タグ

拡張機能に関するyosuke_furukawaのブックマーク (2)

  • 新しくなった Buffer Chrome 拡張機能でどこからでも時間差ツイート

    Buffer はツイッターや、Facebookへの投稿を指定した時間に行うサービスです。 これだけの説明だとなんだか面白みが感じられないので、時間を飛び越えたソーシャルメディアの活用ができるといった方がいいかもしれません。 たとえば仕事をしている時間にツイッターに興じているわけにいかない人がほとんどだと思いますが、その時間帯が最も多くの人に情報を届けられるスイートスポットだったりします。 そこで Buffer を使えば情報を読む時間と、つぶやく時間をずらしておけます。流したい情報をあらかじめ装填しておけば、指定された時間に順次情報が配信されてゆくわけです。 この Buffer の Chrome 拡張機能が先日大幅にアップデートして、ツイッター家からも、ウェブ中に存在するツイートボタンからも利用できるようになりました。### 家ツイッターが数倍便利に Buffer の Chrome 拡張

    新しくなった Buffer Chrome 拡張機能でどこからでも時間差ツイート
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2012/05/03
    なるほど。自分のコメントを人がたくさん見るような時間帯に上げたいというユースケースの時かな。
  • 『TOEIC』試験、英語学習に使える『Google Chrome』の拡張機能|ガジェット通信 GetNews

    皆さんはウェブサイトをご覧になるとき、どのブラウザを使用されているでしょうか。パソコン購入時にデフォルトの状態になっているブラウザ、Windowsであれば『Internet Explorer』、Macであれば『Safari』などをそのまま使われている方もいるでしょうが、『Firefox』や『Google Chrome』などを新たにインストールして使ってらっしゃるかたもいると思います。現在のブラウザは、描画のスピードや、機能拡張による付随機能の豊富さがより重視される傾向にあります。かく言う私も、Macのデフォルトブラウザ『Safari』を使っていたのですが、機能拡張の豊富さや会社のWindowsとブックマークが同期出来るという便利さから『Firefox』を使うようになり、最近は併せて『Google Chrome』も使っています。 さて、ここから題なのですが、私は近々『TOEIC』の試験を受

    『TOEIC』試験、英語学習に使える『Google Chrome』の拡張機能|ガジェット通信 GetNews
  • 1