルコジが、チベット情勢を理由に北京オリンピックの開会式のボイコットもありうるという発言をした。 暴動を支持すること ぼくは、いくつかの報道から、今回のチベットでの出来事の背景には、歴史的な背景や独立への要求等に加えて、民族差別的なものと自由経済の導入に伴う経済的な要因(チベットの若者たちの困窮)があるのだろうと考えているので、同様の背景を持った移民二世の若者たちの「暴動」を弾圧したサルコジが、今回このような態度を示していること自体は、じつに白々しいことだと思う。 今回の出来事について、チベットの人々を支持する人たちも「暴動」という語の使用を避けているように思われるのは、間違ったことであると思う。 経済的・社会的(差別など)に追い込まれた人たちには、暴動を起こす権利がある。 そのなかで起きる個々の暴力*1は、それ自体としては許されないものが大半だろうから、個

    チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート
    yingze
    yingze 2008/03/27
    北京オリンピック自体が中国による政治利用なんだから。
  • 決断主義とチベット - 過ぎ去ろうとしない過去

    中国政府は逮捕した市民や僧侶を即刻解放するべきだし、チベットに対する政治文化・宗教的弾圧は行われてはいけない。もちろんぼくも同意見だし、その素朴な感情において主張を行い、デモに参加し、署名を書き、あるいは他の支援活動に参加することは、正当なばかりでなく事態を少しでも良い方向に近づけていくうえで、必要なことであると信ずる。弾圧にノーを突きつけることに対案は必要ないし、ある問題に声をあげていなかったからといって、別の問題に声をあげる正当性が失われるわけではない*1。 だがしかし、である。自分もチベット問題について何かを言わんと思考してみると、それは多大な困難を伴うものになってしまう。 つまり、われわれが、少なくとも、多少なりとも民族問題とチベットの歴史に関する知識がある者が、チベットの弾圧をやめよというとき、それは単に人身に対しての直接的な弾圧のみならず、数々の法や政策に基づく、政治文化

    決断主義とチベット - 過ぎ去ろうとしない過去
    yingze
    yingze 2008/03/26
    これは言葉遊びだな/とりあえず、人権弾圧に反対すればいいんだよ/目的は人権弾圧と虐殺の回避だよ、それ以外は全て後回しで良い/あー、竹林の清談ってこういうことか/「以上」のことが必要無い