タグ

ブックマーク / prtimes.jp (58)

  • イオンリテールは3月より、“レジに並ばない”お買物スタイル「レジゴー」本格展開

    イオンリテールは3月より、“レジに並ばない”お買物スタイル「レジゴー」格展開第4のレジ“スマホでレジ打ち” 。ネット時代にリアル店舗でのお買物の楽しさ提案と体験価値向上へ イオンリテールは3月より、“レジに並ばない”お買物スタイル「どこでもレジ レジゴー(以下、レジゴー)」を格展開し、2020年度中に東京・千葉・神奈川の「イオン」「イオンスタイル」を中心※1に約20店舗へ拡大します。 近年、“ネット”で買物する方が増えている中、「自分で商品を見たり、触ったりしながら買物したい」「献立は店舗に行ってから考えたい」など“リアル”店舗での買物を重視されるお客さまも増えています。 同時に、もっと「買物は早く済ませたい」「レジでの会計は効率よく済ませたい」といった声もあります。 こうしたなか当社は、お客さま満足度の向上のため、セルフレジやセミセルフレジの導入によりレジの選択肢を広げ、利便性を高め

    イオンリテールは3月より、“レジに並ばない”お買物スタイル「レジゴー」本格展開
    yoiIT
    yoiIT 2020/02/27
    これが定着するとマーケティング手法の幅が一気に広がるから面白い。
  • トランスコスモスチャイナ、「2019上海で最も潜在力のある雇用主」トップ10に選出

    トランスコスモスチャイナ、「2019上海で最も潜在力のある雇用主」トップ10に選出「働きやすい職場環境」「人間関係が良好」「雰囲気が良い」「福利厚生が充実している」「圧倒的なブランド力」で従業員に高く評価 トランスコスモス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)の100%子会社である上海特朗思大宇宙信息技術服務有限公司(社:中国上海市、董事長総経理:山下栄二郎、以下、トランスコスモスチャイナ)は2019年12月19日に中国の大手求人サイトである智聯招聘(ジーレンシャオピン、zhaopin.com)主催で開催された「2019 China Best Employer Award」授賞式において、「上海で最も潜在力のある雇用主」(Shanghai Most Aspiring Employers)トップ10位に選出されました。 授賞式に出席した、トランスコスモスチャイナ

    トランスコスモスチャイナ、「2019上海で最も潜在力のある雇用主」トップ10に選出
    yoiIT
    yoiIT 2020/01/08
  • ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~

    ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~ 株式会社D2C社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋英行、以下D2C)は、株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network(ドコモアドネットワーク)」において、位置情報データ※1を活用した新たな広告商品を2019年12月より提供開始いたします。※2 既存の「docomo Ad Network」においては、ドコモがお客様の同意を得て取得した性別・年齢・居住エリアなどの契約者データの他、ユーザーアンケート等を基にk-匿名化を配慮し趣味趣向などを分類したドコモパーソナライズカテゴリを活用しておりました。今回、このドコモパーソナライズカテゴリ内に、ユーザーが実際に

    ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    “ユーザーが実際に滞在していたエリアや施設、時間帯等のオフライン上の行動履歴情報が加わることで、これまでオンラインでは把握しきれなかったユーザー行動に基づくターゲティングカテゴリの選択肢が増え”
  • トランスコスモス、アトラエと共同で「エンゲージメント」に関する研究を実施

    トランスコスモス、アトラエと共同で「エンゲージメント」に関する研究を実施チームワークにおけるエンゲージメントの向上が生産性を高めることを証明 トランスコスモス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、株式会社アトラエ(社:東京都港区、代表取締役:新居佳英)と共同で、「エンゲージメントと生産性の関係及び昇格対象者とのエンゲージメントへの影響度合いに関する共同研究」を行いました。共同研究の結果、エンゲージメントと生産性に因果関係を示唆する相関関係があること、及び昇格対象者とのエンゲージメント向上が確認できました。 【共同研究の背景】 ヨーロッパ諸国などでは、ワーク・エンゲイジメント(エンゲージメントの学術的表現)の生産性や健康増進への効果に関して十分な研究結果が得られています。しかし今はまだ日人に対する研究は相対的に少なく、日人におけるワーク・エンゲイジメントの

