タグ

JSXに関するyosuke_furukawaのブックマーク (39)

  • Flowtype導入のための指針・実際の運用について - Qiita

    このドキュメントの目的 自分は趣味でFlowをずっと使っていて、またプロダクションでも今まで3プロジェクトほどにFlowを導入した。その知見。 「Flow は便利そうだけど、怖い」「いれてみたら色々ハマったからクソ」「わからん、なにもかも…」という人に対し、自分がいままで出くわしたパターンや、聞かれた疑問について、メジャーな解法を提示する。 なぜFlowを導入するか Babel から段階的に導入することが出来る React の JSX にも推論を入れることができる 部分的に適用できる ASTがES準拠であり、ESLintなどがツールが使える(TSは独自AST) それ自身ランタイムに全く影響はないので落とすのも簡単 実際にはReactと一緒に使うのが、エコシステムもユースケースも揃っていて、一番効果を発揮するだろう。それか、小さい npm モジュールを自分で書くとき。 型のメリット/デメリッ

    Flowtype導入のための指針・実際の運用について - Qiita
  • Rethinking Best Practices

    React is a different way to write JavaScript apps. When it was introduced at JSConf US in May, the audience was shocked by some of its design principles. One sarcastic tweet from an audience member ended up describing React’s philosophy quite accurately: https://twitter.com/cowboy/status/339858717451362304 We’re trying to push the limits of what’s possible on the web with React. My talk will start

    Rethinking Best Practices
  • JSXでブラウザでユニットテストを実行する - Qiita

    JSX(altJSのほう)で、たまにブラウザごとに挙動が違ったりして、ブラウザでユニットテストを走らせたくなることがあります。普段はnode.jsで簡単に実行できるのですが、ブラウザで実行するにはちょっといろいろ手を加える必要があります。 まずは.jsファイルを生成します。 $ jsx --test --output test.js --add-search-path ./src test/test-xxhash-arraybuffer.jsx --test オプションと、 --output オプションを使うと、ユニットテストのJSファイルが作れます。ただ、このままでは実行できませんので、生成されたファイルの先頭のshebung行(#!/usr/bin/env node)を削除します。

    JSXでブラウザでユニットテストを実行する - Qiita
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/02/09
    AltJSの方。
  • Oktavia Search Engine - pyconjp2014

    Sphinx autodoc� - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Takayuki Shimizukawa

    Oktavia Search Engine - pyconjp2014
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/09/16
    oktaviaの発表
  • JSX

    Toggle shortcuts help? Toggle "can call user code" annotationsu Jump to search box/ Draft / August 4, 2022JSX Introduction JSX is an XML-like syntax extension to ECMAScript without any defined semantics. It's NOT intended to be implemented by engines or browsers. It's NOT a proposal to incorporate JSX into the ECMAScript spec itself. It's intended to be used by various preprocessors (transpilers)

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/09/04
    昔E4Xとして提案されてた仕様と似てるんだ。
  • GitHub - jsx/jsx.vim: VIM support for JSX

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jsx/jsx.vim: VIM support for JSX
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/23
    JSXがvimで補完効くと聞いた。しらなかった、、、、
  • Compiling JSX with Sweet.js using Readtables

    JSX is a Facebook project that embeds an XML-like language in JavaScript, and is typically used with React. Many people love it and find it highly useful. Unfortunately it requires its own compiler and doesn't mix with other language extensions. I have implemented a JSX "compiler" with sweet.js macros, so you can use it alongside any other language extensions implemented as macros. I have a vision

  • Kazuho's Weblog: 良いソフトウェアに求められる3点セットとJSXの開発手法の改善とgit-pushdirについて

    テスト駆動開発(TDD)の一般化とGitHubの登場によって、機能追加の際にコードとテストを同時に実装する(そして、両者を一括してmasterにmergeする)という開発手法が一般化してきました。 しかし、「良いプログラム」の要素を構成するのは、コードとテストのみではありません。動作するコードと、その品質を担保するためのテストがあったとしても、適切なドキュメントがなければ、ユーザーはそのプログラムをどうやって使ったら良いかわかりません。 つまり、ユーザーに使いやすいプログラムを継続的に開発/提供しようと思うと、 コード テスト ドキュメント の3点セットを提供する必要があるのです注1。 今日のJSXが抱えている最大の課題は、ドキュメントが不足しているという点にあります。その原因は、「機能追加」の際にコードとテストのみを実装してmasterにmergeすることを繰り返す一方で、ドキュメントは

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/05/09
    JSX ドキュメント問題にさっそうと現れる git-pushdir
  • zlib.js の Inflate 実装を JSX-lang に移植しました : document

