タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブックマーカーオチと検閲と韓国に関するyingzeのブックマーク (6)

  • 大統領府、論評で朝鮮日報・TV朝鮮を批判「足を引っ張るのをやめてほしい」

    キム・ウィギョム報道官「報道に短刀を突きつけるような危険性がある 2014年の『統一は未来だ』の企画で語った未来と 今の未来とがどう異なるのかとうてい理解できない」 キム・ウィギョム大統領府報道官が24日午後、大統領府春秋館で文在寅大統領が発議した政府の改憲案が定足数不足により「投票不成立」となったことに関連する論評を出した後、取材陣の質問に答えている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社 大統領府が29日、最近の南北・朝米会談の局面で相次いで未確認の誤報を出している朝鮮日報とTV朝鮮に対し、強い遺憾を表明した。 キム・ウィギョム大統領府報道官はこの日の論評で「いま私たちは分断の痛みと戦争の恐怖から脱することのできる天の下した好機を迎えているが、風前の灯のようにきわどい状況であるのも事実だ」として「特に最近の朝鮮日報とTV朝鮮の報道は深刻だ」と批判した。 キム報道官は朝鮮日報の5月28日

    大統領府、論評で朝鮮日報・TV朝鮮を批判「足を引っ張るのをやめてほしい」
    yingze
    yingze 2018/06/03
    流石、相手違うとメディア統制も無批判どころか同調ですか。
  • 韓国のサブカル界で、クリエイターと消費者の大戦争が勃発!

    きっかけは、あるゲームの声優がフェミニズム的メッセージの書かれたTシャツを着ていたこと。 そのメッセージに一部消費者が反発したため、声優は仕事を降ろされてしまう。 ネプヨナ @nepu47 韓国のニュースですが、どこから説明したら良いのか。まずこのニュースから。Kotakuにも紹介されたんですが、簡単に言うと日でもサービスしているNexonのゲームClousersの声優さんがT-shirtsの文句で急に交代されました twitter.com/Kotaku/status/… 2016-07-22 15:10:43

    韓国のサブカル界で、クリエイターと消費者の大戦争が勃発!
    yingze
    yingze 2016/07/28
    韓国のフェミニズムって、男女同権を主張かと思ったら女性の「強制徴兵」だけ反対って団体でしょ? そういう所まで書かないと、彼らの「反感」は分からないんじゃないかな? 女性省関連の利権構造とか凄いよね。
  • 米英歴史学者「偏見なき過去清算を」 NHKニュース

    アメリカなどの日研究者や歴史家187人が連名で、いわゆる従軍慰安婦の問題をはじめとする歴史解釈に関して、アジアの平和と友好を進めるためにできるかぎり偏見のない清算を呼びかける声明を発表しました。 声明は、戦後、日が守ってきた民主主義などが世界の祝福を受けるには歴史解釈の問題が妨げになっているとして、いわゆる従軍慰安婦の問題などを指摘しています。 そして、「この問題は、日だけでなく韓国中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきた」と指摘する一方、「起こったことを否定したり、過小なものとして無視したりすることも受け入れることはできない」としています。 そのうえで、歴史解釈の研究は政府による操作や検閲などから自由でなければならないとして、すべての国の政府に歴史研究の自由を尊重するよう呼びかけています。 また、安倍総理大臣がアメリカ議会で行った演説について、「他国に与えた苦しみ

    yingze
    yingze 2015/05/07
    慰安婦聞き取り資料とか、全面公開しろってことだよね。しかも、慰安所経営の伝統は韓国に受け継がれたんだから、全部含めて調査公表しろって。解釈とかいらんわ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yingze
    yingze 2014/10/16
    低俗だから、報道の名に値しないからという韓国擁護は理解できないな。批判はいくらでもすべきだけど、起訴・拘束した時点で言論弾圧以外の何物でもないわ。/一言も韓国批判が無いのが特徴なんだよね
  • [記者手帳] 日本の極右新聞を“自由言論闘士”に仕立てた韓国政府

    朴槿恵大統領が9月30日、大統領府で開かれた閣僚会議で発言している。 2014.9.30 大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社 1980年代中盤まで韓国を見つめる日の視線には深い闇が垂れ込めていた。 1973~1988年にかけて月刊誌『世界』に連載された「韓国からの通信」は、軍事独裁に苦しむ韓国の事情を日社会に伝える通路だった。 これを見て日の多くの市民が韓国の民主化を応援し、時には直接支援に乗り出しもした。 在日韓国歴史学者である姜徳相(カン・ドクソン)滋賀県立大学名誉教授は最近の『ハンギョレ』とのインタビューで、「解放後、韓国では独裁政権が続いた。そのために日人は『あの国は人権のない恐ろしい国』と考えるようになった」と話した。 火に油を注いだのは1973年8月に白昼の東京都心で韓国の中央情報部(現、国家情報院)が実行した“金大中拉致事件”だった。 そしてまた別のイメージを挙

    [記者手帳] 日本の極右新聞を“自由言論闘士”に仕立てた韓国政府
    yingze
    yingze 2014/10/12
    これを書いてるのが韓国の極左マスコミってのが面白い。韓国政府の言論弾圧は叩けるのに、北朝鮮には黙り決め込むんだよねー、ブコメにも同じ人が一人湧いてるし。
  • 韓国検察 産経新聞記者に出頭求める NHKニュース

    産経新聞のコラムが韓国のパク・クネ大統領の名誉を傷つけたとする市民団体の告発を受けて、韓国の検察が産経新聞のソウル支局長に出頭を求めたことが明らかになりました。 これは今月3日に産経新聞のウェブサイトに掲載されたソウル支局長によるコラムで、ことし4月16日の旅客船沈没事故当日にパク・クネ大統領が7時間、所在不明になっていたとする韓国の新聞「朝鮮日報」のコラムや国会でのやり取りを紹介し、大統領と緊密な関係にあったとされる人物についてのうわさなどを伝えています。この記事について、韓国大統領府は産経新聞のソウル支局に抗議するとともに、民事や刑事の双方で法的措置をとるという姿勢を示しています。 こうしたなか、産経新聞は9日付けの紙面で、ソウル中央地方検察庁がコラムは大統領の名誉を傷つけているとする韓国の市民団体の告発を受け、産経新聞のソウル支局長に対して12日、出頭するよう求めたことを明らかにしま

    yingze
    yingze 2014/08/10
    産経の言い分が至極正論という事態www
  • 1