    トランスコスモス、アトラエと共同で「エンゲージメント」に関する研究を実施
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/06
    “管理職の wevox のエンゲージメントスコアが10ポイント高まるごとに、前年対比売上伸長率が12.5%程度高くなる (p=.0014<.01**) 相関関係が見られた。”
  • イオン「次世代ネットスーパー構想」を発表! AIおよびロボティクスを駆使した英国企業『Ocado』との提携|動画プレスリリース配信サービスのPR TIMES TV -新着トレンドを動画でお届け

    yoiIT
    yoiIT 2019/11/30
    “本提携により、イオンはデジタル、AI及びロボティクス機能の強化に向け、2020年3月までに新会社を設立し、お客さまにより快適なオンラインでのお買物体験を提供”
  • 生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート東京都内23区の人々に支給される月々の生活保護費132,930円を提供する代わりに、その私生活データをすべて収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からデータ経済と資主義の次を模索する社会実験Exographを行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支給される生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からプライベート情報を全て収集・マネタイズするExographの第一回社会実験を行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/08
    クレイジー。すでに50名を超える応募があるらしい。→ https://note.mu/hirokie/n/n9ec05121570b
  • 10月13日(日)「若大将ビーチクリーン」を台風19号に伴う開催延期のお知らせとお詫び

    加山雄三とマリーナ事業を展開する株式会社リビエラリゾート(グループ社:東京都港区、代表取締役社長 小林昭雄、以下リビエラ)は、10月13日(日)、鎌倉・由比ヶ浜海岸にて開催を予定しておりました「若大将ビーチクリーン」について、台風19号の接近が予測されており、お客様の安全を考慮いたしました結果、やむなく延期することが決まりました。 この度10月13日(日)に開催を予定しておりました「若大将ビーチクリーン」には、多くのご賛同をいただきありがとうございました。台風19号の接近が予想されており、万全を期して日のタイミングで開催の延期を発表いたします。天候の都合とはいえ、開催を心待ちにされていました参加者、協賛各社の皆様方、この度、延期となりました事、またイベント開催直前のご案内となりましたことをお詫び申し上げます。現在、加山雄三とリビエラリゾートは、延期日を調整中です。決定し次第発表いたしま

    10月13日(日)「若大将ビーチクリーン」を台風19号に伴う開催延期のお知らせとお詫び
    yoiIT
    yoiIT 2019/10/11
    声に出したいイベント名。「若大将ビーチクリーン」
  • 「食べログ」に関する一部報道について

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「べログ(https://tabelog.com/)」について、点数・ランキングや飲店向け集客サービス等に関する一部報道がなされております。べログのサービスと取り組みについて、改めてお知らせいたします。 飲店に対して提供しているサービスについて べログでは、お店からの情報発信機能や予約の受付機能を充実させ集客にお役立ていただくための店舗会員向け集客サービス(有料)をご提供しております。この店舗会員向け集客サービス(有料)をご契約いただいたお店は、べログ内にある店舗情報ページでのPRや、「標準(会員店舗優先)」検索結果における優先表示などのべログサイト内での露出機会をさらに増やすことができるほか、店舗情報ページにネット予約機能を搭載するといったサービスをご利用いただけます。

    「食べログ」に関する一部報道について
    yoiIT
    yoiIT 2019/10/11
    「ごめんなさい」することはビジネスモデルの根幹を変えることとイコールなので、実質的な死を意味する。それでも、覚悟を決めてやるしかない。残された道は切腹して死んだ後に生まれ変わることだ。
  • エキサイト、TOB成立から1年 4期連続赤字から一転 半期過去最高益を達成