    5月1 zlib.js の Inflate 実装を JSX-lang に移植しました はじめに JSX 速いという話を聞いたので、zlib.js を移植したらどうなるのか興味があったので試しました。 https://github.com/imaya/zlib.jsx お詫び JSXがリリースされた直後に少し触ってみたのですが、最初期のバージョンでは素のJSとの連携が取りにくかったので、自分の用途には少しマッチしないなと敬遠気味でした。 その認識は最近まで続いていたのですが、現在は export なども出来るようになっているのでライブラリなんかも簡単に作れるようになってます。 (おそらく実装されたのは 2013-04-30 にリリースされた v0.9.27 ?) 何度か飲み会などで「素のJSとの連携が取りにくいからなー」とか言ってしまって誤解を与えてしまったのをここでお詫びします。 (exp

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/05/01
    これはcool。そしてkazuhoさん案件
  • atomのpackageの作り方 - from scratch

    先日、atomというgithub製のIDEが公開されて話題になってます。 これ、広める戦略がうまくて、昔のgmailと同じく、inviteを受けた人が3人だけinvite ticketを持ってて、その人からまた3人inviteできるって仕組みになってます。こうすることでSNSでのinvite ticket要求が盛んになり、流行ってるように見えるというのが上手い。 ちなみにDLされるファイルだけ他人に送っても内部的にチェックしててpackage managerとかが使えない仕組みになってるので、inviteを持ってない人はおとなしく誰かから回ってくるのを待ちましょう。 題 atom自身はSublime Textっぽい外観で、apmっていうパッケージマネージャが付属されてます。 んで、早速apmに自作のpackageを作って公開してみました。 実行している所: yosuke-furukawa

    atomのpackageの作り方 - from scratch
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/03/02
    かいたー
  • GitHub - yosuke-furukawa/language-jsx: I already unpublished this module `apm uninstall language-jsx`

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - yosuke-furukawa/language-jsx: I already unpublished this module `apm uninstall language-jsx`
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/02/28
    昨日の成果です、atomのjsxパッケージ作りました。 Packages > JSX > run で開いてるファイルを jsx --run する機能と後はsyntax highlight。
  • 今流行のVue.jsの #JSX bindindをとりあえずのところまで書きました - 空繰再繰

    今流行のVue.jsの #JSX bindindをとりあえずのところまで書きました 概要: ざんねん にゃるら は そこで ちからつきてしまった! 日の中途半端案件です。 えーっと、僕は最近、 JSX - a faster, safer, easier JavaScript に再入門して、このブログに埋め込んであるJavascriptをJSXで書き直したりしておったのですが、日、ほんの気まぐれで、 vue.js のJSX bindingを書いていました。 が、いかんせん体調面での問題もあり、書き終わった時点で、色々と気力が尽きてしまいました。 で、一応Gistに上げてあって、 https://gist.github.com/nyarla/9108843 でアクセスできます。 あと、下記にJavascriptの埋め込みコードでも埋め込んでおきますが、いかんせんなんかTumblrのプレビュ

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/02/21
    これはすごい。Vue.jsのJSX bindingを書いたという...
  • npm (node package manager)の菱形依存問題とdedupeと社内モジュールとJSX - kazuhoのメモ置き場

    npmで色々コードを書いていると、以下のような依存関係ができてしまうことがある*1。 a +-- b <-- depends on c@1.0.x | `-- c@1.0.3 `-- d <-- depends on c@~1.0.9 `-- c@1.0.10このように「bが依存するc」と「dが依存するc」が異なるものになってしまうと、(2回cがロードされる分)プログラムが無駄に大きなものになってしまったり、(bとdがお互いで生成したcを使う場合に)片方で生成されたcのインスタンスをもう片方で「instanceof c」してもfalseが返ってきてしまう、などの問題が発生する。 この問題を解決するために、npmはsemantic versioningという枠組みとnpm dedupeというコマンドを提供していて、両者を使うことで、依存構造を以下のような形に変換して問題を回避することができる

    npm (node package manager)の菱形依存問題とdedupeと社内モジュールとJSX - kazuhoのメモ置き場
  • #JSX に入門しようとしてストレスがマッハだった話 - 空繰再繰

    概要: 正面から正々堂々不意うって正直に申し上げます 今日、なんとなくJSX使って、前々から考えていたWebアプリでもかけたらなぁと思ってJSXを始めようとしたんですが、その際にあまりにもJSXへの理解が進まなくてストレスがマッハだったので、今日はその辺りの正直な感想を書きます。 理由その一: ドキュメントのどこをみたら良いのかわからない っていうか、 こういうケースにはこう書いたら良いですよ 的なチートシートが見つけられなくて、どうやってコード書けば良いんですか……、ふえぇってなりました。 なので、お正月のお年玉には、ペラ一枚で良いので、こういうケースにはこう書くよ的なものを 網羅した チートシートが欲しいです。はい。 理由その二: 既存のnode.jsエコシステムをどう利用していいのか分からない というより、JSXって既存のNode.jsエコシステムと相性が悪いような気がするのって気の