    エキサイト、TOB成立から1年 4期連続赤字から一転 半期過去最高益を達成~新生エキサイトの新規事業や人材への積極投資を開始~ エキサイト株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:西條晋一、以下:エキサイト)は10月24日を以て、XTechHP株式会社による公開買い付け成立より1年が経過します。 公開買い付け成立後、2018年12月に経営陣を刷新し、代表の西條を始めとする新経営陣のもとで迅速な企業再生実現のため、様々な領域で抜的な改革を断行しました。 その結果、2020年3月期の上期決算において、売上高を前年より伸ばし、半期の決算としてはエキサイト史上最高の営業利益、経常利益ともに4.5億円を達成し、継続的な赤字体質から脱却し、大幅な増益を実現しました。今後エキサイトは早期の再上場を目指します。 生まれ変わったエキサイトは、改革により確立した収益基盤を活用し、更なる企業価値向上のた

    エキサイト、TOB成立から1年 4期連続赤字から一転 半期過去最高益を達成
    yoiIT
    yoiIT 2019/10/07
    “エキサイトは早期の再上場を目指します”
  • トランスコスモス、C Channelと合同発足の「次世代インフルエンサー発掘プロジェクト」において~みかこ~さんが初代グランプリに決定、トランスコスモス専任クリエイタ...

    yoiIT
    yoiIT 2019/09/24
    C CHANNELの社長ってLINEの元社長か。
  • 外来問診時間を約3分の1に短縮の実績も。医療現場の業務効率化を図るAI問診プロダクト「AI問診 Ubie」大規模病院6施設で導入・試験導入・共同研究開始

    Ubie株式会社(共同代表取締役:阿部 吉倫・久保 恒太、以下 当社)は、医療現場の業務効率化を図るためのAI問診プロダクト「AI問診Ubie」を⻲⽥総合病院糖尿病内分泌内科(以下、亀田総合病院)・慶應義塾大学病院・社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院(以下、恵寿総合病院)・順天堂大学医学部附属順天堂医院(以下、順天堂医院)・東京大学医学部附属病院(研究分担者:老年病科 小川純人 准教授、以下、東大病院)・長野中央病院の大病院(※1)・6機関にて、2019年7月より業務効率化に向け導入・試験導入・共同研究を開始します。 【AI問診Ubieとは】 患者様の待ち時間や医療従事者の事務作業等の負担を減らし、医師がより患者様と向き合える医療を目指すべく開発された、“問診”に特化したAI問診プロダクトです。現役の医師が開発しており、エビデンスに基づいた約5万件の論文から抽出されたデータで構築されて

    外来問診時間を約3分の1に短縮の実績も。医療現場の業務効率化を図るAI問診プロダクト「AI問診 Ubie」大規模病院6施設で導入・試験導入・共同研究開始
    yoiIT
    yoiIT 2019/09/24
    みんなハッピーだね。病院にダベリに来てる年寄り以外は。
  • トランスコスモス、国内初のブロックチェーンを使用した本格的なコンタクトセンターアプリケーションを開発へ

    トランスコスモス、国内初のブロックチェーンを使用した格的なコンタクトセンターアプリケーションを開発へ顧客データの安全で効率的な利活用とデータの利便性向上を目的として、「Jasmy Initiative」に参画 トランスコスモス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、ジャスミー株式会社(社:東京都港区代表取締役社⻑:佐藤⼀雅)が提唱する「Jasmy Initiative」に参画し、ジャスミーやほかの「Jasmy Initiative」参加企業とともに、国内初となるブロックチェーンを使用した格的なコンタクトセンターアプリケーションの開発と実証実験の開始準備に着手しました。具体的なアプリの配布や実証実験の時期・実用化につきましては、決定次第、順次発表する予定です。 トランスコスモスはジャスミーとともに、両社が保有するノウハウ、技術、開発力のシナジー効果により、新