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/12/28
    JSXからNode.jsなライブラリを使おうとすると激しくYak shavingになりますね、そうならなかったら俺の仕事が激減します。
  • https://qiita.com/nyarla/items/48407f40276e1d6de8fb

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/12/28
    ここまでまとめたのは本当にすごい!!
  • Noderから見たJSXについて - from scratch

    JSXアドカレの最後のエントリです。 なんとなくXXから見たYYというタイトルが流行りそうな気がしてきているのでまとめます。 Noderから見たJSXについて 今の会社に入って9月位になったらサーバーサイドのNode.jsをJSXで書いてました。具体的にはJSXでゲームを書いたり、運用のためのライブラリを書いてます。 以下の記事に触発されて書きます。 「Haxerから見たJSX」という感想文を書いてみた。 JSXすげーと思う所 profiler 僕が個人的に一番好きなのはJSXのプロファイラですね。どこのメソッドを何回コールして、どのメソッドでどれくらい時間がかかっているのかまで見れます。Node.jsのプロファイラもいくつかあるんですが、httpリクエストベースで見たり、その時のCPU、メモリ使用率が分かる程度で、メソッドの時間までは取れません。v8のprofilerでかなり細かく見れま

    Noderから見たJSXについて - from scratch
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/12/25
    JSXアドベントカレンダーの最後の記事を書きました!!疲れた。。
  • JSX誕生秘話

    ※この記事は、JSX Advent Calendar 2013の一部です。 今日は12月24日、クリスマス・イヴです。それにちなんで、JSXがいかにして生まれたのか、というお話をしましょう。 元々は、2012年2月17日にさかのぼります。私は翔泳社開催の「Developers Summit 2012」の講演が終了し、登壇者の皆様と控え室で歓談しながら10周年コラボパーティの開場を待っておりました。そこでJenkinsの生みの親である川口耕介さんとお話をする機会がありまして、もう付き合いが20年近くになるんですかね、まあ会うたびにお互いに歯に衣を着せないで相手を容赦なくディスるんです。 で、そのとき私は川口さんに「お前まだJavaScriptなんて書いてんの?型がない言語を使うとか正気か?(意訳)」というツッコミを受けまして、もう完敗だったわけです…。 というわけでその場(控え室)で川口さん

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/12/25
    誕生秘話。物凄く良い話。ポエミー。
  • 「Haxerから見たJSX」という感想文を書いてみた。 - Qiita

    HaxeからJSXをスパイ活動してきました@nobkzです Haxerから見たJSXについて。 そもそもなぜHaxerなのにJSXのAdvent Calendarに参加したか? 12月7にきしださんが主催していたイベントに参加したときのことでした。言語パフォーマンスについてのイベントで、いろいろと勉強になったのですが、それで、JSXの人(@kazuhoさん )が来ていました。普段AltJSとして、CoffeeScriptや、Haxe(AltJS以外でもですが。)、TypeScriptなどは書いたことがありましが、JSXは一番疎いところであり、また、「JSXは速い」って散々言われてそれに疑問を抱いていたので、丁度良い機会でした。 それで、いろいろとJSXの高速化の話しを聞き、なるほど納得して、じゃあ家に帰って実際にJSXでコードを書いてみようと思いました。んで何を思ったか、 「せっかくだしJ

    「Haxerから見たJSX」という感想文を書いてみた。 - Qiita
  • JavaScriptの将来と、JSXの関わり

    ※この記事は、JSX Advent Calendar 2013の一部です。 JSX Advent Calendarは技術系のネタが多いですが、ちょっと技術の話から離れて、JSXが将来的に何を目指そうとしているのかについて語ってみようと思います。 なお、私はJSX自体の開発には積極的に関与しておらず、この記事の内容についてJSX開発陣との合意を取ったものではありません。これはあくまでも個人の勝手な予想・思い込みによる記述であるということを念のために強調しておきます。 ブラウザやJavaScriptはここ近年大変注目されており、界隈ではそれにまつわる技術が多数登場しています。asm.js、PNaCl、WebGL、GWTなどなど、もちろんJSXもその一環として考慮されています。これというのも、ブラウザが入っていないパソコンはほぼないくらいブラウザが当たり前に浸透したことと、ブラウザの中で動く唯一

  • JSX トリビア

    JSX Advent Calendar の一部です。 JSX を使い始めて3ヶ月が過ぎた。その中で気づいたことや勘違いなどを。 constconst は class 定数に使われるのみだった。 class COLORS { static const RED = 1; } pull-request#282 により、関数内ローカル変数にも使えるようになった。 とはいえ、クラスのメンバー定数として使うことはまだできない。 class Yay { const cm = 1; function constructor(val: int) { this.cm = val; } } % jsx a.jsx [a.jsx:6:4] constants must be static const cm = 1; ^ 見せかた__noexport__ なるキーワードがある。これをメンバーにつけると C++ でい

    JSX トリビア