    トランスコスモス、国内初のブロックチェーンを使用した本格的なコンタクトセンターアプリケーションを開発へ
    yoiIT
    yoiIT 2019/06/28
    “コンタクトセンター(または企業)は不必要に個人情報等を保持する必要がなくなり、必要なときだけ顧客に閲覧許可を得て確認し、対応が終了したらアップデート分も含めて顧客側に返還できる”
  • 小中学生1,000人を対象にした「将来就きたい仕事」に関する調査:男子の1位は「野球選手」、女子の1位は「先生」

    小中学生1,000人を対象にした「将来就きたい仕事」に関する調査:男子の1位は「野球選手」、女子の1位は「先生」― 「好きな教科」と「嫌いな教科」は、「算数・数学」が両方で1位に ― <調査結果のまとめ> 小中学生が「将来就きたい仕事」の1位は、男子が「野球選手」、女子が「先生」 「野球選手」が調査開始以来、初めて小中学生男子の「将来就きたい仕事」の1位に 調査開始以来、初めて「パティシエ」が小中学生の女子が選ぶ「将来就きたい仕事」の1位から陥落 小中学生の女子の「将来就きたい仕事」の10位に「YouTuber(ユーチューバー)などの動画投稿者」がランクイン 「YouTuber(ユーチューバー)」は、小学生の女子が選ぶ「将来就きたい仕事」でも7位に 中学生男子の「将来就きたい仕事」で、「エンジニアプログラマー」が調査開始以来、初めて1位に <掲載データ> 小中学生の「将来就きたい仕事」ラ

    小中学生1,000人を対象にした「将来就きたい仕事」に関する調査:男子の1位は「野球選手」、女子の1位は「先生」
    yoiIT
    yoiIT 2019/03/29
    野球が1位!?イチロー引退での露出が多くなった影響かと思ったら調査期間的には違うようだ。大谷効果かな。>“実施時期:2018年12月12日~27日”
  • 今年のお花見はちょっぴり遠出でスペシャルに。『さくらの街』千葉県松戸のお花見スポット8選

    yoiIT
    yoiIT 2019/03/19
  • 全国の吉野家でOrigami Payを導入「なんと牛丼並盛が半額。」〜Origami Payでのお支払いで190円引きとなるキャンペーンを実施〜|Origamiのプレスリリース

    株式会社吉野家(社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴)と、株式会社Origami(社:東京都港区、代表取締役社長:康井義貴、以下 Origami)は、2018年12月3日(月)10時より、Origamiが提供するスマホ決済サービス「Origami Pay」を全国の吉野家店舗※1で導入します。 ■初のスマホ決済サービス開始 12月3日(月)10時より、日国内1,178店舗の吉野家にて、Origami Payの提供を開始いたします。件は、吉野家でスマホ決済サービスの導入として初の事例となります。吉野家では交通系電子マネーによる決済サービスの導入を既に開始していましたが、お客様の利便性をさらに向上させるため、今回「Origami Pay」を導入することとなりました。今後、吉野家にて「Origami Pay」でお支払いのお客様は、お会計が2%OFF※2の割引となります。 また、今回の

    全国の吉野家でOrigami Payを導入「なんと牛丼並盛が半額。」〜Origami Payでのお支払いで190円引きとなるキャンペーンを実施〜|Origamiのプレスリリース
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/27
    “Origami Pay”
  • トランスコスモス、新卒採用における新たな制度として「3years Return Pass」を導入

    トランスコスモス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、新たな人材採用制度として新卒採用を対象に「3years Return Pass」を導入します。 近年、新卒採用環境は「売り手市場」が続いていることから人材獲得競争が激化しています。その一方で、就職の ミスマッチによる離職率は3年以内で30%を超える状況(出典:厚生労働省 新規学卒者の離職状況)であることに加え、学生の就職に対する志向は多様化し、グローバル化を背景に4月入社という既成概念も崩れつつあります。 このような背景の中、トランスコスモスでは新卒から3年の期間にトランスコスモスへ入社したいと考える人材を対象に新たな採用制度として「3years Return Pass」を導入します。「3years Return Pass」は、トランスコスモスの新卒採用選考を受験し最終面接に合格したものの、入社されなかった

    トランスコスモス、新卒採用における新たな制度として「3years Return Pass」を導入
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/15
    “新卒採用選考を受験し最終面接に合格したものの、入社されなかった人材の中から一定の社内条件をクリアした人材に対し3年以内であれば最終面接から再受験が可能となる権利を付与する制度”
  • 共働き/子育てしやすい街ランキング 2017 全国編1位「松戸市」 千葉県初!"きずなメールのコンテンツをLINEにより配信" 『まつどDE子育てLINE』2018年9月より提供開始|松戸市役所のプレスリリース

    yoiIT
    yoiIT 2018/10/06
  • 仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について

    弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 報道関係者各位 弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 1.はじめに 平成30年9月14日頃以降、弊社サービスにおいて、仮想通貨の入出金等の一部のサービスが稼働しておらず、お客様には大変なご迷惑をおかけしております。 弊社における調査の結果、入出金用ホットウォレットの一部が外部からの不正アクセスによりハッキング被害を受け、弊社が管理する仮想通貨のうちの一部が外部に不正流出させられたことが判明しました。 このような事態は、弊社を信頼して大切な資産をお預けになられている全てのお客様の信頼を裏切る結果となり、伏してお詫び申し上げる次第です。 当

    仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について
    yoiIT
    yoiIT 2018/09/20
    犯人視点で映画化してほしい
  • 堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。

    SNS media&consulting株式会社(東京都港区、代表取締役:高崎博之)、株式会社ヒトメディア(社:東京都港区、代表取締役社長:森田正康)は、座学を目的とせず、行動を目的とする高等学院、ゼロ高等学院の開設を目的とし、SNS education株式会社(東京都港区、代表取締役:内藤賢司)を合弁で立ち上げました。 座学を目的とせず、行動を目的とするゼロ高等学院を開設します。 様々な有識者、約1,500人のHIU(堀江貴文イノベーション大学校)のサポートのもと、堀江貴文主宰の「学校教育を壊す(ディスラプトし再構築する)」という発言をキッカケに、株式会社が設立する新しい学習形態を提供する高等学院として設立しました。 開校にあたり、7月26日(木)にメディア・報道関係者様向けの記者会見を行います。 当日は主宰の堀江貴文、顧問の佐渡島庸平(株式会社コルク代表 )、坪田信貴(坪田塾 代表)

    堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。
    yoiIT
    yoiIT 2018/07/23
    普通の高校に馴染めない人の受け皿となるなら良いと思う
  • 田村淳が、瀬戸内寂聴と8人のインフルエンサー「クイズ!人生の問題」に出演決定

    田村淳が、瀬戸内寂聴と8人のインフルエンサー「クイズ!人生の問題」に出演決定8人のうち3人は、ゆんころ、ぺえ、Usukeが参加 ミーアンドスターズ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:佐藤俊介、以下ミースタ)は、7月に開催予定のスターとのプレミアム体験*「瀬戸内寂聴と8人のインフルエンサー クイズ!人生の問題」に田村淳さんの参加が決定しました。また、今回プレミアム体験に参加するインフルエンサー3人に、ゆんころ、ぺえ、Usukeが決定しました。 *著名人など社会に影響力がある一流インフルエンサーとの体験 今回のプレミアム体験は作家・僧侶の瀬戸内寂聴さんとデジタル社会に生きる10代~20代のインフルエンサー8人が人生の様々な問題について話し合う内容です。 7月2日(月)(※1)に、京都の『寂庵』(※2)で開催予定です。瀬戸内寂聴さんと10代〜20代のインフルエンサー軍団が、「親

    田村淳が、瀬戸内寂聴と8人のインフルエンサー「クイズ!人生の問題」に出演決定
    yoiIT
    yoiIT 2018/05/27